インスタグラムの広告の出し方は、どのようにしたらいいの?
広告を出すときに発生する費用はどのくらいなの?
今やインスタグラムは、圧倒的知名度とユーザー数を誇るSNSの地位を獲得しています。
そのためインスタユーザーをターゲットに、宣伝活動を行う企業も多く存在します。
中には個人の商品やサービスの宣伝に、インスタグラムを活用したいとお考えの方もいるのではないでしょうか。
ここではインスタグラムの広告の出し方と費用について解説していきましょう。
インスタグラムの広告の出し方と費用を分かりやすく解説
インスタグラムの広告の出し方と費用は、企業の初心者広告担当者はもちろん、個人ユーザーでも気軽にはじめやすいのが大きな特徴です。
「いくらインスタグラムとは言え、広告の出し方なんて難しそう…費用も高いのでは?」このようにお考えの方はご安心ください。
広告の出し方は、インスタグラムやFacebookを使ったことがある方なら、SNS投稿する感覚でできます。
インスタグラムの広告費用はおこづかい程度からはじめられるため、ハードルも低いのではないでしょうか。
インスタグラムの広告の出し方の基礎知識 広告の種類
インスタグラムの広告の出し方の基礎知識として、広告の種類を把握しておきましょう。 広告の種類は、以下2種類にわかれます。
- ストーリーズ広告:フォローしているユーザーのストーリーズの間に、ストーリーズ形式で表示される広告
- フィード広告:写真・動画などをはじめとした全4種類の投稿と、同じ形式で表示される広告
フィード広告は、写真広告・動画広告・カルーセル広告・コレクション広告の4種類です。
インスタグラムの広告の出し方は、たとえばストーリーズ広告なら写真や動画で制作したストーリーズとして、ユーザーにさりげなく宣伝できます。
どの広告タイプも、写真や動画などの映像効果で視覚的に宣伝するため、テキスト広告よりも理解しやすく、強いインパクトを与えられます。
特にインスタグラムユーザーは女性が多く、10代から20代、ついで30代まで
インスタグラムの広告の出し方
インスタグラムの広告の出し方の手順を解説しましょう。
広告の出し方は、Facebookでビジネスアカウントおよび広告アカウントを作成し、インスタグラムと連携して行うのが一般的です。
広告の作成や各種設定も、Facebook上から行います。
インスタグラム広告の出し方の手順1:Facebookビジネスマネージャーの設定
インスタグラムの広告の出し方のまず初めの手順は、既存のFacebookアカウントから、ビジネスアカウント作成を行います。
ビジネスおよびアカウントの名前・氏名・メールアドレスを登録し、Facebookビジネスマネージャーを作成しましょう。
FacebookビジネスマネージャーへFacebookページを登録し、広告アカウントを作成します。
「ビジネス設定」⇒「Facebookページ」⇒「ページを追加」を選択し、FacebookページのURLを記入し、登録を完了しましょう。
インスタグラム広告の出し方の手順2:インスタアカウントとFacebookページの連携
つづいてインスタグラムの広告の出し方の手順は、インスタアカウントとFacebookページの連携を行います。
インスタアプリの「プロフィール」⇒「三」アイコン⇒「アカウント」⇒「リンク済みのアカウント」⇒「Facebook」を選択して、流れに沿い連携を行いましょう。
インスタグラム広告の出し方の手順3:広告アカウントの作成
インスタグラムの広告の出し方の次の手順は、Facebookで広告アカウントの追加作成を行います。
「ビジネス設定」⇒「広告アカウント」⇒「追加」⇒「新しいアカウント作成」で「新しい広告アカウントを作成」ポップアップで「広告アカウント名」を入力して、完了します。
インスタグラム広告の出し方の手順4:広告入稿
インスタグラム広告の出し方の手順として、広告入稿に入りましょう。
広告の入稿では、広告で達成したい目的、広告のターゲット・掲載場所・予算・掲載期間、広告のクリエイティブなど、インスタグラムの広告を設定・作成します。
「ビジネス設定」の「広告マネージャー」から「作成」を選択しましょう。
