LIVE・LIVE・LIFE

17LIVE(イチナナ)・TikTok(ティックトック)・Youtube(ユーチューブ)・動画配信アプリに関する情報を発信しています

インスタグラムのPC版の使い方を分かりやすく解説

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

f:id:webwebweblog:20201202190930j:plain

画像や動画を投稿することで、他のユーザーとコミュニケーションが取れるインスタグラム。

そんなインスタグラムはスマホアプリでの操作がメインとなっていますが、PCから利用したいという人もいるのではないでしょうか。

インスタグラムは基本的にスマホアプリ向けのサービスとなっていますが、PCのブラウザから利用することも可能です。

ここでは、インスタグラムのPC版の使い方を分かりやすく解説していきます。

インスタグラムのPC版の使い方を分かりやすく解説

インスタグラムのPC版で使える!ただし使える機能に制限がある

インスタグラムといえば、スマホアプリ専門のSNSというイメージをもっている人も多くなっていますが、実際にはPCのブラウザを利用してインスタグラムを使うこともできます。

ただしPC版の場合には、スマホアプリで利用可能なインスタグラムの全ての機能が使えるというわけではなく、PC版独自の使える機能に制限があるようです。

PC版のインスタグラムで利用できる機能は、以下のようになっています。

  • タイムラインの投稿の閲覧
  • タイムラインへの投稿
  • 投稿に対する「いいね」や「コメント」などのアクション
  • ストーリー投稿の閲覧
  • ユーザーアカウントやハッシュタグのキーワード検索
  • IGTVの閲覧
  • 一部の設定変更
  • メッセージ(DM)の送受信

これまでインスタグラムはスマホアプリから出ないと、タイムラインへの投稿はできませんんでした。

しかし2022年11月現在では、PC版のインスタグラムからでも動画や画像の投稿ができるようになっています。

よって使い方によっては、インスタグラムをPCからのみでも更新することができるようになりました。

またここ数ヶ月で、インスタグラムPC版のUIなどもかなりみやすくなっており、PCからでも操作にさほど困ることがなくなったと感じる口コミがおおくなっています。

ただしPC版で新たに使えるようになった機能は、まだまだ不安定な部分も多くなっており、頻繁にエラーが起きて使えなくなってしまうこともあるようです。

それでもこれから徐々にPC版の改良がすすんでいくことも見込まれているので、インスタグラムはPCでこれからどんどん使いやすくなっていくでしょう。

逆にスマホアプリ版のインスタグラムでは利用可能で、PC版のインスタグラムでは利用できない機能としては、ストーリーへの投稿などがあります。

厳密にいえばストーリーズの投稿はPC版からもできるのですが、ストーリーの投稿ボタンがPC版のインスタグラムにはないので、デベロッパーツールに画面を切り替えた状態からの操作が必要です。

それでは実際に、インスタグラムをPC版で利用する際の基本的な使い方についてみていきましょう。

インスタグラムのPC版の使い方 タイムラインの閲覧や投稿への「いいね」「コメント」のやり方

インスタグラムのPC版の使い方の中で、スマホアプリのようにタイムランを閲覧する方法や投稿に「いいね」「コメント」などのアクションを残す方法です。

Googleなどの検索エンジンから「インスタグラム」というキーワードで検索をかけてインスタグラム公式サイトにアクセスしましょう。

ログイン画面が表示されるので、スマホアプリと同様のログインID・パスワードにてログインを行います。

インスタグラムPC版の画面が表示され真ん中のメイン画面にフォローしているユーザーの投稿が一覧で表示されるので確認してください。

画面を下にスクロールしていくと、順番に投稿が表示されるでしょう。

特定の投稿に「いいね」をしたい場合には、投稿画像(動画)下の「ハート」アイコンをタップします。

コメントを残したいという場合には、投稿画像(動画)下の「吹き出し」アイコンをタップし、コメントを入力していきましょう。

インスタグラムのPC版の使い方 タイムラインへ動画や画像を投稿する方法

続いてインスタグラムのPC版から動画や画像を投稿する方法について紹介していきます。

インスタグラムをPC版にてログインし、画面左側に表示されるメニュー一覧から「+」アイコンの「作成ボタン」をクリックしてください。

「新規投稿を作成」という画面が表示されるので、ファイルを選択する場合には「コンピューターから選択」をタップします。

投稿したい画像や動画を選択して「次へ」をタップして、アップしたデータを編集して投稿ボタンをタップすると、

自分のタイムラインに動画や画像をアップすることができるでしょう。

インスタグラムのPC版の使い方 デベロッパーツールを利用してストーリー投稿をする方法

基本的なPC版のインスタグラムの使い方に慣れてきたら、デベロッパーツールを利用したストーリー投稿にもチャレンジできます。

インスタグラムPC版からストーリーを投稿する場合、ブラウザであるGoogle Chromeを利用していく必要があるので、

別のブラウザを利用している人は、まずはGoogle Chromeをインストールしておきましょう。

まずはPCのGoogle Chromeの画面からインスタグラムにログインし、右上にあるメニューボタンをクリックした上で表示される「その他ツール」の中にある「デベロッパーツール」をクリックしてください。

コードの上部に表示されているスマホマークをクリックします。

「更新」ボタンをクリックして画面の再読み込みを行うと、スマホ版の画面が表示されるので確認してください。

画面の左上に「ストーリー投稿」のためのカメラマークが表示されるのでクリックします。

PCのフォルダが開くので、ストーリーに投稿したい画像や動画を選択して「開く」をクリックしましょう。

最後に「ストーリーに追加」をクリックすると、ストーリーに指定した画像や動画が投稿されます。

インスタグラムのPC版の使い方を分かりやすく解説まとめ

今回は、インスタグラムのPC版の使い方を分かりやすく解説してきました。

インスタグラムのPC版は、以前まではスマホアプリのように使えないという口コミが多くなっていましたが、

最近ではPC版からもアプリ版とほぼ同様の使い方ができるようになってきたようです。

まずはPCブラウザからインスタグラムにログインして、使用を確認してみてくださいね。