ライブ配信を通して他のユーザーとの交流ができることでも人気のアプリである17LIVE(イチナナ)。
そんな17LIVE(イチナナ)でこれからライブ配信を始めてみたいという人の中には、17LIVE(イチナナ)のエフェクト機能について詳しく知りたいという人もいるでしょう。
17LIVE(イチナナ)ではエフェクト機能を利用することで、通常のライブをより楽しく、より綺麗に配信することができますよ。
ここでは、17LIVE(イチナナ)のエフェクトの使い方を分かりやすく解説していきます。
17LIVE(イチナナ)のエフェクトの使い方を分かりやすく解説
17LIVE(イチナナ)のエフェクトとは?
17LIVE(イチナナ)のエフェクトとは、ライブ配信中の自分の顔や背景に関して編集できる効果のことを指します。
背景を装飾して撮影しているお部屋の雰囲気を変えたり、自分自身の顔などにエフェクトをかけてより可愛く・綺麗に見せることが可能です。
ほとんどの17LIVE(イチナナ)ライバーがライブ配信時に何かしらのエフェクト機能を利用しており、無加工で配信するという人はほとんどいません。
またエフェクトの掛け方次第で、ライバーの中でも人気が出たりフォロワーが急激に増えたりもしますので、リスナーからの反応のよりエフェクトを利用していくことで視聴回数が伸びやすくなったりもするでしょう。
基本的に17LIVE(イチナナ)で利用できるエフェクトの種類は以下の3種類です。
- 顔認識タイプ系
- ビューティー系
- フィルター系
まずはそれぞれのエフェクト機能の特徴を見ていきましょう。
17LIVE(イチナナ)のエフェクト 顔認識タイプ系
17LIVE(イチナナ)のエフェクト機能の中でも、ライブ配信中の顔を認識して顔に装飾が施せるのが顔認証タイプのエフェクトです。
顔認証タイプのエフェクトには猫耳や帽子、王冠などの装飾が利用できるようになっています。
顔の動きに合わせて顔認証タイプのエフェクトも動くので、リアルで仮装しているような雰囲気を出すことができるのが特徴です。
可愛い系から面白系まで幅広く揃っていますので、ライブ配信のテーマや雰囲気に合わせて使い分けることができるでしょう。
17LIVE(イチナナ)のエフェクト ビューティー系
17LIVE(イチナナ)のエフェクト機能の中でも一番人気があるのがビューティー系のエフェクトです。
リアルで撮影した場合の顔からもっと目を大きく・顎を小さく細く・色を白く....など、顔に対してさまざまな加工が施せるようになっています。
もちろん動画配信中は顔の動きに合わせてエフェクトをかけたパーツもしっかり動きますので、エフェクトをかけたところは分かりにくくなっているでしょう。
配信で自分をより可愛く・より綺麗に見せたいという人は利用者が多くなっています。
17LIVE(イチナナ)のエフェクト フィルター系
17LIVE(イチナナ)のエフェクトの中でも、イベント時などによく使われているのがフィルター系のエフェクトです。
フィルター系のエフェクトはライブ配信を行う人にフォーカスしてかけるエフェクトではなく、画面全体に効果を与えるエフェクトになります。
画面を通常よりも明るくしたり・モノクロにしたり、場合によっては雪を降らせたり、花吹雪を吹かせたりすることも可能です。
画面全体にエフェクトをかけて配信のイメージを作りたいという人は利用しています。
17LIVE(イチナナ)のエフェクトの使い方
17LIVE(イチナナ)で利用可能なエフェクトの種類がわかったところで、続いて17LIVE(イチナナ)のエフェクト機能の実際の使い方について見ていきましょう。
17LIVE(イチナナ)のエフェクトの使い方 顔認識タイプ系
- 17LIVE(イチナナ)アプリを立ち上げてライブ配信画面を準備する
- 17LIVE(イチナナ)の画面下に表示される「∧」をタップする
- メニューが表示されたら「ビューティー」をタップする
- ビューティーの項目から「顔認識」をタップする
- 顔認識スタンプが複数種類表示されるので、利用したいものをタップする
- ライブ配信画面にスタンプが反映されていることを確認して配信をスタートさせる
17LIVE(イチナナ)のエフェクトの使い方 ビューティー系
- 17LIVE(イチナナ)アプリを立ち上げてライブ配信画面を準備する
- 17LIVE(イチナナ)の画面下に表示される「∧」をタップする
- メニューが表示されたら「ビューティー」をタップする
- ビューティーの項目から「ビューティー」をタップする
- ビューティースタンプが複数種類表示されるので、利用したいものをタップし、大きさ形などをスライドボタンにて調整していく
- ライブ配信画面にエフェクトが反映されていることを確認して配信をスタートさせる
17LIVE(イチナナ)のエフェクトの使い方 フィルター系
- 17LIVE(イチナナ)アプリを立ち上げてライブ配信画面を準備する
- 17LIVE(イチナナ)の画面下に表示される「∧」をタップする
- メニューが表示されたら「ビューティー」をタップする
- ビューティーの項目から「フィルター」をタップする
- 利用可能なフィルターが表示されるので、使うものをタップしてライブ配信画面にて確認する
- ライブ配信画面にエフェクトが反映されていることを確認して配信をスタートさせる
17LIVE(イチナナ)のエフェクトの消し方
17LIVE(イチナナ)のライブ配信画面にて反映されているエフェクト効果は、画面操作で簡単に消すこともできます。
17LIVE(イチナナ)のエフェクトの消し方
- 17LIVE(イチナナ)アプリを立ち上げてライブ配信画面を準備する
- 17LIVE(イチナナ)の画面下に表示される「∧」をタップする
- メニューが表示されたら「ビューティー」をタップする
- ビューティーの項目から「顔認識」「ビューティー」「フィルター」のいずれか自分が利用しているエフェクト項目をタップする
- 選択した効果の中にある「効果なし」というボタンをタップすると、選択していたエフェクトがライブ配信画面から消える
- 画面からエフェクトが消えたのを確認して完了
17LIVE(イチナナ)のエフェクトを他のユーザーに贈る方法
17LIVE(イチナナ)のエフェクト機能は自分のライブ配信に利用するだけではなく、好きなライバーに自分好みのエフェクトをプレゼントすることもできます。
17LIVE(イチナナ)のエフェクトを他のライバーにプレゼントする場合には、17LIVE(イチナナ)のギフト機能を利用していきましょう。
なお17LIVE(イチナナ)でギフトを送るためには専用のコイン購入(課金)が必要です。
- エフェクトギフトを贈りたい相手のライブ配信中にプレゼントアイコンをタップする
- ギフト項目の中から「エフェクト」をタップする
- 贈りたいエフェクトを選択して「購入」をタップする
- 課金が完了すると相手にエフェクトを送ることができる
17LIVE(イチナナ)のエフェクトの使い方を分かりやすく解説まとめ
今回は、17LIVE(イチナナ)のエフェクトの使い方を分かりやすく解説してきました。
17LIVE(イチナナ)では、ライブ動画配信中にさまざまなエフェクトを利用して配信画面を装飾したり加工することができます。
まずはエフェクト機能からさまざまなスタンプなどを試してみてください。