「キャンペーンの作成」は広告で達成したい目的、たとえばブランドの知名度アップ・トラフィック(流入)を増やすなどを選択しましょう。
「広告セットの作成」は広告のターゲットや、掲載場所・予算・期間などを選択します。
「広告のクリエイティブ」は、広告のフォーマットから広告形式を選択、画面いっぱいに広告を表示するインスタントエクスペリエンスなども選択できます。
スライドショー・動画の作成やURL挿入など、広告作成全般を行います。
インスタグラム広告の出し方の手順5:支払い設定
インスタグラムの広告の出し方として最後の手順は、支払い設定です。
Facebookの「ビジネス設定」の「支払い」から、決済するクレジットカードを選択して手続きを行ってください。
インスタグラムの広告の費用
インスタグラムの広告の出し方につづき、費用を解説しましょう。
広告の費用はセルフサーブ型の料金体制を採用しているため、あらかじめ設定した金額以上の広告費用は発生しません。
たとえば1日100円ぶんの広告費用に設定すると、それ以上の広告配信は自動停止するしくみですので、予算以上の費用が発生するリスクは低いです。
インスタグラムの広告費用は、以下4タイプで料金や課金するタイミングが異なります。
あらかじめ広告の予算を決めるためにも、まずは広告費用について把握しておきましょう。
インスタグラムの広告の費用 CPM
インスタグラムの広告費用タイプ、CPMは広告のインプレッション数に応じて費用が発生します。
インプレッションとは、インスタユーザーが広告を表示する回数であり、1,000回表示されるたびに広告費用が発生します。
CPMの費用は広告商材のジャンルによって異なるものの、広告1,000回表示につきおおよそ500円から1,000円でしょう。
インスタグラム上でターゲットを絞らずに商品やサービスを幅広く広めて認知度をアップさせたいときに役立ちます。
CPM広告から成果が発生したとしても、よぶんな費用が発生することはありません。
インスタグラムの広告の費用 CPC
インスタグラムのCPC広告は、広告へのクリックに応じて広告費用が発生します。
一方、どんなに広告の表示回数が多かったとしても、クリックされなければ費用が発生することはありません。
CPCの費用も広告商材のジャンルごとに異なるものの、1クリックあたり100円以下の可能性が高いです。
実際に広告をクリックしたユーザーを集客できることから、商品やサービスに興味あるユーザーによって発生した広告費用であるため、宣伝費用の無駄遣いになる可能性は低いと言えるでしょう。
ただしターゲットを明確にし明瞭・明確な広告でなければ、誤クリックのリスクが生じ、CPC広告は無駄な費用になりかねません。
インスタグラムの広告の費用 CPV
インスタグラムの広告費用タイプCPVは、広告動画の再生時間または最後まで動画が再生されることで広告費用が発生します。
動画の再生時間が決まっているため、広告費用を無駄にすることがなく、きちんと商品やサービスの魅力を伝えることができます。
CPVの広告費用も広告商材のジャンルによって異なるものの、動画再生1回あたりおおよそ4円から7円が相場でしょう。
インスタグラムのストーリーか、投稿のタイムラインに表示される広告タイプです。
インスタグラムの広告の費用 CPI
インスタグラムのCPIの広告は、アプリがインストールされた回数によって広告費用が発生します。
CPI広告はアプリがインストールされること、すなわち成果発生によって費用が発生するため、無駄な宣伝コストが発生しません。
広告費用は、アプリ1インストールあたり100円から150円です。
インスタグラムの広告の出し方と費用を分かりやすく解説まとめ
インスタグラムの広告の出し方と費用について解説しました。
インスタグラムの広告の出し方は、フェイスブックアカウントから行う方法ともうひとつ、簡易的にインスタアプリからのビジネスアカウントへアクセスして行う方法もあります。
スマホだけしかお持ちでない方はインスタビジネスアカウントからの広告の出し方もぜひご利用ください。
こちらで解説した、インスタグラムのフェイスブック連携による広告の出し方は、細かな設定ができるため、広告の宣伝効果を高めるために役立つでしょう。