17LIVE(イチナナ)を使ってライブ配信を始めた人の中には、「17LIVE(イチナナ)で有名人になりたい」「自分を推してくれる人をたくさん見つけたい」と考えている人もいるでしょう。
これまで17LIVE(イチナナ)では、全く無名の状態から17LIVE(イチナナ)ライブを始めた人でも、現在インフルエンサーとして活躍するライバーも多くなっています。
17LIVE(イチナナ)で有名人になるには、独自の方法でコツコツとファンをフォロワーやファンを増やしていくという方法もありますが、事務所に所属するというのも17LIVE(イチナナ)で有名になる方法の1つです。
そこで今回は、17LIVE(イチナナ)の事務所を分かりやすく解説していきます。
17LIVE(イチナナ)の事務所を分かりやすく解説
17LIVE(イチナナ)の事務所とは?
弊社のSNS審査が通過したってイチナナのスカウトきた 詐欺かー思ったらガチの事務所だった やば
— 마린/marin (@ARMY_m_k) February 26, 2021
17LIVE(イチナナ)でライブ配信を行っている人の中には、17LIVE(イチナナ)マイページへのDMなどで、17LIVE(イチナナ)の事務所を名乗るところからスカウトが来たという経験のある人もいるかもしれませんね。
17LIVE(イチナナ)は、テレビに出演している芸能人のように所属事務所を通さなくても、自分1人で手軽にスマホでのライブ配信を始めることができるライブ配信アプリです。
17LIVE(イチナナ)がサービス提供を始めた当初は、基本的に個人がそれぞれライブ配信を行う形が多かったのですが、ここ数年では事務所に所属してライブ配信を行うというライバーも多くなっています。
そもそも17LIVE(イチナナ)の事務所とは、芸能事務所と似た役割を果たすライバーのマネージメントや宣伝などを行ってくれる企業のことです。
事務所に所属したライバーに変わって宣伝や告知、さらにプライバシーなどのセキュリティの安全面の対策なども行ってくれます。
そのため事務所に所属すると1人でライブ配信活動を行うよりも、よりライバーがライブ配信だけに集中しやすい環境づくりをしてもらいやすくなり、より効率的に売り出してもらえる可能性が高くなるといえるでしょう。
また17LIVE(イチナナ)の事務所に所属すると、17LIVE(イチナナ)公式ライバーにもなりやすくなりますので、17LIVE(イチナナ)での配信がよりしやすい状況をつくりやすくなります。
17LIVE(イチナナ)の事務所に所属する方法
17LIVE(イチナナ)の事務所に所属する方法としては、大きく分けて以下の2つの方法のいずれかが主流です。
- 17LIVE(イチナナ)の事務所からスカウトされる
- 17LIVE(イチナナ)の事務所に自分で応募する
17LIVE(イチナナ)で事務所に所属している人の多くが、まずは自分で17LIVE(イチナナ)ライブ配信を始めてある程度のフォロワーやリスナーをつけた上で、17LIVE(イチナナ)事務所からのスカウトを待つという方法になります。
17LIVE(イチナナ)でコツコツ1人で配信回数を積み重ねていくうちに、17LIVE(イチナナ)事務所の目にとまり、スカウトのDMを事務所からもらえるという人も多いでしょう。
17LIVE(イチナナ)事務所からのスカウトDMがくる条件などはっきりしたことは分かりませんが、「17LIVE(イチナナ)事務所からスカウトメールが来た」というクチコミをみていると、スカウトの難易度がそれほど高いわけでもなさそうです。
最近はイチナナの人が道行く美女にライブ配信しませんか?ってスカウトしてるらしい 昔はスカウトするのは芸能事務所の人だったのにね 配信して金投げてもらった方が、タレントとして下積みするより成功確率的高そう 世の中には金払ってかわいい子に名前呼んでもらいたいおっさんが多い
— ठीक है(てぃけ) (@justiasan) June 17, 2020
またこれまでは、すでに17LIVE(イチナナ)ライバーとして活躍している人が17LIVE(イチナナ)事務所からスカウトを受けるという流れが主流でした。
しかし現在では、17LIVE(イチナナ)をやっているかどうかに関わらず、ルックス重視での街頭での17LIVE(イチナナ)事務所へのスカウトなども行われているようです。
ネット上だけではなく街頭でも事務所のスカウトが行われるようになっていますので、芸能事務所のようなイメージに近づいてきたのかもしれませんね。
さらに17LIVE(イチナナ)事務所側からのスカウトを待つという方法の他にも、自分で17LIVE(イチナナ)事務所に応募して所属するという方法もあります。
17LIVE(イチナナ)事務所はGoogle検索などで「17LIVE(イチナナ) 事務所」などのキーワードで検索をかけると有名事務所がいくつもでてきますので、ライバー募集などの項目から応募してみるのもよいでしょう。
17LIVE(イチナナ)の事務所に所属する場合には安全性にも注意を払うこと
17LIVE(イチナナ)ライバーとして事務所に所属することを目標にしている人も多いのですが、17LIVE(イチナナ)事務所からスカウトDMが来たなどの理由で、安易に事務所を信用してしまうのは注意が必要です。
17LIVE(イチナナ)事務所の中には、初心者ライバーを狙ったような悪質な事務所も存在します。
17LIVE(イチナナ)事務所事務所からスカウトが来たら、まずは事務所がしっかりしたところかどうか、ネットやクチコミなどを使ってできるだけ情報を集めましょう。
実際に所属しているライバーさんなどとコミュニケーションをとってみるのもおすすめです。
今日配信回っててさ、やばいこと聞いたんだけど、最近のイチナナ(よく聞いたら、イチナナ専属代理事務所?) スカウトする時契約書見せないらしいね、まだできてないとか、なんか署名する欄だけ見せて「あなたが不利になることは書いてません」って言われて署名させられるらしい 心当たりあったら気をつ
— 🐥🎀☁️あおたつ💛🧡໒꒱ ゚ (@aotatsu1124) January 13, 2021
また実際に事務所との契約となった場合でも、契約書を見せない、説明が不十分だと感じるような事務所は注意が必要です。
必ず事務所側の契約書を確認してから署名するなど、しっかりと対応していくことが重要です。
17LIVE(イチナナ)の事務所を分かりやすく解説まとめ
今回は、17LIVE(イチナナ)の事務所を分かりやすく解説してきました。
17LIVE(イチナナ)ライバーとして、有名になりたいのであれば17LIVE(イチナナ)の事務所に所属するのも1つの方法です。
できるだけ条件のよい事務所に入るためにも、事前に事務所に関しての情報収集をしておくのもよいでしょう。