インスタグラムでLINE交換を求められたけれど、相手の目的はなに?対処に困る…
急にインスタグラム上でLINE交換を求められても困るとお考えの方も少なくありません。
インスタグラムは多くのユーザーを抱えているSNSで、顔を知らない相手と気軽に交流することができます。
素性の知れないユーザーとやりとりできることから、迷惑行為の温床にもなりかねないのも事実です。
最近インスタグラムではLINE交換を求める行為が横行していますが、いったい目的はなになのでしょうか。
インスタグラムのLINE交換を分かりやすく解説
インスタグラムのLINE交換を迫る行為が横行していますが、知らないユーザーから求められた場合は危険と判断するのが無難です。
しかしインスタ上でなかよくなったフォロワーから、もっと親しくなるためにLINE交換を求められるパターンも0ではありません。
では具体的にインスタグラムのLINE交換について、筆者が独自に口コミを調査した結果をもとに解説していきます。
インスタグラムでLINE交換を迫るユーザーの目的
インスタグラムでLINE交換を迫るユーザーの目的は大きく分けて以下の3通りです。
- 男性をターゲットにした迷惑行為
- 女性をターゲットにした異性関係を目的としている男性ユーザー
- 純粋に出会いを求めている人や、フォロワーとリアルな付き合いを求めている人
まず男性をターゲットに、インスタグラムでLINE交換を迫るのは、女性ユーザーを名乗る悪徳業者ととらえてよいでしょう。
インスタ上で出会ってからLINE交換にはパターンがあり、女性から急激に距離を縮めようとするのは迷惑行為と考えて間違いありません。
現在インスタグラム上でLINE交換を迫る行為の多発案件ですので、今後被害者が出ないよう具体的に解説していきましょう。
インスタグラムのLINE交換の目的の多くは男性をターゲットにした迷惑行為
インスタグラムのLINE交換を迫る目的の多くは、男性ユーザーをターゲットにした悪徳業者です。
パターンとしては、女性インスタユーザーからフォローされ、立て続けにDMが届き「LINE交換しませんか?」と誘われます。
TwitterもInstagramもDM機能があるくせに、LINE交換しよって何なの?
— 戦告 (@senkoku75) December 12, 2020
インスタグラムにはDMがあるのに、なぜLINE交換するのだろうと疑問を抱く男性も少なくありません。
その矛盾こそが、迷惑行為の証拠と言っても過言ではないでしょう。 言われるがままに送信されてきたLINEアカウントを追加すると、かわいい女の子のプロフィールアイコンのIDとつながることができます。
しかしLINE IDを確認すると、名前の前にビジネス向け「@LINE」のマーク(緑のアイコンに白い星抜き)が確認できるパターンも、迷惑行為の証拠と言えるでしょう。
LINE@のアカウントは自分から友だち追加できないため、男性に追加するように催促のメッセージが届くはずです。
LINEの追加のタイミングとほぼ同時に、女の子からLINEチャットによる自動返信と思われるメッセージが送られてきます。
インスタグラムにライン交換迫ってきてこんな感じで断わったけどしつこく今度はラインのQRコードまで出してきてライン交換しましょって迫ってきてん。断わってるのに迫るからスルーすることにしたわ。
— チッチキチー (@MetaboJapan) December 1, 2020
女の子とLINEによる普通の会話が続き、求めてもいないのに自分の写真を送ってきたり、食事の誘いがあったり、驚くようなテンポで話が進んでいくパターンが多いようです。
急にスマホが故障しLINEができなくなってしまったことを理由に、プライベートリンクを名乗る不明なリンクから友だち申請するように勧めてきます。
このリンクのサイトを経由しなければ連絡を取る気がなさそうなそぶりをします。
インスタのリア垢の女の子で1回めちくちゃ可愛い子にフォローされてどちゃくそタイプやったから速攻ライン交換してあまりの可愛いさにずっと可愛い可愛いいうてたことあったな
— 大透 (@4rotomizuiro) November 29, 2020
LINE交換はあくまでも男性を釣るための手段であり、ここからがインスタグラムでLINE交換を求める、迷惑行為の目的と言えるでしょう。
言われるがままに怪しいリンクから友だち申請するとメールが起動し、送信するよううながされます。
一定のメールのやりとりをするとURLが記載されたメールが届き「このLINEでは連絡とれなくなるのでページの方で連絡ください」とLINEの連絡が途絶えます。
リンクのサイトで会員登録を進めて完了すると、異性交流を目的としたサイトから大量の迷惑メールが配信されるというしくみです。
迷惑メールへアクセスすると、異性と知り合うためのサイトへの登録を促されるるという迷惑行為です。
ここまでのプロセスからもわかる通り、詰めの甘い迷惑行為ですので、多くの方が悪質行為だと疑念を抱く方も多いかと思いますが、男性はインスタグラムでLINE交換を迫られた場合は、ぜひご注意ください。
インスタグラムのLINE交換の目的は女性を狙った異性関係がほしい男性ユーザー
インスタグラムのLINE交換を迫られるのは男性だけではなく、女性も注意が必要です。
女性がLINE交換を迫られるパターンは、男性による異性関係ほしさや、何らかの迷惑行為を考えている方の可能性が大きいでしょう。
インスタで知り合った変なおじさんとLINE交換したら夜中にいきなり電話かかってきたり(私は爆睡中)少し話さない?とか毎日のように聞いてきたり会おうよとか言われたりすごい嫌なんだけどどうしたらいいかな、、そろそろだるいし彼氏いるから縁切りたい
— カエチャン (@Kae_kae__menn) December 13, 2020
インスタグラムのような不特定多数のユーザーとつながれるSNSは常に危険と背中合わせです。
特に写真や動画をメインに投稿している女性は、迷惑行為のターゲットにされやすい可能性が高まりますので、安易にLINE交換は行わない方が無難と言えるでしょう。
インスタグラムのLINE交換はユーザーやフォロワーとリアルな付き合いを求めているユーザーもいる
インスタグラムですでに交流があるユーザーやフォロワーがリアルな付き合いを求めて、LINE交換を求めるパターンも考えらえれます。
相手を本当に信頼でき、お互いにSNS以外のリアルな付き合いを求めるのであれば、LINE交換を求めるのは当然と言えるのかもしれません。
ただしフォローも交流もまったくない相手と急にLINE交換するのは、怪しいと考えられます。
そもそもインスタグラムではダイレクトメールでやりとりできるのですから、何も不便はないでしょう。 あやしげなLINE交換の申請はスルーすることをおすすめします。
インスタグラムのLINE交換を分かりやすく解説まとめ
インスタグラムのLINE交換について解説しました。
現在、男性をターゲットにした女性ユーザーを名乗るユーザーからLINE交換を求める迷惑行為がインスタグラムで多発しています。
男性はくれぐれもご注意いただくとともに、女性も迷惑行為を考える異性ユーザーとの安易なLINE交換は避ける様にしておきましょう。