17LIVE(イチナナ)のレベルってなに?
レベルの確認方法や上げ方は、どのようにしたらいいの?
ところで17LIVE(イチナナ)レベルを上げるメリットってなに?
あなたは今、このようにお考えですよね。
17LIVE(イチナナ)でレベルの表示を見つけた方の中には、その意味について詳しく知りたい方もいるのではないでしょうか。
17LIVE(イチナナ)のレベルを分かりやすく解説
17LIVE(イチナナ)のレベルとは?
17LIVE(イチナナ)のレベルとは、各ユーザーのステータスのようなものです。
登録時点ではすべてのユーザーがレベル1に設定されており、17LIVE(イチナナ)を利用することでレベルがアップしていきます。
すなわち17LIVE(イチナナ)のレベルとは、ユーザーの経験値と考えてよいでしょう。
レベルをアップさせることで、これまで利用できなかった機能が解放されて、17LIVE(イチナナ)をより楽しむことができるようになります。
一般的に注目を浴びているトップライバーはレベルが高いケースが多いですが、リスナーとして17LIVE(イチナナ)を利用するユーザーでもレベルが高いケースがあることに注目です。
17LIVE(イチナナ)のレベルの確認方法
17LIVE(イチナナ)のレベルの確認方法は、自分と他のユーザーでは異なります。
17LIVE(イチナナ)の自分のレベルの確認方法
まず自分のレベルの確認方法は、以下の手順になります。
- 手順1.17LIVE(イチナナ)アプリを起動する
- 手順2.17LIVE(イチナナ)アプリの下部メニューから右下の「マイページ」をタップする
- 手順3.プロフィール画面のプロフィールアイコンの下にある「レベル」という項目で、現在のレベルを確認できる
- 手順4.次のレベルまでに必要な経験値を確認する方法は「レベル」をタップする
またプロフィール画面の「レベル」の下には、レベルとマークが表示されたカラーのバッジが表示されています。
バッジのカラーとマークは、17LIVE(イチナナ)のレベル帯に応じて変化していきます。
17LIVE(イチナナ)の登録時点では、ハートマークで黄緑のバッジが表示されていますが、レベルがアップするにつれて段階的に変化していきます。
以前の17LIVE(イチナナ)では、最大レベルとしてゴールドでクラウンマークのバッジが表示されましたが、2022年現在では高レベルのユーザーの増加に伴い、バッジのマークの種類が増えています。
なおプロフィール画面の「レベル」をタップすると、次のレベルまで必要な経験値を確認できます。
たとえば「10/100EXP」と表示されている場合は、次のレベルまで90EXPが必要であるということです。
他のユーザーのレベルの確認方法
17LIVE(イチナナ)における他ユーザーのレベルの確認方法は、以下の通りいくつかの画面や項目からできます。
- ユーザーのマイページの画面
- ライブ配信の画面
- ライブ配信画面のコメント欄
他のユーザーのレベルの確認方法としてもっともオーソドックスなのは、17LIVE(イチナナ)のマイページ画面からの確認方法でしょう。
マイページの「フォロワー」数の下にある項目で、アイコンが並んでいるもっとも右端にある、カラーの背景に数値のアイコンが、ユーザーのレベルになります。
アイコンのカラーはユーザーのレベル帯に応じた色になっているため、17LIVE(イチナナ)のレベルを視覚的に確認できます。
また17LIVE(イチナナ)のライブ配信画面からも、ライバーとリスナーのレベルを確認できます。
ライバーのレベルの確認方法は、17LIVE(イチナナ)のライブ配信画面の左上にある「Lv*** >」の数値です。
リスナーのレベルの確認方法は、ライブ配信画面のコメント欄の先頭にある数値です。
17LIVE(イチナナ)でレベルを上げるメリット
17LIVE(イチナナ)でレベルを上げるメリットをいくつかみていきましょう。
17LIVE(イチナナ)の17IDに絵文字を使える
17LIVE(イチナナ)のレベルを上げるメリットとして、もっとも大きなことは17IDに絵文字を使えるようになることでしょう。
レベル30以上になると17IDに絵文字を使えるようになります。
17IDに絵文字を使えるようになると、カラフルな絵文字が使えるようになるため、目立つことができます。
また絵文字は推しマークとして活用され、ライバーが推しマークを決めて、リスナーにアピールできます。
応援するリスナーも同じ絵文字をプロフィールに表示すると「あなたを推している」ということをライバーに示すことができるうえ、推しがいることを周囲にもアピールできます。
ようするに17IDに絵文字を使えるメリットは、推しマークを表示できるため、ライバーとリスナーの一体感を高めることができることでしょう。
過去、17LIVE(イチナナ)ではギャングを作れることもレベルを上げるメリットでしたが、現在ではレベルに関係なくギャングを作ることができます。
17LIVE(イチナナ)のステータスが上がる
17LIVE(イチナナ)でレベルを上げるメリットは、ライバーのステータスを上げることにもつながります。
レベルを上げるメインの方法として、リスナーからギフトを受け取ることがあげられますが、レベルが高いほどギフトの受取が多くなると解釈されるため、17LIVE(イチナナ)での人気ライバーとして認識されます。
人気のライブ配信は充実していると判断されるため、さらにリスナーの獲得につながりやすくなるでしょう。
もちろん17LIVE(イチナナ)のレベルが高いほど、アクティブユーザーとして認識されやすくなることは言うまでもありません。
レベルを上げるもうひとつの方法は、ライバーにギフトを贈ることです。
高額ギフトを贈るユーザーとして、17LIVE(イチナナ)で認識されることになり、周囲に自分のステータスをアピールできます。
17LIVE(イチナナ)のレベルの上げ方・経験値の稼ぎ方
17LIVE(イチナナ)のレベルの上げ方・経験値の稼ぎ方は、ライバーとリスナーでは異なります。
ライバーとリスナー共通のレベルのあげ方としてあげられるのは、毎日17LIVE(イチナナ)へログインすることで、地道にログインボーナスを受け取ることができます。
17LIVE(イチナナ)のライバーとしてのレベルの上げ方
- ライブ配信する
- リスナーからギフトを受け取る
ライバーのレベルの上げ方としてスピーディに経験値を稼ぎたい方は、ただライブ配信するだけよりも、ギフトを受け取ることでしょう。
配信でリスナーから受け取ったギフトは1ベイビーコイン=1EXPで計算されます。
ギフトを贈ってくれるリスナーを多く抱えることで一気にレベルアップすることにつながります。
17LIVE(イチナナ)のリスナーとしてのレベルの上げ方
- ライバーと交流する
- ライバーにギフトを贈る
リスナーのレベルの上げ方として、スピーディに経験値を稼ぎたい方は、ライバーへギフトを贈ることです。
1ベイビーコイン=3EXPで経験値を得られるので、ライバーがギフトを受け取るよりも、スピーディにレベルを上げることができます。
17LIVE(イチナナ)のレベルを分かりやすく解説まとめ
17LIVE(イチナナ)のレベルとは、ユーザーの経験値をさしています。
レベルの確認方法は、自分・他のユーザーでは異なりますので、各自ニーズに合った方法で確認してみましょう。
17LIVE(イチナナ)におけるレベルを上げるメリットや経験値の稼ぎ方を知ることで、もっとライブ配信を楽しめるようになるはずです。