インスタグラムへYOUTUBEのURLを貼付けたいけれど、どのようにしたらいいの? そもそもYOUTUBEのリンクをインスタグラムへ掲載することはできるのか、気になる方も多いのではないでしょうか。
「インスタグラマー」「インスタ映え」と独自のワードを生み出しているインスタグラムは、圧倒的ユーザー数を誇るSNSです。
YOUTUBEの更新情報を幅広く拡散するために、インスタグラムへリンクURLの貼付けをご検討中の方に向けて、解説していきます。
インスタグラムのYOUTUBEのリンク・URLの貼付けを分かりやすく解説
インスタグラムへYOUTUBEのリンクのURLを貼付けて、動画を拡散することができます。
しかしYOUTUBEのリンクURLの貼付け方法には一部制限があり、すべての投稿で思い通りにリンクURLを貼付けできるとは限りません。
できれば自分のイメージする通りのインスタグラムのページや投稿で、YOUTUBEのリンクURLを貼付けたいとお考えの方もいるでしょう。
ここではYOUTUBEのリンクURLの貼付け可能な方法について、具体的に解説してきます。
インスタグラムのYOUTUBEのリンク・URLの貼付け可能なページや投稿
インスタグラムへYOUTUBEのリンクのURLを貼付ける方法は、以下のカテゴリで可能です。
- インスタグラムのプロフィール
- フィード投稿【制限あり】
- ストーリーズ【制限あり】
ツイッターやFacebookのように、各投稿でYOUTUBEのリンクURLを掲載し、更新情報を拡散したいとお考えの方は多いはずです。
しかしインスタグラムのフィード投稿やストーリーズへリンクURLを貼付けたいとお考えの方は、一部制限があることに注意しましょう。
ただしYOUTUBEのリンクURLを貼付ける目的は、インスタグラムの写真や動画などの情報を効率よく拡散することです。
よってリンク貼付けに制限付きの方法のシェア方法については、このようなポイントに注視しながら解説していきます。
インスタグラムのYOUTUBEのリンク・URLの貼付けをプロフィールでする方法
インスタグラムのプロフィールでは、YOUTUBEのリンクURLの貼付けができます。
リンクURLの貼付けられるアカウントに特に制限はなく、インスタの個人アカウント・ビジネスアカウント・公開非公開アカウント問わず掲載可能です。
ただしインスタグラムのプロフィールにリンクを掲載できる数は1ヶ所のみと、URLを掲載できる数については制限が発生することにご注意ください。
プロフィールへYOUTUBEのリンクを貼付ける方法は、インスタグラムのプロフィール画面へアクセスしましょう。
「プロフィールを編集」の「ウェブサイト」欄へYOUTUBEのアカウントURLを記入して、「完了」をタップします。
インスタグラムにリンクを貼付けたら、念のためYOUTUBEへアクセスできるのかを確認しましょう。
ふたたびインスタグラムのプロフィールページへアクセスし、プロフィールアイコンと名前の下に青文字でYOUTBEのリンクが掲載されますのでタップしてみてください。
複数のYOUTUBEのリンク・URLの貼付けをインスタグラムのプロフィールでしたいときの対処法
インスタグラムのプロフィール内の紹介文欄にも、YOUTUBEへのURLを記載することができますが、あくまでもURLを記載するだけでリンクを貼ることはできません。
アクセスする側にとって、ワンタップでYOUTUBEへ推移できないURLへのアクセスは非常にストレスです。
たとえYOUTUBEのURLが記載されていたとしても、リンクが掲載されていなければ、アクセスはほぼ見込めないと考えてよいでしょう。
どうしてもYOUTUBEの複数のURLをインスタグラムに掲載したいとお考えの方は、複数のURLをひとつのページに集約・掲載可能な外部サービスを利用するとよいかもしれません。
無料プロフィール作成サービスには「POMU.ME」「linkit」「ペライチ」などがありますので、個々に好みのサービスを選択できます。
個々のYOUTUBEのURLをひとつのメインページに集約させ、集約ページのURLを発行します。
集約ページのURLをインスタグラムのプロフィールに掲載することで、リンクをタップするだけでYOUTUBEへのアクセスが期待できるでしょう。
インスタグラムのYOUTUBEのリンク・URLの貼付けをフィード投稿でする方法
インスタグラムの写真や動画投稿を行うフィード投稿で、YOUTUBEへのリンクURLの貼付けには制限があると上述しました。
フィード投稿で唯一テキスト入力できるのは「キャプション」ですが、URL掲載はできるもののリンクの貼付けはできません。
キャプションは投稿の紹介文とハッシュタグの記載フォームで、ハッシュタグ限定で自動的にリンク貼付けが行われる仕様です。
よってYOUTUBEのURLを記入すればリンク貼付けができるのではとお考えの方もいるでしょうが、あくまでもリンクなしのURLを記載できるのみにとどまります。
インスタグラムのフィード投稿からYOUTUBEへのアクセスを集める方法は、プロフィールページへ誘導する方法がもっとも有効でしょう。
その際、ちょっとした工夫として、投稿のキャプションに「詳しくはプロフィールのURLからチェック!@***」のように、「誘導文」+「@ユーザーネーム」という形で記載しておきます。
「@ユーザーネーム」を記載することで、プロフィールページへのリンクが貼付けられるため、ユーザーはストレスなくアクセスできますし、インスタ初心者でも迷うことなくプロフィールへ誘導できます。
インスタグラムのYOUTUBEのリンク・URLの貼付けをストーリーズ投稿でする方法
インスタグラムのストーリーズの投稿からYOUTUBEへのリンクURL貼付けも、上述の通り制限があります。
公式的な発表などはないようですが、フォロワー1万人以上であることが、ストーリーズ投稿へリンク貼付けを利用できる条件のようでした。
各ストーリーズ投稿でYOUTUBEへのリンクが掲載されるのは、ストーリー投稿画面の最下部に表示される「もっと見る」で、こちらをタップすることでアクセスできます。
同時にプロフィール画面にYOUTUBE投稿をまとめてハイライトに設定しておけば、よりインスタグラムからの流入が期待できるでしょう。
インスタグラムのYOUTUBEのリンク・URLの貼付けを分かりやすく解説まとめ
インスタグラムでYOUTUBEのリンクやURLの貼付けにおける方法や注意点を解説しました。
プロフィールからYOUTUBEへのリンクURLは問題なく設置することができますが、フィード投稿やストーリーズ投稿には制限があります。
フィード投稿からYOUTUBEへスムーズにアクセスするためには、プロフィールへの誘導リンクとして「@ユーザーネーム」を記載しておくことが、URL貼付けのポイントと言えるでしょう。
ストーリーズ投稿でリンクを貼付けたい場合は、フォロワーの獲得に力を入れてください。