17LIVE(イチナナ)でライブ配信の視聴を楽しんでいるという人の中には、ライバーが自分の訪問を認識するための足跡機能があるのか知りたいという人もいるでしょう。
できるだけ自分がライブ動画を視聴しているのがバレたくない、知り合いのライブ配信を視聴するのに身バレは避けたいなどの理由から17LIVE(イチナナ)の足跡機能が気になるという人もいるはずです。
そこで今回は、17LIVE(イチナナ)に足跡機能があるのかないのかを詳しく調べてみました。
17LIVE(イチナナ)の足跡機能はある?ない?詳しく解説
17LIVE(イチナナ)の足跡機能はない!ただしライブ配信を視聴したかどうかは分かってしまう
足跡機能とは、SNSなどで自分のページを訪問した人の履歴が一覧で表示される機能のことです。
時間帯ごとに足跡機能が表示されるSNSなどもありますが、17LIVE(イチナナ)には他のSNSで言われているような足跡機能はありません。
ただし足跡機能がないからといって、自分が特定のライブ配信を視聴しているのが絶対にバレないということでもないのです。
17LIVE(イチナナ)では足跡機能に近い、以下のようなライブ配信の訪問履歴がバレる機会があります。
- 特定のライブ配信を視聴した時
- 特定のライブ配信に入室・コメント・ギフト贈答をした時
- ライバー側からPokeされた時
- アーミー・ガーディアン・ギャングになった時
それでは、それぞれどのように訪問履歴がバレてしまうのか詳しくみていきましょう。
17LIVE(イチナナ)の足跡機能はないが特定のライブ配信を視聴した時にバレる可能性あり
他のSNSでの足跡機能に一番近い機能となっているのが、17LIVE(イチナナ)の視聴履歴です。
視聴履歴はライバー側からもリスナー側からも見られるようになっている、ライブを視聴した人の履歴一覧のことを指します。
視聴履歴は最大50人までが表示されるので、視聴者の多いライブ配信の場合には自分のアカウント名はすぐに消えてしまうという可能性もあるでしょう。
しかしそれほど視聴者が多くない17LIVE(イチナナ)のライブ配信の場合、足跡機能のように自分の訪問履歴が長時間残ってしまう可能性が高くなります。
17LIVE(イチナナ)の訪問履歴を確認するには、ライブ配信中の画面上ぶに出てくる人型アイコンをクリックすると、視聴者の一覧が表示されるでしょう。
またライバーもリスナーも17LIVE(イチナナ)の訪問履歴を自己判断で削除することはできません。
17LIVE(イチナナ)の足跡機能はないが特定のライブ配信に入室・コメント・ギフトの贈答をした時にバレる可能性あり
足跡機能ほど長時間訪問履歴が残るわけではありませんが、17LIVE(イチナナ)で足跡機能のような役割になってしまう可能性があるのが、ライブ配信中のアクションです。
17LIVE(イチナナ)ではライブ配信中にリスナーが入室・コメント・ギフトの贈答などを行うと、ライブ配信画面下部にアカウント名とアクションまたはコメントが以下のように表示されるようになっています。
- 「〇〇(アカウント名)仲良くしてくださいね!(←コメントが表示される)」
- 「〇〇(アカウント名)がエールを送りました」
- 「〇〇(アカウント名)いいね!」
ライブ配信の画面上に表示されるリスナーのアクションは、リアルタイムで流れていくものなので大体1〜3個くらいのアクションが次々と流れるようです。
リスナーのアクションが多い17LIVE(イチナナ)ライバーの配信の場合には、すぐに自分のアクションも流れてしまい、アカウントがバレない可能性もあります。
しかし他のリスナーやライバーが画面下部に表示されるアクションを見るタイミングによっては、足跡機能のようにアカウントバレしてしまう可能性があるでしょう。
17LIVE(イチナナ)の足跡機能はないがライバーからPokeされた時にバレる可能性あり
また17LIVE(イチナナ)ではライブ配信中のリスナー側からのアクションだけではなく、ライバーからのアクションによって他のリスナーに視聴がバレてしまうこともあります。
それが17LIVE(イチナナ)でライブ配信中にライバーからPokeされた時です。
Pokeとは軽い挨拶のようなもので、ライバーからリスナーに贈ることができるアクションになっています。
ライバーからのPokeには直接的な足跡機能はないもの、ライバーが特定のリスナーにPokeを贈ることで画面に「ライバーが〇〇(アカウント名)にPokeしました」というお知らせが数秒表示されるのです。
Pokeはライバーの判断でされるものなので、思いがけず結果的に足跡機能のような役割を果たしてしまうことがあるでしょう。
17LIVE(イチナナ)の足跡機能はないがアーミー・ガーディアン・ギャングになった時にバレる可能性あり
17LIVE(イチナナ)では、積極的に特定のライバーとの関わりを持つことで、より足跡機能のようなアクション履歴が強化されていることになります。
特に特定の17LIVE(イチナナ)ライバーのファンクラブや親衛隊のような役割を果たすアーミー・ガーディアン・ギャングになると、ライブ配信中のアクションなどがより派手になるため足跡機能のように入室やコメントが他のリスナーやライバーからも目立つ形で見えるようになるでしょう。
またアーミー・ギャング・ガーディアンなどは、アイコンがはっきりとリストで表示されるため、誰がギャングに参加しているのかなどを確認された時にバレる可能性があります。
17LIVE(イチナナ)の足跡機能はない!できるだけ身バレしない方法は?
17LIVE(イチナナ)にははっきりとした足跡機能はありませんが、リスナーとして何かしらのアクションを起こせば、画面上にアカウント名が表示されてしまうタイミングは何度もあります。
できるだけ足跡機能のような名前表示を防ぎたいという場合には、17LIVE(イチナナ)のライブ配信などでコメントやいいねをせずに、視聴だけに徹するのが良いでしょう。
またリアルでの身バレが心配という人の場合には、絶対にバレないようなアカウント名やニックネームを使用して、17LIVE(イチナナ)上での言動にも気をつけることが大切です。
アカウントを完璧に隠して17LIVE(イチナナ)でライブ配信したり視聴したりすることはできませんので、できるだけ自分の行動には注意しましょう。
17LIVE(イチナナ)の足跡機能はある?ない?詳しく解説まとめ
今回は、17LIVE(イチナナ)に足跡機能があるのかないのかを詳しく調べてみました。
17LIVE(イチナナ)には他のSNSのような足跡機能はありませんが、ライブ配信への訪問履歴など足跡機能に近いような訪問バレする可能性のある機能がいくつかあります。
アカウント名をリアルでの名前と全く違うものにしたり、17LIVE(イチナナ)上で目立った行動をしないなどで、足跡機能のようなシステムをできるだけ回避していきましょう。