LIVE・LIVE・LIFE

17LIVE(イチナナ)・TikTok(ティックトック)・Youtube(ユーチューブ)・動画配信アプリに関する情報を発信しています

17LIVE(イチナナ)の足跡機能はある?ない?詳しく解説

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

f:id:webwebweblog:20181112173426j:plain

ライブ配信を行うことで他のユーザーとコミュニケーションが取れる17LIVE(イチナナ)。

そんな17LIVE(イチナナ)を利用している人の中には、ライブを視聴したら足跡が残るのでは?と心配している人もいるでしょう。

また17LIVE(イチナナ)でライブ配信を行なっている人の中には、自分や他のライバーを視聴したリスナーの足跡機能について知りたいという人もいますよね。

そこで今回は、17LIVE(イチナナ)の足跡機能はある?ない?詳しく解説していきます。

17LIVE(イチナナ)の足跡機能はある?ない?詳しく解説

17LIVE(イチナナ)の足跡機能はある?ない?

17LIVE(イチナナ)には、ずっと足跡が残るような足跡機能はありません。

よって17LIVE(イチナナ)では、基本的に振り返って誰がきたのかを探るような足跡機能は実装されていないということになるでしょう。

ただし足跡機能が全くないというわけではなく、ライブ配信中にどのようなアカウントが自分の配信を見にきたのかはリアルタイムで確認することができます。

17LIVE(イチナナ)でライブ配信中に、他のアカウントがライブ配信を視聴しにくると「〇〇さんが入室しました」という形で通知が届くようです。

またリアルタイムでは入室のお知らせ以外にも、以下のようなアクションをリスナーが行うごとにライブ配信画面に以下のようなお知らせが届くようになっています。

  • 特定のライバーのライブ配信を視聴した時
  • 特定のライブ配信に入室・コメント・ギフト贈答をした時
  • ライバー側からPokeされた時
  • アーミー・ガーディアン・ギャングになった時

など。 それでは、実際に17LIVE(イチナナ)の足跡機能に近い、ライブ配信の視聴などがバレる行動について見ていきましょう。

17LIVE(イチナナ)の足跡機能はないがライブ配信を視聴するとバレる

17LIVE(イチナナ)には正式な足跡機能はありません。

しかしライブ配信中にリスナーが何かしらのアクションを起こすと、ライブ配信中に表示されるフィード上にアクションが投稿されます。

たとえばリスナーが新たにライブ配信中に入室してきた場合には、「〇〇さんが入室しました」という形で通知が届くようです。

また17LIVE(イチナナ)ではライブ配信者が以下の手順を行うことで、ライブを視聴した人の一覧が表示されるようにもなっています。

  • 17LIVE(イチナナ)のライブ配信を行なっている画面にて左上に表示される人型アイコンをタップする
  • 人型アイコンをタップすると視聴者一覧が表示されるので確認する

この方法を利用すれば17LIVE(イチナナ)のライブ配信を視聴しにきたユーザーが最大50名確認することが可能です。

視聴しているユーザーが50名以上を超えてくると、入室したのが古い順にユーザーの視聴履歴が消えていくでしょう。

またコメントなどを行った場合にも、ライブ配信中のフィードにてリスナーのコメントが流れていくことになります。

さらにライバーへリスナーがギフトを贈ると、ギフトを贈ったということがライバーのフィードに表示されるでしょう。

このようにライバーの配信を視聴したり、何かしらのアクションを起こすことによって、配信を行うライバーはもちろんのこと、

同じように配信を見ているリスナーからも誰が入室したのかやコメント・ギフトなどのアクションを起こしたのかもわかるようになっています。

ただし、フィードとして最新情報があればどんどん更新されていくので、ライブ配信中にアクションを起こす人の数が多ければ情報はすぐに流れていってしまうでしょう。

17LIVE(イチナナ)のライブ配信中のフィードには、おもに以下のような情報が流れます。

  • 「**(アカウント名)【コメント内容】」
  • 「**(アカウント名)がエールを送りました」
  • 「**(アカウント名)いいね!」
  • 「**(アカウント名)ライバーは【ギフト名】を獲得しました」

すべてのアクションにアカウント名は必ず入ってくるので、どのアカウントが何をしたのかがわかるようになっているのが特徴です。

17LIVE(イチナナ)の足跡機能はないが身バレの可能性はある!

このように17LIVE(イチナナ)には正式な足跡機能はありませんが、ライブ配信中に何かしらのアクションを起こすことで身バレしてしまう可能性はあります。

17LIVE(イチナナ)の足跡機能によって足跡をつけずに身バレを防ぐためには、ライブ配信中には極力アクションを起こさないことくらいしか防ぐ方法はないようです。

自分のアカウントから特定のライバーの配信を見ているということがバレたくないという人は、アカウント名を変更して身バレを防ぐという方法もあります。

ただし、基本的に17LIVE(イチナナ)のアカウントは1回までしかアカウント名の変更は行えませんので、十分に注意して行うようにしてください。

1回目のアカウント変更・名前変更は、以下の手順でおこなっていきましょう。

  • 17LIVE(イチナナ)アプリを立ち上げて下部メニューの中にある「マイページ」をタップする
  • マイページの「もっと見る」をタップした上で「詳細設定」をタップしていく
  • 詳細設定の中にある「プロフィールを編集」をタップする
  • 画面一番上に表示される「@」の項目にて17LIVE(イチナナ)の変更したいアカウント名・名前を入力する
  • 変更後のアカウント名・名前に間違いがなければ「確認」をタップして「完了」をタップすれば終了
  • アカウント名・名前が変更されていることを確認して終了

17LIVE(イチナナ)のアカウント名・名前は、ひらがな・カタカナ・漢字の全角を4文字まで利用できるようになっており、半角の英数字であれば最大20文字を利用することが可能です。

全角と半角の組み合わせで17LIVE(イチナナ)のアカウント名・名前を作りたいという場合には、全角4文字+半角16文字の組み合わせなどで作成することもできるようになっています。

また2回目以降のアカウント名変更はできないわけではありませんが、17LINE VIPに加入して課金の必要性などが出てきますので、課金を許容するかどうかでも足跡をつけないために利用する手段であるかどうかを判断してください。

また足跡をつけないために一旦アカウント名を変更し、再び元に戻したいという場合でも1度利用したアカウント名はしばらく戻せなくなる可能性もあります。

身バレを防ぐための17LIVE(イチナナ)のアカウント名変更は、アカウント名変更のルールをしっかり確認した上で行なっていくのがよいでしょう。

17LIVE(イチナナ)の足跡機能はある?ない?詳しく解説まとめ

今回は、17LIVE(イチナナ)の足跡機能はある?ない?詳しく解説していきました。

17LIVE(イチナナ)には正式な足跡機能はありませんが、入退室・いいね・コメント・ギフトの贈答などのアクションにより誰がどのようなアクションを起こしたのかお知らせが来るようになっています。

17LIVE(イチナナ)で身バレを防ぎたいという人は、アカウント名の変更などの手段を用いながら17LIVE(イチナナ)を視聴する必要があるでしょう。