インスタグラムにイベント機能はあるの?
イベント情報の告知やシェア、インスタグラム上のイベントに参加するために役立つ機能を知りたい。
あなたは今、このようにお考えですよね。
今やインスタグラムは、インフルエンサーやインスタグラマーだけでなく、ショップや企業の宣伝ツールとしても活用されています。
ショップや企業のイベントを告知できる、インスタグラムのイベント機能はないかとお考えの方もいるのではないでしょうか。
またお気に入りのインスタグラマーのインスタライブや、お気に入りショップのセール情報を見逃したくない方の中には、開催告知を把握できるイベント機能を活用したいとお考えの方もいるでしょう。
インスタグラムのイベント機能を分かりやすく解説
インスタグラムのイベント機能として、フィード投稿で告知でき、ストーリーズで拡散できるツールがあります。
またイベント情報を見逃したくないユーザーの通知機能として、リマインダーを活用することもできます。 では詳しくみていきましょう。
インスタグラムのイベント機能とは?
リマインダー完了!
— なな🌙🌙🌙 (@s3D4GSQUyJvDS3j) December 2, 2021
スクショ今度はOK!😝
紫色のインスタライブ!タップ!
リマインダーをオンにするとイベントの開始15分前にInstagramからプッシュ通知が送られてくるよ
※通知が来るようにするには、Instagramからプッシュ通知を受け取る設定にしておく必要あり pic.twitter.com/1aqmC0ksWR
インスタグラムのイベント機能とは、その名の通り、イベント情報をフィード投稿で告知できる機能です。
またイベント機能のひとつとして、参加希望者はリマインダーを受け取ることもできます。
フィード投稿のキャプションやタグ付けする画面で、イベント情報を設定することができます。
なおイベント機能を設定できるのは、インスタグラムのビジネスアカウントとクリエイターアカウントに限られるため、一般ユーザーは利用できません。
なおリマインダーの設定は全ユーザーが対象で、設定することでイベント開始の15分前に通知されます。
90日以内の直近のイベントの情報のみ追加できる機能ですので、たとえばお店のセールや企業のイベント、インスタライブなどの告知役として、インスタグラムのイベント機能は役立つでしょう。
また設定したイベント情報のフィード投稿を拡散したい場合は、インスタグラムのストーリーズ機能を使います。
インスタグラムのイベント機能の使い方
イベント機能の使い方は、インスタグラムのフィード投稿で写真や動画を編集したら、キャプションの入力欄がある投稿の最終画面まで進み、イベント情報を設定します。
「イベントを追加」という項目をタップして、イベント名・イベント開始日時、そして任意で終了日時を記入しましょう。
イベント機能では、インスタグラムでシェアした後、イベント情報の編集や削除する使い方もできます。
編集や削除したいフィード投稿の「…」をタップして「編集」を選択して、イベント機能の設定を変更してください。
過去に開催したことがあるイベントは既存イベント一覧から選択して簡単に設定できます。
インスタグラムのイベント機能におけるリマインダーの設定方法
インスタグラムのイベント機能では、ユーザー側でイベント開催の通知を受け取るための、リマインダーの設定方法も可能です。
イベント機能で設定したフィード投稿には、写真や動画エリアの画面左下にカレンダー型の「イベントを見る」アイコンが表示されます。
リマインダーの設定方法の使い方は、「通知を受け取る」をタップすることで、リマインダーをオンにすることができます。
イベント機能のリマインダーは、インスタグラムでフォローしているユーザーやフォロワーでなくても、設定することで誰でも利用できます。
オンにすると、イベントの開始15分前に通知されます。 開始直前にも、インスタグラムからイベント開始の通知があります。
Instagramリマインダーをオンに設定後の時間経過毎の通知
— Koukichi (@Koukichi_T) August 26, 2020
【1分前】◯◯の「イベント名」が今から始まります
【15分前】がもうすぐ始まります
【通知オン時】◯◯が開催する予定のイベントが◯件あります
❷イベント開始時刻すぎると通知ボタン反転タップ不可に。15分切ってからでもオン可能 pic.twitter.com/V3zsfF4Inl
ただしスマホでインスタグラムのプッシュ通知を受け取る設定になければいけないため、もしプッシュ通知が設定されていない場合は、併せて設定を行いましょう。
リマインダーを設定したイベントの一覧を確認する使い方は、ハートアイコンの「アクティビティ」をタップすることで一覧を確認できます。
もしリマインダーをオフにしたい場合の使い方は、アクティビティ一覧から解除することができます。
インスタグラムのイベント機能におけるシェア方法
イベント機能を設定したら、インスタグラムのストーリーズやダイレクト機能でシェアし、多くのユーザーに知らせることができます。
ストーリーズでシェアする使い方は、イベント機能で設定したフィード投稿の下にあるダイレクトメッセージ(DM)のアイコンをタップし、「ストーリーズに投稿を追加」を選択します。
シェアしたストーリーズには、イベント名・開始日時・「通知オン」と表示されます。
ストーリーズを見たユーザーが「通知オン」をタップすると、イベントのリマインダーを設定できます。
ダイレクト機能でシェアする使い方は、ダイレクトメッセージ(DM)のアイコンをタップして、送信先のユーザーを選択するだけです。
インスタグラムのイベント機能を分かりやすく解説まとめ
インスタグラムのイベント機能とは、フィード投稿にイベント情報をタグ付けして告知できるツールをさします。
さらにストーリーズからイベント情報を拡散することもできます。
イベント情報の通知がほしいユーザーは、フィード投稿からリマインダーを受け取ることができ、後から確認やリマインダーを削除することもできるため非常に便利な機能と言えるでしょう。
ただしインスタグラムのイベント機能の設定は90日以内に開催予定のイベントに限られます。
また利用できるユーザーは、ビジネスアカウントとクリエイターアカウントのみのため誰でも利用できるわけではないためご注意ください。
インスタグラム上のイベント情報を収集できる機能や一覧があれば便利ですが、現状ではまだありません。
イベント情報を収集したい場合は、インスタグラムで多くのアカウントをフォローし、その中から探し出すしかないと言えるでしょう。