インスタグラムのPC版の使い方を知りたい。
そもそもインスタグラムのPC版って存在するの?
日頃パソコンを使い慣れている方の中には、このようにお考えの方もいるはずです。
ブラウザによるPC版のインスタグラムが利用できれば、パソコンで編集した画像や写真な度も簡単にアップロードできます。
ではインスタグラムのPC版の使い方について詳しく解説していきましょう。
インスタグラムのPC版の使い方を分かりやすく解説
インスタグラムのPC版の使い方は、主に視聴者向けであり、写真や動画の投稿は行えません。
ただしPC版による視聴者向けの使い方の中には、PC版からでは一部利用できない機能も存在します。
インスタグラムのメイン機能は、写真や動画のシェアですので、自分で投稿したいとお考えの方もいるのではないでしょうか。
ここではインスタグラムのPC版で写真や動画を投稿する使い方をはじめ、PC版でできる使い方全般について解説していきます。
インスタグラムのPC版の使い方 写真を投稿する方法
インスタグラムの使い方の中でもメインである、写真を投稿する方法をPC版でもしたいのに… このようにお考えの方もご安心ください。
一部機能を追加すれば、インスタグラムのPC版から写真を投稿する方法が存在します。
ただし前提条件として投稿できる写真はJPEG形式のみ、動画は投稿できません。
インスタグラムのPC版から写真を投稿する使い方は、ウェブブラウザに搭載された開発者向けツールを利用します。
難しそうだとお考えの方もいるかもしれませんが、簡単ですのでご安心ください。
インスタグラムのPC版の使い方 スマホ版の画面表示に設定する
ここではGoogle Chromeを使用した、インスタグラムPC版から写真を投稿する使い方を解説します。
まずはGoogle Chromeからウェブ版インスタグラムへアクセスしましょう。
つづいてGoogle Chromeのツールバーの一番右端の「三点アイコン」をクリックし「その他のツール」⇒「デベロッパーツール」を選択しましょう。
表示されたHTMLソースボックス内の、一番上列の左から2番目の「スマホとパソコン」のようなアイコンをクリックしてください。
PC版インスタグラムのログイン画面が、ブラウザ上でスマホ画面に切り替わり、インスタグラムのログインフォームではカーソルが丸に変わります。
ここからの使い方は、スマホ版と同じです。
つづいてPC版インスタグラムへログインしましょう。
こちらはWimdowsでインスタグラムPC版をスマホ画面に表示する設定方法を解説しました。
Mac版はOSの違いから操作方法は異なるものの、使い方の流れはほぼ同じで開発者向けツールを選択して行います。
インスタグラムのPC版の使い方 写真を投稿する
インスタグラムのPC版から写真を投稿する使い方は、アプリ版と同じです。
画面下のメニューバーから投稿アイコン「+」をクリックすれば、PCの写真フォルダへアクセスできます。
インスタグラムへ投稿したい写真を選択しましょう。
つづいて画面下の「フィルター」を選択すると、写真にフィルターをかけることができ、モノクロにしたり彩度を落としたり、写真のイメージを編集できます。
「編集」をクリックして表示されるアイコンを選択することで、以下の編集ができます。
- 左のアイコン:トリミング機能
- 右のアイコン:画像の回転機能
「次へ」をクリックすると、キャプション・位置情報・タグ付けができ、設定が完了したら「シェア」をクリックすることで投稿を完了します。
PC版のインスタグラムの写真投稿する使い方は、アプリ版と比較すると編集機能は劣るものの、問題なく完了できます。
ただし投稿写真の編集はできませんので、一度削除してから再投稿する必要があります。
インスタグラムのPC版の使い方 ストーリーの投稿方法
PC版インスタグラムのストーリーの投稿方法の使い方は、メインメニュー「ホーム」を選択し、画面左上の「カメラ」アイコンをクリックします。
写真の投稿と同じく、PCの写真フォルダからストーリー投稿したい写真を選択し、投稿してください。
PC版インスタグラムのストーリーを投稿する使い方も、アプリ版とほぼ同じです。
インスタグラムのPC版の使い方としてできるもの一覧
この他にも、インスタグラムのPC版でできる使い方は以下の通りです。
細かく言えば、PC版で使えない機能もありますが、必要最低限以上の使い方をPC版インスタグラムではできる印象です。
インスタグラムのPC版の投稿・シェア・コミュニティ機能の使い方一覧
インスタグラムのPC版の投稿やシェア、コミュニティ機能の使い方として可能なものは、以下の通りです。
- フィード投稿の閲覧・コメント・いいね
- フィード投稿のシェア・コレクションへの保存
- ストーリーズ・インスタライブ・ハイライト・IGTVの視聴や閲覧
- ダイレクトメッセージ(DM)の送受信
フィード投稿のいいねはできますが、ストーリーのいいね機能は使えず、視聴とコメントのみです。
また上述の通り写真の投稿はできるものの、変更を加えることはできませんので、写真を変更する使い方は一度削除してから再投稿しましょう。
インスタグラムのPC版のプロフィールや設定機能の使い方一覧
インスタグラムのPC版のプロフィールや個人情報、設定機能の使い方は、以下の通りです。
- アカウントの新規作成
- アカウントの検索・フォロー
- プロフィールの編集
- QRコードの表示・ダウンロード
- ユーザーのブロック・報告
PC版インスタグラムの検索は、アカウント検索のみで、ハッシュタグ・スポット検索は行えません。
インスタグラムのPC版の使い方としてできないこと
PC版インスタグラムの使い方でできないことは以下の通りです。
- 1投稿につき複数枚の写真投稿
- 動画の投稿
- リールの投稿・いいね・コメント
- ライブ配信
- 投稿した写真の編集
- 複数アカウントへのログイン機能
- 投稿写真のアーカイブ機能
- ストーリーのいいね
- ハッシュタグ検索とスポット検索
投稿者側の使い方としてPC版インスタグラムは、動画・リール・ライブ配信すべて利用できません。
その他については、複数アカウントのログインや投稿写真のアーカイブ保存など、便利な機能が利用できない印象です。
インスタグラムのPC版の使い方を分かりやすく解説まとめ
インスタグラムのPC版の使い方を解説しました。
PC版で写真投稿ができないと思っていた方も、ブラウザのデベロッパーツールを活用すれば可能です。
ストーリー投稿もできますので、ぜひご活用ください。
インスタグラムはアプリ向けのツールであるため、PC版の機能の中でも投稿者側の使い方は充実していない印象です。
しかしPC版で便利な使い方もできますので、使えない機能を踏まえたうえで上手に併用するとよいでしょう。