LIVE・LIVE・LIFE

17LIVE(イチナナ)・TikTok(ティックトック)・Youtube(ユーチューブ)・動画配信アプリに関する情報を発信しています

SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方を分かりやすく解説

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

f:id:webwebweblog:20190523125656j:plain

SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方は、どのようにすればいいの?

自分でライブ配信をしたい方や、ライブ配信を視聴したい方は、このような疑問を抱えていませんか。

SHOWROOM(ショールーム)は公式アプリを使って、ライブ配信の視聴や配信が行えます。

ここではSHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方について詳しく解説していきます。

SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方を分かりやすく解説

SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方 アプリのダウンロードとアカウント登録方法

SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方のうち、まず始めなければいけないことは公式アプリのダウンロードです。

iPhoneであればAppStoreから、AndroidであればGooglePlayから、「SHOWROOM」アプリを検索してダウンロードし、画面にしたがいインストールしていきましょう。

ダウンロードしたアプリをインストールしたら、SHOWROOM(ショールーム)のアプリを起動するだけで、ライブ配信を視聴できます。

ただし、アカウントを作成しなければ、視聴しているライブ配信にいいねやコメントなどのアクションをとることはできません。

そこでSHOWROOM(ショールーム)でアカウントの作成を行いましょう。

SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方 アカウントの作成

SHOWROOM(ショールーム)のスマホアプリでは、下記の2種類のいずれかの方法から選んで、アカウント登録を行うことができます。

  • ログインIDとパスワードでアカウント登録を行う
  • 外部SNSと連携してアカウント登録を行う

ログインIDとパスワードでアカウント登録を行う

  • 1. SHOWROOM(ショールーム)アプリを起動する
  • 2. トップページの左上にある「≡」をタップして表示されるメニュー一覧から新規会員登録をタップする
  • 3. 登録方法の選択画面が表示されるので、その中から「ログインIDで新規作成する」をタップする
  • 4. SHOWROOM(ショールーム)のログインで利用するログインIDを半角英数字で設定しパスワードも設定する
  • 5. 最後にニックネームを入力して「登録する」をタップして完了

SNSと連携してアカウント登録を行う

  • 1. SHOWROOM(ショールーム)アプリを起動する
  • 2. トップページの左上にある「≡」をクリックして表示されるメニュー一覧から新規会員登録をタップする
  • 3. 登録方法の選択画面が表示されるので、「Twitter」「Facebook」「AppleID」のいずれかを選ぶ
  • 4. 連携方法が表示されるので、画面の案内に従って連携を行う

SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方 アプリから配信中のライブを視聴する方法

SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方として、アカウントの登録が完了したら、ライブ配信の視聴を行いましょう。

SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方 ライブ配信を視聴する

  • 1. SHOWROOM(ショールーム)のアプリを起動し、画面左上のメニューボタンを選び、さらに「オンライブ」をタップする
  • 2. オンライブに表示されるオススメライバーや、画面上部に表示される、「声優」「アイドル」などのカテゴリから探して、気になるライバーがいたらルームに入室するのボタンをタップ
  • 3. 入室するとプロフィールから、ライバーの詳しい情報を見ることができ、ライブ配信が視聴できる

SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方 ライブ配信でライバーとコミュニケーションを取る方法

SHOWROOM(ショールーム)でライブ配信を行っているライバーとコミュニケーションがとりたいという方は、いいねを送る方法と、コメントを送る方法、ギフトを贈るという3種類の補法から選べます。

いいねを送りたい場合は、配信画面上に表示されているハートマークをタップすることでいいねを送ることができます。

コメントを送りたい場合には、画面に表示されている「コメント入力」というウインドをタップして文章を入力します。

状況によっては配信中のライバーがコメントを読んでくれたり、質問に答えてくれたりします。

なお送ったコメントは、ライブ配信を視聴している他のリスナーにも表示されます。

ギフトは課金で贈れるものや無料のものもありますので、好みのものを贈りましょう。

SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方 ライブ配信する方法

SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方に慣れてきたら、実際に自分でライブ配信にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

自分でライブ配信を行うのはハードルが高いというイメージがありますが、簡単な操作で配信が始められますので、ぜひ試してみましょう。

SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方 配信ルームの開設

SHOWROOM(ショールーム)は自分でライブ配信を行うのであれば、アカウント登録を行ったうえで、まずは自分の配信ルームを開設しなければいけません。

  • 1. SHOWROOM(ショールーム)アプリにログインして「≡」をタップしてサイドメニューを開く
  • 2. メニュー一覧が表示されるので、その中から「配信登録」をタップする
  • 3. 配信登録ボタンをタップする
  • 4. 新規ルームの作成画面が表示されるので「配信名」と「ルーム画像」を入力・選択する
  • 5. 利用規約をよく読んで「同意する」をタップして完了

配信ルームの開設を済ませたら、実際にライブ配信を行うことができます。

SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方 配信を始める

  • 1. 配信ルームを開設したアカウントにログインして、「配信」ボタンをタップする
  • 2. メニューが表示されるので「配信する」をタップする
  • 3. ライブ配信画面が表示され、スマホを縦向きにすると縦画面での配信が始まり、スマホを横向きにすると横画面での配信が始まる
  • 4. 画面下部の「配信開始」というビデオカメラマークをタップすると「ライブを開始します」というアラートが表示されるので「OK」をタップすると配信開始
  • 5. 配信中に表示されている「ライブ終了」という赤いボタンをタップすると「配信を終了しますか?」というアラートが表示されるので「OK」をタップすると配信終了となる

SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方を分かりやすく解説まとめ

SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方について分かりやすく解説しました。

SHOWROOM(ショールーム)のアプリは難しい操作や準備などが必要なく、直感的な操作でライブ配信の視聴や配信を行うことができます。

SHOWROOM(ショールーム)を使ってみたいとお考えの方は、はじめにアプリのインストールからはじめてください。