インスタグラマーとユーチューバーの違いってなに?
数あるクリエイタープラットフォームの中でも社会への認知度が圧倒的に高いインスタグラマーとユーチューバーですが、ふたつにはどのような違いがあるのでしょうか。
インスタグラマーやユーチューバーとして収入を得たいとお考えの方、または企業のマーケティング担当者に向けて、報酬の発生方法のしくみなどについて解説していきましょう。
インスタグラマーとユーチューバーの違いを分かりやすく解説
インスタグラマーとユーチューバーの違いは明確です。
まずインスタグラマーとは、写真を撮影しSNSアカウントで写真編集・積極的に投稿を行い、多くのフォロワー数を抱えている強い影響力を持つユーザーです。
一方ユーチューバーとは、動画制作を行いYouTubeアカウントで動画投稿・運用を行うユーザーをさします。
いずれも自身の撮影・編集した写真や制作した動画で、収入を得ることができます。
インスタグラマーとユーチューバーの違い 収入のシステム
インスタグラマーとユーチューバーの違いは、収入発生のシステムです。
まずインスタグラマーの主な収入発生システムは、企業とスポンサー契約を結び、インスタアカウントで商品やサービスを宣伝することで収入が発生します。
一方、ユーチューバーは、チャンネル登録者数と総再生時間などの一定条件をクリアした場合に、動画再生によって広告をクリックで表示させることで、収入が発生します。
また企業の商品やサービスの広告を動画に掲載し、視聴者から購入などのアクションがあった場合に、宣伝料の一部を広告収入として獲得することもできます。
インスタグラマーと同じく、企業とのスポンサー契約によって収入を得ることも可能です。
マネタイズしやすいプラットフォームであることは、ユーチューバーのメリットであり、インスタグラマーとの違いでしょう。
インスタグラマーとユーチューバーの違い 月収
インスタグラマーとユーチューバーの違いとして、月収が多いのはユーチューバーです。
月収を比較すると、ユーチューバーはインスタグラマーの2倍以上の違いがあります。
YouTuberチャネル登録10万人で月100万の収入らしい
— Black (@Black51382907) December 26, 2020
参考までに、以下はインスタグラマーとユーチューバーとして一定月収を獲得している方の口コミ例をまとめたものですのでごらんください。
- インスタグラマーの年収:フォロワー14万人で月収40万円
- ユーチューバーの年収:チャンネル登録者数10万人で月収100万円
ユーチューバーのチャンネル登録者数のほうが少ないのにもかかわらず、フォロワー数が多いインスタグラマーのほうが、1/2以上も年収が低いことが明確です。
姉妹でインスタグラマーをしている知り合いによると、インスタの収入だけで姉の方は14万人で月40万、妹は3万人で月8〜10貰っているそうです🙄
— 梅干しサワー (@Moonbounceee) January 29, 2020
企業のスポンサー契約の場合も、ふたつには大きな年収差があり、その理由はコンテンツ制作の手間や時間に大きな違いがあることでしょう。
インスタグラマーの主な投稿コンテンツは写真で、スマホアプリひとつで撮影・編集・投稿を簡潔に済ませられます。
一方ユーチューバーは、動画撮影・編集・投稿に多くのツールと時間、アイデアが必要でです。
インスタグラマーとユーチューバーの違い 難易度
インスタグラマーとユーチューバーは、難易度に違いがあります。
結論を申し上げると、インスタグラマーよりもユーチューバーのほうが労力が高くて時間もかかるため、難易度が高いと言えるでしょう。
ユーチューバーはインスタグラムよりも莫大な労力と時間が必要
ユーチューバーの難易度が高い理由は、まずチャンネル登録者数を獲得するまでに労力がかかることでしょう。
チャンネル登録者数10人を超えれば、ようやく収入が見込めると言われていますが、生計を立てられるレベルには満たないのが現実です。
またチャンネル登録者数を1人獲得するためには、動画コンテンツとして視聴者が楽しめる内容でなければ、ユーチューバーとして収入を得ることができません。
動画制作は、まずテーマや企画を考えたうえで撮影を行い、撮影中は視聴者を楽しませられる話術も必要です。
撮影後はコンテンツをより楽しめるように動画の編集を行い、ようやくYouTube上に投稿できるのです。
動画の編集は別途ツールが必要で、動画の長さの調整・映像の演出などを行います。
あのHIKAKINでさえ7分の動画を編集するのに8時間かけてますからね。動画編集って遥か想像以上に時間のかかる作業なんですよ。
— 枕田秀一 (@McLagi_16325) July 18, 2020
ヒカキンさんはたった7分の動画の編集に8時間もかけていることから、どれだけユーチューバーの難易度が高いのかをうかがい知れるのではないでしょうか。
動画クリエイターという職業の先駆けとも言えるユーチューバーですが、現在では有名人も動画投稿するプラットフォームに成長しています。
有名人を相手にする市場であることから、ユーチューバーの難易度はより高まっていると言えるでしょう。
インスタグラマーはユーチューバーよりフォロワー獲得につながりやすく編集も簡単
一方、インスタグラマーの難易度は、ユーチューバーと比較すると低いです。
インスタグラマーになるためには最低1万人のフォロワーが必要だと言われており、クリアするまでには日々投稿を重ねる必要があります。
たった数日でインスタグラマーの地位を確立できなのは、ユーチューバーとの共通点でしょう。
ただフォロワー獲得の難易度は低く、写真を数投稿しただけでフォローしてもらえることもあり、投稿を続けると徐々にフォロワー数が伸びていきます。
視聴者が楽しめる動画でなければ、たとえ1チャンネル登録者数だったとしても獲得できないユーチューバーとの大きな違いと言えるでしょう。
インスタグラマーは写真をメインに投稿すること、撮影・編集・投稿までをアプリひとつで完結できることも、ユーチューバーとの大きな違いです。
特にインスタグラムの撮影や編集機能は優れており、素人でもアプリの視覚操作だけでインスタ映えする写真を製作できます。
インスタグラマーとユーチューバーの違いを分かりやすく解説まとめ
インスタグラマーとユーチューバーの違いは、もうひとつマーケティングのターゲットです。
企業のマーケティング活動ではどちらに依頼すればよいのかと迷っている担当者も多いでしょう。
10代から30代の若い女性が多いインスタグラムと、老若男女視聴するYouTubeですので、必然的に商品のプロモーションではどちらを活用すればよいのかわかるのではないでしょうか。