17LIVE(イチナナ)が重い!通信量はどれくらいなの? 17LIVE(イチナナ)が重いときの解決方法はどうすればいいの?
あなたは今、このようにお考えですよね。
映像と音声によってリアルタイムにパフォーマンスを行うライブ配信は、どうしても重くなってしまがちです。
17LIVE(イチナナ)が重くなってしまうひとつの原因として通信量を意識する方も少なくありません。
そこで17LIVE(イチナナ)の通信量はどれくらいなのか、重いときの解決方法にはどうすればよいのかをみていきましょう。
17LIVE(イチナナ)が重い!通信量はどれくらい?解決方法は?
17LIVE(イチナナ)が重い!通信量はどれくらい?
17LIVE(イチナナ)はライブ配信アプリですので、テキストや画像に限られるSNSのサービスと比較すると多くの通信量が必要になります。
そのため、外部のSNSサービスと比較すると、17LIVE(イチナナ)は重いと感じることも少なくありません。
17LIVE(イチナナ)はどのくらいの通信量が必要なのか、気になるところですが、まずはご利用中のデバイスや地域によって差があります。
これを踏まえたうえで17LIVE(イチナナ)の通信量の目安を以下の通りまとめました。
- 17LIVE(イチナナ)を1分利用した場合の通信量の目安:およそ22MB
- 17LIVE(イチナナ)を1時間利用した場合の通信量の目安:およそ516MB
- 17LIVE(イチナナ)を3時間利用した場合の通信量の目安:およそ1.55GB
- 17LIVE(イチナナ)を6時間利用した場合の通信量の目安:およそ3.10MB
17LIVE(イチナナ)で重いと感じる一番の原因は、スマホの通信量の不足になりますので、一度スマホのプランを見直してみることをおすすめします。
17LIVE(イチナナ)が重い場合の解決方法
17LIVE(イチナナ)が重い場合の解決方法を原因別にみていきましょう。
17LIVE(イチナナ)が重い原因が通信量にある場合の解決方法
17LIVE(イチナナ)が重い原因として、月々の通信量を使い果たしてしまい速度制限がかかってしまうことがあります。
通信量の不足が原因で17LIVE(イチナナ)が重くなってしまう場合は、月々の通信量を増やすかwifiの設定を見直すことが解決方法になるでしょう。
17LIVE(イチナナ)のようなライブ配信を利用するときにおすすのプランは、通信量に制限がない月々定額制の使い放題のプランです。
もし通信量が決まっているプランであれば、基本的にはwifiがある環境で17LIVE(イチナナ)を利用し、月々の通信量をオーバーしないような使い方をすることで、速度制限がかかることもなく解決方法につながります。
ポケットwifiでは日々の通信量が決まっているプランもありますので、自宅にいるときにはwifiで、外出先でポケットwifiをというように使い分ける方法が解決方法につながります。
通信量の不足や速度制限は、17LIVE(イチナナ)が重いと感じるもっとも多いケースと言えるでしょう。
17LIVE(イチナナ)アプリやОSのバージョン・スマホが古いことが原因で重くなるときの解決方法
17LIVE(イチナナ)が重くなる原因として、アプリやОSのバージョンが古いこともあげられます。
解決方法として、まずはОSのバージョンをスマホやパソコンの設定画面から確認して、アップデートがないのかを確認し、ある場合はバージョンアップします。
17LIVE(イチナナ)アプリのバージョンが最新でないのかを確認する方法は、スマホからアプリストアでアップデートプログラムがないのかを確認し、適宜バージョンアップしてください。
ОSが古い場合は、17LIVE(イチナナ)アプリを最新バージョンにアップデートできないため、先にОSを確認することからはじめましょう。
またスマホの機種が古いことも、17LIVE(イチナナ)が重くなる原因になります。
そもそも古いスマホの機種は、最新アプリに対応していない、速度処理がうまくいかないなど、ライブ配信の視聴に適していません。
動画コンテンツが増加しつつある現在において、最新のスマホ機種は映像コンテンツの視聴に適したスペックを持ち合わせていますが、古い機種では処理が追いつかない可能性も十分に考えられます。
ようするにスマホのスペック不足が重くなる原因ですので、機種変更することが解決方法につながります。
17LIVE(イチナナ)以外のアプリを開いていることが原因で重い場合の解決方法
17LIVE(イチナナ)が重くなる原因として、複数のスマホアプリを一度に起動していることも考えられます。
アプリを開いたままだとわずかながら容量を使うことになり、たくさんのアプリを開くほど容量を占領することになります。
解決方法として、17LIVE(イチナナ)以外のスマホアプリを閉じてから利用することでスムーズに動くようになることもあります。
17LIVE(イチナナ)へのアクセス集中やメンテナンスが原因で重い場合の解決方法
17LIVE(イチナナ)のユーザー側かではなく、サーバー側に原因があって重くなってしまうこともあります。
たとえばアクセスが集中することで、17LIVE(イチナナ)が重いと感じるケースもあります。
今日の17LIVEは、すごく重かったな。。。ムム。。。
— フィロphilo (@pphhiiloo) February 22, 2022
電波なのかな、システムが重いのかな。
イベントをやっているから、システムが重くなっているんだろうな・・・。
久し振りに入ったのに、、、と言っても1、2週間ぶり。とは言え、昨日も少し入った。昨日はそんなに重くなかった。
特に17LIVE(イチナナ)の公式イベントではアクセスが集中するため、重いと感じるユーザーも少なくありません。
また17LIVE(イチナナ)のサーバーメンテナンスによっても重いと感じる原因になります。
残念ながらサーバー側に問題がある場合の解決方法はないため、17LIVE(イチナナ)の復旧を待つしか方法はないと言えるでしょう。
17LIVE(イチナナ)が重い!通信量はどれくらい?解決方法は?まとめ
17LIVE(イチナナ)が重い原因として考えられることと解決方法をご紹介しました。
もっとも考えられる原因は、通信量や速度制限により重くなってしまうことですので、上手にwifi環境を活用したり、スマホのプランを変えたりすることが解決方法につながるでしょう。
イベントなど17LIVE(イチナナ)にアクセスが集中することが原因で重くなることもあるなどさまざまですので、ぜひ参考になさってください。