インスタグラムの投稿方法はどのようにしたらいいの? 写真や動画をインスタグラムに投稿して、多くのユーザーとシェアしたいとお考えの方もいるはずです。
インスタグラムで美しい写真や楽しい動画を効率よく投稿しシェアできるフィード投稿は、まずはじめに覚えていただきたい機能と言えるでしょう。
インスタグラムの投稿方法を分かりやすく解説
インスタグラムの投稿方法における「フィード投稿」は、もっとも基本的な写真や動画の投稿方法です。
投稿できる写真や動画は正方形と決められており、フォロワーのタイムライン上に公開されます。
インスタグラムには、ストーリー・リール・IGTV動画などさまざまな投稿方法がありますが、メイン的な投稿方法はやはりフィード投稿と言えるでしょう。
フィード投稿は、ストーリーの写真や動画のように消えてしまうことはありませんし、インスタ上でシェアしやすい機能が装備されている投稿方法です。
こちらではインスタグラムの基本的なフィード投稿における写真・動画の投稿方法について解説していきます。
インスタグラムの投稿方法
インスタグラムの投稿方法のメイン「フィード投稿」のやり方について解説していきましょう。 フィードへの投稿方法は、以下の2パターンです。
- インスタグラムで写真・動画を撮影して投稿する方法
- スマホのカメラ内の写真・動画をインスタグラムへ投稿する方法
では具体的な投稿方法をみていきましょう。
インスタグラムで撮影した写真・動画の投稿方法
まずはインスタグラムで撮影した写真や動画の投稿方法を解説していきましょう。
インスタグラムのホーム画面の「+」アイコンをタップして、新規投稿画面へ移動します。
画面一番下の「投稿」をタップしましょう。
「カメラ」アイコンをタップして起動し、以下の通りにシャッターボタンで写真と動画を撮影しましょう。
- 写真の撮影方法:シャッターボタンをワンタップ
- 動画の撮影方法:シャッターボタンを長押し
撮影した写真や動画の編集方法は、以下の方法を選択して任意で利用できます。
写真の編集機能
- Lux:画面上部のアイコンから操作。照度を調整
- フィルター:画面下部の「フィルター」タブから選択。写真や動画のイメージを一掃できる
- 編集:画面下部の「編集」タブから選択。傾き・明るさ・コントラクトなど全13種類の微調整可能
動画の編集機能
- 動画音声:画面上部の「音声」アイコンをタップして、オン・オフを切り替え
- フィルター:画面下部の「フィルター」タブから選択。写真や動画のイメージを一掃できる
- トリミング:画面下部の「トリミング」タブを選択。動画の時間バーの両端の黒い部分を長押ししながらドラッグして選択
- カバー:画面下部の「カバー」タブから選択。動画のカバー画像(サムネイル)を適用するシーンを選択
「次へ」をタップして、写真や動画にキャプションと、任意でタグ付けしましょう。
- キャプション:写真や動画の紹介文を記入、またはハッシュタグを挿入する。「#****」と半角ハッシュタグを先頭に記載し、写真・動画の検索キーワード指定する
- タグ付け:たとえば写真や動画制作の協力者や、一緒に写真に写っている人物など、投稿に関連するアカウントにリンクづけする
最後に「シェア」をタップすると、写真や動画の投稿方法を完了します。
スマホに保存している写真・動画の投稿方法
すでにスマホに保存済みの写真や動画の投稿方法も、インスタグラムのホーム画面の「+」アイコンをタップ⇒新規投稿画面の一番下「投稿」をタップしましょう。
つづいて「管理」をタップし、「他の写真を選択」してスマホのカメラロールにアクセスしましょう。
インスタグラムへ投稿したい写真や動画をタップして、最後に「完了」をタップします。
新規投稿画面へアクセスすると、スマホからインスタのカメラロールへ写真や動画が移動しますので、写真や動画をタップして選択しましょう。
