17LIVE(イチナナ)でライブ配信や動画の視聴を始めたばかりという人の中には、17LIVE(イチナナ)のレベルが気になり始めたという人もいるのではないでしょうか。
動画配信する側のライバーでも視聴のみのリスナーでもそれぞれのユーザーにつけられているレベルとは、具体的に何を意味しているのか気になるという人もいますよね。
実は17LIVE(イチナナ)のレベルをアップさせることにより、17LIVE(イチナナ)ではさまざまな限定サービスが利用できるようになるというメリットもあるようです。
ここでは17LIVE(イチナナ)のレベルについて、初心者にも分かりやすく解説していきます。
17LIVE(イチナナ)のレベルを分かりやすく解説
17LIVE(イチナナ)のレベルとは?
そもそも17LIVE(イチナナ)のレベルとは、17LIVE(イチナナ)の経験値などの総称となっています。
17LIVE(イチナナ)に登録しているユーザー一人一人にレベルが設定されており、登録して何もしていない状態であれば、全員がレベル1からのスタートになる設定です。
17LIVE(イチナナ)の中で経験を積んでいくことによってレベルがアップするしくみになっており、一定のレベルを超えてくるとこれまでのレベルでは利用できなかったサービスなどが利用できるなどの特典があります。
また17LIVE(イチナナ)のレベルはライブ動画配信中の画面上やコメントをした時のID横などにも表示されるため、経験値や人気がどれくらいのレベルの人が配信やコメントをしているのかが一眼でわかるようにもなっているようです。
レベル2のリスナーが イチナナの人間はゴミみたいな事とある枠で言ってて、その人しかコメントしてなくて何事!?ってなったww 久しぶりの直球型荒らしかと思ったw
— 🐰𝐃𝐀𝐈𝐊𝐈𝐂𝐇𝐈🌼【柔よく剛を制す】 (@daikichi_17live) January 12, 2021
また、荒らしや迷惑行為を行う17LIVE(イチナナ)アカウントの中には、いわゆる「捨てアカ」と呼ばれるような、迷惑行為を行うためにわざわざアカウントを作るユーザーもいます。
捨てアカを使ったアカウントの場合、17LIVE(イチナナ)のレベルも10以下など低い傾向にあるため、レベルによって17LIVE(イチナナ)上で信用できるユーザーなのかどうかを判断する材料にもなっているといえるでしょう。
17LIVE(イチナナ)のレベルの確認方法
それでは実際に17LIVE(イチナナ)のレベルを確認する方法をみていきましょう。
17LIVE(イチナナ)のレベルの確認方法は、自分のアカウントでも自分以外のアカウントでも利用できるようになっています。
まず自分の17LIVE(イチナナ)の現在のレベルを知る方法ですが、17LIVE(イチナナ)のマイページから確認が可能です。
- 17LIVE(イチナナ)アプリを立ち上げる
- 17LIVE(イチナナ)アプリが開いたら下部メニュー一覧の中から右下にある「マイページ」をタップ
- プロフィール画面が表示されプロフィールアイコンの下に「レベル」という項目があり、このレベルの数字が現在の自分のレベル
また他のユーザーのレベルを確認する場合の方法はいくつかあります。
ライブ配信中のライバーであれば、右上に表示されているプロフィールアイコンのすぐ下の数字がそのライバーのレベルになります。
またコメントや入室などが表示されるコメント欄でコメントやアクションの左側に数字が表示されますが、この数字がコメントをしているユーザーそれぞれのレベルです。
17LIVE(イチナナ)はレベルによってバッチ内のマークと色が変化する
色々な17LIVE(イチナナ)ユーザーのレベルを確認していると、数字横のマークや数字の背景色がそれぞれ異なることに気づいた人も多いのではないでしょうか。
17LIVE(イチナナ)では、レベルに応じてバッチ内のマークと色が以下のように変化していきます。
- レベル1〜10...バッチ内のマーク「ハート」/色「黄緑」
- レベル11〜20...バッチ内のマーク「プレゼント」/色「グリーン」
- レベル21〜30...バッチ内のマーク「バッグ」/色「グリーン」
- レベル31〜40...バッチ内のマーク「バイク」/色「エメラルドグリーン」
- レベル41〜50...バッチ内のマーク「車」/色「水色」
- レベル51〜70...バッチ内のマーク「船」/色「パープル」
- レベル71〜100...バッチ内のマーク「ティアラ」/色「ピンク」
- レベル101〜152...バッチ内のマーク「シールド」/色「レインボー」
- レベル153以上...バッチ内のマーク「王冠」/色「ゴールド」
このように17LIVE(イチナナ)のレベルは実数を確認しなくても、ある程度まではアイコンと色で認識することが可能です。
17LIVE(イチナナ)でレベルをあげるとできること
17LIVE(イチナナ)ではレベルをあげることで、一定のレベル以上にならないと利用できないような限定サービスが利用できるなどの特典があります。
17LIVE(イチナナ)で一定レベル限定で以下のようなことが可能です。
17LIVE(イチナナ)でレベル30以上でギャングが作れる
17LIVE(イチナナ)ではレベルが30以上に達すると、ギャングと呼ばれるグループチャットのようなものが作れるようになります。
ギャングを作って限定ユーザーを招待することで、普段ライブ配信では見れないオフショットやオフレコ動画などをファンに試聴してもらうことが可能です。
17LIVE(イチナナ)でレベル30以上で17IDに絵文字が利用できるようになる
17LIVE(イチナナ)ではレベルが30未満の場合、IDに絵文字を使うことができません。
そのためIDは白黒で殺風景なものが多いのですが、レベルが30以上になるとカラフルな絵文字を使用することができるようになります。
17LIVE(イチナナ)ではライバーとリスナーで「推しマーク」と呼ばれる絵文字をIDに入れるという流れもあるため、絵文字が利用できることによってより一体感が生まれるでしょう。
17LIVE(イチナナ)のレベルのあげ方
17LIVE(イチナナ)では、登録時は誰でもレベル1からのスタートです。
それぞれがレベルをあげる方法はいくつかあり、比較的簡単なものから難易度高めのものまで以下のようなものが揃っています。
- チェックイン報酬を受け取る
- ライバーへのコメント送信
- 自分が17LIVE(イチナナ)でライブ配信を行う
- 好きなライバーへギフトを送る
- 自分がライバーとなってギフトを受け取る
ギフトを贈ったり貰ったりなどは課金が必要になる行為ですが、ログインだけでレベルをあげられるチェックイン報酬などもあるようです。
自分に合った方法で無理なくレベルをあげていきましょう。
17LIVE(イチナナ)のレベルを分かりやすく解説まとめ
今回は、17LIVE(イチナナ)のレベルについて、初心者にも分かりやすく解説してきました。
17LIVE(イチナナ)のレベルとは、そのユーザーの17LIVE(イチナナ)内での経験値を数値化したような機能です。
レベルをあげることによって特典も多くなりますので、ぜひ17LIVE(イチナナ)のレベルあげにチャレンジしてくださいね。