自分の撮影した動画や画像を使って他のユーザーと交流したり集客ができるインスタグラム。
そんなインスタグラムのイベント機能を利用して効率よく集客がしたいという人もいるでしょう。
インスタグラムでイベント機能を利用することにより効率よくイベント告知ができるようになりますよ。
ここでは、インスタグラムのイベント機能を分かりやすく解説していきます。
インスタグラムのイベント機能を分かりやすく解説
インスタグラムのイベント機能とは
インスタグラムのイベント機能とは、インスタグラムの投稿にてイベント名やイベント開催日時などを告知できる機能のことです。
インスタグラムのイベント機能を利用すればリアルで開催されるイベントの告知ができる他に、新商品の販売告知やセールなどのお知らせを告知することもできるようになっています。
インスタグラムは他のSNSに比べてあからさまな広告という印象が少ないため、他のSNSに比べてイベント告知からの集客がしやすくなっているようです。
そこでインスタグラムのイベント機能を利用して告知を行えば、的確にみてもらいやすくイベントの告知ができるといえるでしょう。
インスタで案外使われてない機能で イベント機能というものがある。 イベント機能設定をするだけで、インプレッションはほぼほぼ確実に上がる。 こんなテクニックがあるのに使ってない人が多いのは、教える人が少ないからなのかな、、、?
— ともや📍インスタ社長 (@tomoya___koga) August 4, 2021
インスタグラムのイベント機能の基本的な使い方
それでは実際にインスタグラムのイベント機能の基本的な使い方について紹介していきます。
インスタグラムのフィード投稿にてイベント機能を使って投稿する方法(スマホ)
- インスタグラムアプリを立ち上げて画面右上に表示されている「+」をタップする
- 「作成する」のメニューの中から「投稿」をタップする
- 投稿画面が表示されるので画像(または動画)を選択するので「次へ」をタップする
- 投稿編集画面にて必要な画像編集を行い「次へ」をタップする
- 続いて表示される編集画面の項目の中から「リマインダーを追加」をタップする
- イベント名を入力する
- 「開始日時」をタップしてイベントの開始時間を設定して「完了」をタップする
- 任意で終了日時も設定する
- 任意でキャプションやタグ付けを行なって「シェア」をタップして完了
インスタグラムのイベント機能はWEBブラウザからは利用できない
インスタグラムのイベント機能はWEBブラウザから利用することはできません。
インスタグラム自体がアプリをメインとしたサービスとなっているため、2022年12月現在ではアプリのみから追加することができるようになっています。
ただしインスタグラムもアプリ内でのサービスに限定されず、日々WEBブラウザからも利用しやすいようにバージョンアップされていますので、今後はバージョンアップによりイベント機能がWEBブラウザからも利用できるようになる可能性はあるでしょう。
インスタグラムのストーリー機能を使ってイベント機能投稿をする方法
インスタグラムでは期間限定で表示されるストーリー機能を使ってイベント機能投稿を行うこともできます。
- インスタグラムアプリを立ち上げて画面右上に表示されている「+」をタップする
- 「作成する」のメニューの中から「ストーリー」をタップする
- ストーリー投稿画面が表示されるので画像(または動画)を選択して「次へ」をタップする
- 投稿編集画面にて必要な画像編集を行い「次へ」をタップする
- 続いて表示される編集画面の項目の中から「リマインダーを追加」をタップする
- イベント名を入力する
- 「開始日時」をタップしてイベントの開始時間を設定して「完了」をタップする
- 任意で終了日時も設定する
- 任意でキャプションやタグ付けを行なって「シェア」をタップして完了
インスタグラムのイベント機能にて告知を受け取る方法
インスタグラムではイベント機能を利用してイベント告知を発信する他に、イベント機能にて告知を受け取るという方法も用意されています。
インスタグラム投稿のイベント機能にてイベント告知を受け取りリマインダーを設定する方法
- インスタグラムアプリを開いた状態でイベント参加したいインスタグラムのフィード投稿をタップする
- 画面の左下に表示される日時をタップする
- イベント名などイベントに関する詳細が表示されるので「リマインダーを送信」をタップする
リマインダーが設定されるとイベント開催の前日と当日にインスタアプリからお知らせが届くようになります。
インスタグラム投稿のストーリー機能にてイベント告知を受け取りリマインダーを設定する方法
- インスタグラムアプリを開いた状態でイベント参加したいインスタグラムのストーリー投稿をタップする
- 画面の左下に表示される日時をタップする
- イベント名などイベントに関する詳細が表示されるので「リマインダーを送信」をタップする
インスタグラムのイベント機能とあわせて使いたい集客テクニック
インスタグラムではイベント機能を利用することによって、効率よくイベント日時をお知らせすることができます。
インスタグラムのイベント機能を使って集客するのであれば、併せて利用できるインスタグラムの集客テクニックを利用していくのもおすすめです。
イベントに併せてオリジナルのハッシュタグを作って拡散する
インスタグラムでイベント告知を成功させたいのであれば、オリジナルのハッシュタグを活用していくのもよいでしょう。
インスタグラムは通常興味のある投稿などを探す際にはハッシュタグにて検索が行われます。
そのためイベントに興味がありそうなユーザーが検索するであろうハッシュタグなどをイベント投稿につけておくと、ハッシュタグから投稿を見る人が増加するという可能性があるのです。
イベントへの参加流入も見込めるので、利用していくとよいでしょう。
位置情報を活用する
通常のwebブログなどでイベント告知を行う場合、開催場所を別途で住所入力する場合なども多くなっています。
しかしインスタグラムの場合には、イベント開催の告知をした投稿に対して位置情報を入力しておくことが可能です。
イベント開催告知の中に位置情報を埋め込んでおくことでワンタップすれば地図が表示されて、イベント開催場所が一目でわかるようになるでしょう。
住所などを入力して場所を確認する手間がないので、投稿1つでイベントに関するさまざまな情報を入手することができます。
インスタグラムのイベント機能を分かりやすく解説まとめ
今回は、インスタグラムのイベント機能を分かりやすく解説してきました。
インスタグラムのイベント機能は、イベントを開催時フォロワーや他のユーザーに告知を行うために便利に利用できる機能となっています。
日時をお知らせする機能の他に、ハッシュタグを利用してより大きな流入を狙ったり、
位置情報機能を使って一目でイベント開催場所が確認できたりなど便利に利用することができるでしょう。