インスタグラムの足跡は残るの?
それとも残らないの?
もし足跡が残るとしたら、インスタグラムのどのようなパターンがあるの?
インスタグラムで足跡が残らない使い方には、どのようなパターンがあるのかを知りたい。
お気に入りのインスタグラマーの写真や動画を何度も観たいけれど、足跡が残ってしまうのはちょっと…
このようにお考えの方に向けて、インスタグラムの足跡は残るのか、それとも残らないのかについて解説していきます。
インスタグラムの足跡は残る?残らない?について詳しく解説
インスタグラムは写真や動画投稿メインのSNSですが、メインである写真や動画投稿に足跡という機能は装備されていません。
みなさんがイメージするような足跡機能はインスタグラムにはなく、他のユーザーに通知されることはありません。
ただしそれ以外のアクションについては、足跡のように通知配信や閲覧履歴が残ってしまうパターンがあります。
では具体的に、インスタグラムではどのようなパターンで、足跡が残ってしまうのでしょうか。
インスタグラムの足跡が残るパターン
インスタグラムで足跡が残るアクションやパターンについて、ひとつづつ解説していきます。
インスタグラムの足跡が残るパターンはフォロー
インスタグラムでフォローした場合は、フォローした相手に通知が配信されてしまいます。
足跡が残ることとは異なりますが、フォローしたことがインスタグラムの「アクティビティ」で通知され、相手に伝わってしまいます。
ただしフォローを外すと、アクティビティの通知も消えるため、足跡として残ることはありません。
あやまってフォローしてしまった場合は、すぐにフォローを外しましょう。
インスタグラムの足跡が残るパターンはストーリーの視聴
インスタグラムの写真や動画を視聴しても足跡が残ることはありませんが、ストーリーは足跡として残ります。
ストーリーでは誰が観たのか、そして観た人数を確認できます。
ただしストーリーを観た人ひとりにつき、1回しか足跡が残らないため、何度視聴したのかまでは確認できません。
ストーリーを視聴したときに残ってしまった履歴は消去できませんので、インスタグラムのご利用の注意点として覚えておきましょう。
インスタグラムの足跡が残るのは投稿写真や動画・ストーリーへのいいねやコメント
投稿写真や動画、ストーリーへのいいねやコメントは、インスタグラムの足跡として残るのが特徴です。
いいねとコメントは相手のアクティビティへ通知が配信される一方、取り消した場合もアクティビティから削除されます。
一方、ストーリーの場合はコメントやスタンプすると、相手のアクティビティではなくダイレクトメッセージへ通知されます。
よってストーリーのコメントやスタンプを取り消しても、通知がダイレクトメッセージとして残るため取り消せません。
インスタグラムでストーリーをご利用の際は、足跡が残るため、慎重に行いましょう。
インスタグラムの足跡が残るのは投稿24時間以内のハイライト視聴
インスタグラムに投稿されてから24時間以内のハイライトを視聴すると、閲覧履歴が残ります。 投稿から24時間を経過した古い投稿に関しては、足跡が残ることはありません。
インスタグラムの足跡が残るのはダイレクトメッセージ(DM)の開封
インスタグラムのでダイレクトメッセージ(DM)を開封すると既読がつき、足跡のように残ります。
ただし相手のダイレクトメッセージボックス内の最新1通に限り既読がつくため、2通目以降のメッセージに既読が残ることはありません。
既読がついてしまうと相手に通知され、メールを読んだのに返信がないというトラブルになりがちですのでご注意ください。
インスタグラムの足跡はダイレクトメッセージ(DM)の消える写真や動画の開封でも残る
ダイレクトメッセージ(DM)に添付した、消える写真や動画を開封すると「開封済み」そして開封時間が、足跡履歴として残ります。
インスタグラムではダイレクトメッセージ(DM)に、受信者が見る回数を指定でき、指定回数だけアクセスすると消えてしまう写真や動画を撮影し、添付できます。
閲覧回数の指定は、ダイレクトメッセージのカメラアイコンで撮影した写真や動画に限り利用できる特典です。
一般的に「消える写真・動画」と言われていますが、開封したことだけでなく日時も通知されますので、トラブルにならぬようご注意ください。
インスタグラムのダイレクトメッセージ(DM)の消える写真や動画をスクリーンショットしても足跡が残る
インスタグラムのダイレクトメッセージ(DM)の足跡は、消える写真やスクリーンショットした場合でも残ることに注意しましょう。
ダイレクトメッセージの通知画面に「スクリーンショット撮影済み」と、個別のメッセージ画面にフラッシュのようなアイコンが通知されます。
インスタグラムのスクリーンショットの撮影は確実に通知されてしまうアクションですので、ご注意ください。
インスタグラムの足跡が残るアクションはインスタライブの視聴
インスタグラムの足跡が残る機能は、ライブ配信を視聴できる「インスタライブ」です。
インスタライブの視聴中は、配信者の画面から現在視聴中のリスナーの名前と人数が足跡として残る仕様になっています。
配信者と他のリスナーの画面から「***が視聴し始めました」とユーザー名まで公開されますので、心得ておきましょう。
インスタグラムの足跡が残るのは投稿写真や動画・ストーリーへのタグ付けでも
インスタグラムで足跡が残るのは、写真・動画・ストーリーの投稿で他ユーザーのアカウントをタグ付けした場合にアクティビティへ通知されます。
相手のアクティビティに「〇〇が投稿にあなたをタグ付けしました」と表示されるため、確実に通知されてしまいます。
ただしタグを取り消すと、相手のアクティビティからも通知が消去されます。
インスタグラムの足跡が残らないパターン
ではインスタグラムで足跡が残らないパターンのアクションにはどのようなものがあるのでしょうか。 以下にまとめました。
- フォローを外しても足跡は残らない
- プロフィールの閲覧
- 投稿写真や動画の視聴
- 投稿写真や動画・ストーリーのシェアでも足跡は残らない
- 投稿写真や動画の保存・スクリーンショット
- リールやIGTV動画の視聴でも足跡は残らない
前述したインスタグラムで足跡が残るパターンから、投稿のシェアやスクリーンショットなどでも履歴が残ってしまうだろうと考える方は少なくないはずです。
しかし足跡が残るパターンは限定的で、投稿のシェア・スクショ、投稿写真や動画の視聴そしてリールやIGTV視聴でも、インスタグラムに足跡は残らないです。
ぜひ足跡が残るパターンだけでなく、残らないパターンも把握して、インスタグラムを快適に活用しましょう。
インスタグラムの足跡は残る?残らない?について詳しく解説まとめ
インスタグラムの足跡が残るアクションと残らないパターンについて詳しく解説しました。
できれば足跡は残らないほうが、人目を気にせず利用できるため便利ですよね。
足跡が残る場合と残らない場合をきちんと確認して、インスタグラムを快適にご活用ください。