ここからは撮影した写真や動画の投稿方法と同じく、「次へ」をタップ⇒写真や動画を編集⇒「キャプション」を挿入して「シェア」をタップで投稿しましょう。
インスタグラムの投稿方法の便利機能と注意点
インスタグラムの投稿方法をより便利にできる機能を紹介します。
インスタグラムの投稿方法は10個まで一括投稿が可能
インスタグラムの投稿方法は、一度に10個までの写真や動画を一括投稿できて非常に便利です。
投稿したいスマホのカメラロール内の写真や動画を選択し、前項のプロセスと同じ操作でインスタグラムの「新規投稿」画面へアップロードしましょう。
つづいて「新規投稿」画面の「複数」アイコンをタップすると、青く変色します。
一度に投稿したい写真や動画をタップで選択すると、タップした順序が各投稿に①②…と記載され、これが投稿順序になります。
つづいて前述の投稿方法と同じ操作で、編集したり投稿設定を行ったりすることで、インスタグラムで複数の写真や動画を投稿できます。
インスタグラムの写真は拡大・縮小できる
拡大・縮小機能は写真限定の編集機能ですが、好みのサイズに変更できます。
「新規投稿」画面の左下にある「拡大・縮小」アイコンをタップし、ピンチ調整すると、拡大や縮小できます。 調整サイズについては対応しきれないパターンもありますが、インスタグラムの写真のサイズ調整に役立つ機能です。
ストーリーの写真は長方形ですが、フィード投稿の正方形に収まるように縮小することも可能です。
インスタグラムの動画は最大60秒まで。長押し必須
インスタグラムのフィード投稿における動画は、最大60秒までです。
長編動画の撮影は、インスタグラムの別機能「IGTV動画」でなければ撮影できません。 また動画の撮影中は、撮影ボタンを長押しし続ける必要があります。
一方、ストーリーの動画撮影はハンズフリー機能が実装されているため、長押しする必要がありません。
ストーリーで動画を撮影し、フィード投稿することもできますが、ご注意いただきたいのが動画の形です。
フィード投稿は正方形に撮影されますが、ストーリーは長方形ですので、うまく画面に収まらない可能性があります。
上述した縮小機能を利用するなど、工夫してご利用ください。
インスタグラムの投稿方法におけるキャプションの重要性
投稿方法でも軽く触れましたが、インスタグラムの投稿方法においてキャプションは非常に重要な機能です。
キャプションとはハッシュタグすなわち検索キーワードをさし、インスタ上でキーワード検索をしたユーザーの検索結果に写真や動画を表示させることができます。
逆にキャプションが設定されていなければ、インスタ上で検索されることはなく、写真や動画へのアクセスもほぼない状態になってしまうでしょう。
ようするにインスタグラムで他のユーザーとシェアすることが難しくなってしまうため、写真などの投稿方法では、必ずキャプションを設定することが大切です。
同じくキャプションの他にもタグ付け・位置情報を投稿方法で設定できます。
タグ付けは写真や動画に関連するアカウントとつながる機能で、位置情報も写真や動画と関連する場所とリンクづけられます。
インスタグラムは幅広く写真や動画を拡散してユーザー同士でシェアすることが本来の目的であり、趣味だけでなくマーケティングでも利用されています。
キャプション・タグ付け・位置情報は、インスタグラムの投稿方法で幅広くシェアするために役立つ機能ですので、ぜひご活用ください。
インスタグラムの投稿方法を分かりやすく解説まとめ
インスタグラムの投稿方法を解説しました。
写真や動画を撮影・編集して、フォロワーのタイムライン上に投稿することができます。
その場で撮影した写真や動画だけでなく、スマホ内の写真なども投稿できるため、活用度が広がります。
一度に複数投稿できる機能や、キャプションやタグ付けなどインスタグラムの投稿方法で重要な機能もあるため、忘れずに設定してください。