17LIVE(イチナナ)は歌や雑談などのジャンルが多いライブ配信アプリです。
リスナーやライバーの要望が高まったため、ゲーム配信やゲーム実況が出来るようになりました。
しかし「どうやればゲーム配信出来るのか分からない」「スマホでゲーム実況出来るの?」とお悩みの人がいるかもしれませんね。
そこで本記事では17LIVE(イチナナ)でのゲーム配信やゲーム実況のやり方を分かりやすく解説します。
また17LIVE(イチナナ)で禁止されているゲーム配信についてもご紹介していきます。
17LIVE(イチナナ)でゲーム配信やゲーム実況は出来るのか
17LIVE(イチナナ)でゲーム配信やゲーム実況が出来るようになった
以前は17LIVE(イチナナ)ではゲーム配信やゲーム実況は認証ライバーしか利用できませんでした。
しかし2021年から非認証ライバーを含むすべての人が17LIVE(イチナナ)でゲーム配信やゲーム実況が出来るようになりました。
17LIVE(イチナナ)でゲーム配信やゲーム実況は下記の端末で可能です。
・iPhone
・PS4
・Switch
・PC
上記以外の端末でもゲーム配信やゲーム実況はできなくはないのですが、17LIVE(イチナナ)では推奨していませんでした。
まずは上記いずれかの端末から17LIVE(イチナナ)でのゲーム配信やゲーム実況を始めることをおすすめします。
17LIVE(イチナナ)でゲーム配信やゲーム実況のやり方:スマホ
17LIVE(イチナナ)でスマホゲームの配信や実況をする場合、スマホのミラーリング配信を利用します。
17LIVE(イチナナ)のスマホゲーム配信・ゲーム実況では2台の端末が必要です。
・ミラーリング配信用スマホ:iPhone(iOS9以上)。Androidではゲーム配信やゲーム実況はできません。
・コメント確認用端末:iPhone、Android、PCなど。ハウリングを防ぐため音量は0にして下さい。
まずは17LIVE(イチナナ)で電話番号認証を行ってください。
17LIVE(イチナナ)アプリの「マイページ」の「もっと見る」から詳細設定の中で設定可能です。
では17LIVE(イチナナ)のミラーリングでゲーム配信ゲーム実況するやり方を見ていきましょう。
・画面収録ボタンをコントロールセンターに表示させる
・画面収録ボタンを押す
・17LIVE(イチナナ)を選択
・マイクをオンに変更
iPhoneの「設定」を開き「コントロールセンター」「コントロールをカスタマイズ」をタップ。
「画面収録」の左側にある「+」を押してください。
続いてiPhoneの右上隅から下にスワイプしてコントロールセンターを表示させます。
すると先ほど加えた「画面収録」ボタンが表示されているので強く長押ししてください。
続いてミラーリング配信するアプリの選択になるので「17」を選んでマイクをオンにしましょう。
あとは「ブロードキャスト開始」をタップすれば配信開始です。
17LIVE(イチナナ)で配信したいゲームアプリを立ち上げて実況を楽しみましょう。
ゲーム配信やゲーム実況を終えるときは右上隅から下にスワイプして「コントロールセンター」を呼び出します。
「画面収録」の中の「ブロードキャストを停止」ボタンを押せば17LIVE(イチナナ)での配信を終えられます。
17LIVE(イチナナ)でゲーム配信やゲーム実況のやり方:PC・PS4・Switch
17LIVE(イチナナ)でPCゲームやゲーム専用機の配信や実況する場合は、いずれもPCや機材が必要です。
・PCゲームを配信、実況
・PS4やSwitchのゲーム画像をPCに出力して配信、実況
まずは17LIVE(イチナナ)でのゲーム配信やゲーム実況で必要な機材を揃えてください。
・PC ・Webカメラ、マイク
・キャプチャーボード
・配信ソフト「OBS Studio」
・(グリーンバック)
PCはWindows、MacいずれでもOKですが、ある程度スペックが高いPCでないとゲーム配信やゲーム実況がスムーズに出来ません。
まずはWebカメラとマイクをPCに接続してください。
続いてキャプチャーボードの設定を行います。
キャプチャーボードとPC、ゲーム機、ディスプレイをすべてケーブルで接続します。
PS4の場合はゲーム機側での設定をしなければPCに投影できませんので、あらかじめ設定をすませておいてください。
次に「OBS Studio」を公式サイトからダウンロードしてインストールしましょう。
公式サイトに詳細な設定について記載されていますので、指示に従って以下の設定してください。
・画面サイズの設定
・ゲーム画面を追加してゲーム配信、ゲーム実況したい端末(PC、PS4など)を選択
・顔出しでゲーム実況したいのなら「カメラの追加」。グリーンバックを使用しましょう。
・OBSから17LIVE(イチナナ)への出力設定
ここまでがゲーム実況の機材関連の事前準備となります。
では次に17LIVE(イチナナ)にログインしましょう。
・配信タイトル、内容の設定
・配信のキー(URL)を発行する
・OBSに発行したキーを入力する
ゲーム配信、ゲーム実況のタイトルなどを決めて「配信設定」ページで「URL作成」ボタンを押して「PUSH URL」と「Push Key」を発行してください。
続いてOBS Studioの「設定」「配信」ページで以下の欄にゲーム配信を設定しましょう。
・サーバー欄:PUSH URL
・ストリームキー:Push Key
ここまでで17LIVE(イチナナ)での事前準備がすべて完了です。 あとは「配信開始」を押して17LIVE(イチナナ)でゲーム配信を始めましょう。
ゲーム実況を終えるときは17LIVE(イチナナ)とOBS Studio両方で「配信終了」ボタンを押します。
2箇所とも押さないと配信され続けますので、ご注意ください。
17LIVE(イチナナ)のゲーム配信やゲーム実況での禁止事項
17LIVE(イチナナ)ではすべてのジャンルのゲーム配信やゲーム実況ができるわけではありません。
以下の3つジャンルのゲーム配信やゲーム実況は17LIVE(イチナナ)で禁止されていました。
・大人向けのゲーム配信
・暴力的なゲーム配信
・著作権に守られたゲーム
上記のルールは非認証ライバー、認証ライバーすべてが守らなければならないルールです。
なお、17LIVE(イチナナ)では具体的なゲームタイトルを明記していません。
また、どのゲームタイトルが禁止対象になっているかについても個別に答えないと記載してありました。
17LIVE(イチナナ)でゲーム配信やゲーム実況をしたい場合は、禁止ジャンルに該当していないか?を慎重に判断してください。
また、ただゲームをしている様子を配信する行為は17LIVE(イチナナ)では禁止されています。
必ずリスナーからのコメントを読み上げるなどのコミュニケーションを取らなければいけません。
17LIVE(イチナナ)でゲーム配信やゲーム実況は出来るのかまとめ
17LIVE(イチナナ)では誰でもゲーム配信やゲーム実況ができるようになりました。
手軽にできるのはiPhoneでのスマホゲーム配信です。
iPhoneとコメントチェック用の端末があれば、特別な機材を用意しなくてもすぐにゲーム実況が出来ます。
PCやPS4などのゲーム配信をしたいのであれば、機材やソフトの準備が必要です。
17LIVE(イチナナ)のヘルプページに詳細な設定方法が記載されています。
17LIVE(イチナナ)でゲーム実況をしたい人はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。