SHOWROOM(ショールーム)は人気アイドルやタレント、声優などのライブ動画をスマホで視聴できる国内最大級の配信サービス。
お気に入りのライバーにコメントやギフトを送って名前を呼んでもらいたい、楽しくコミュニケーションしてみたい人は多いのではないでしょうか。
また、SHOWROOM(ショールーム)で自らライブ配信者になって、ファンの獲得や投げ銭で稼いでみたいとお考えの人もいるでしょう。
そこで今回は、SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方を分かりやすく解説していきます。
SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方を分かりやすく解説
SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方 ログインなしで見るだけ
SHOWROOMってアプリ落として会員登録して…ってしなきゃなのかと思ってたけど見るだけなら普通に見れるんだ!?
— 宇都罪 六 (@6_utotsumi) June 13, 2021
SHOWROOM(ショールーム)はアカウント登録しなくても見るだけの使い方ができます。
まずはSHOWROOM(ショールーム)がどんな感じなのか見てみたいだけなら、まずはログインをしないでアプリを触ってみるとよいでしょう。
SHOWROOM(ショールーム)のアプリを「App Store」または「Google Play」からダウンロードしてください。
そしてアプリを立ち上げて「オンライブ」をタップします。 気になるライブ配信jを見つけたら「入室する」をタップしてください。
まずは「オススメライバー」や「カラオケ」「アイドル」「声優」などのカテゴリから探してみてはいかがでしょうか。
これでSHOWROOM(ショールーム)のライブ配信を見るだけの使い方ができるでしょう。
なお、ログインなしでも他の人のコメントなどは見れます。
ただし、ログインなしの使い方では自分でコメントを書き込んだり、ギフトを送ったりはできません。
SHOWROOM(ショールーム)のアプリでアカウント登録
SHOWROOM(ショールーム)で見るだけでなくコメントやギフトをしてみたくなったら、アプリでアカウント登録をしてみましょう。
まずはアプリを起動して左上に表示されるメニューバーをタップすると「アカウント登録」の画面が表示されます。
SHOWROOM(ショールーム)のアカウント登録では次の3通りの方法があります。
・Twitterで登録
・Facebookで登録
・メールアドレスで登録
TwitterやFacebookと連携させてSHOWROOM(ショールーム)に登録するのが簡単です。
IDと名前、プロフィール写真は後から変更できますのでご安心ください。
メールアドレスで登録した場合は、お好きなID、パスワード、ニックネームを考えて入力しましょう。
SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方 ログインして視聴
SHOWROOM(ショールーム)のアプリをログインして視聴すると、次のような使い方ができるようになります。
・ライブ配信へコメントできる
・視聴するだけで無料ギフトが貯まる
・有料ギフトを購入できる
・配信者へギフトできる
SHOWROOM(ショールーム)のアプリでログインすると、ライバーへコメントを書き込めるようになります。
運が良ければお気に入りのライバーさんから名前を読んでもらえるかもしれません。
そしてSHOWROOM(ショールーム)のアプリでは、視聴するだけで「星」「種」と呼ばれる無料ギフトを集める使い方ができます。
この無料でもらったギフトをお気に入りのライバーへプレゼントしてみましょう。
さらにこの使い方だけでは物足りなくなってきた人は、有料ギフトを購入してライバーへギフティングしてみてはいかがでしょうか。
私のSHOWROOMで SPギフトを送ってくださった方へ ラブレターメッセージ 送信しました📮 _____ 💌 💗
ファンルームでお知らせもあるので SHOWROOMのチェックと まだフォロー出来てない方は ファン登録フォロー宜しくね💗 早く配信したい*1ウズウズ pic.twitter.com/x127UdmWtc — 愛川 莉叶(あいかわりら) (@aikawarira_) August 24, 2021
コメントだけ、無料ギフトだけでは他の多くのユーザーの中で埋もれてしまうかも知れません。
しかし有料ギフトを送れば目立ちますので、名前を覚えてもらえたりコメントをもらえる可能性が急に高まります。
SHOWROOM(ショールーム)のアプリでログインして視聴する使い方であれば、一度試してみてはいかがでしょうか。
SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方 フォローとファンルーム
SHOWROOM(ショールーム)のアプリで「フォロー」と「ファンルーム」の使い方を見ていきましょう。
お気に入りのライバーの配信ルームに表示されている「♡」マークをタップすると「フォロー」できます。
フォローすると、配信が開始されたりライバーが投稿したりすると、アプリからスマホへすぐに通知が飛ぶ使い方ができます。
ライブ配信を見逃したくない人は、ぜひ、気になるライバーをフォローするようにしてみてください。
次に「ファンルーム」とは、ライバーとファンがチャットのようなコミュニケーションを取れる使い方です。
ライバーがファンルームだけに動画をアップすることもあります。
SHOWROOM(ショールーム)でお気に入りのライバーがいるのなら、ファンルームにも入ってみましょう。
SHOWROOM(ショールーム)のアプリでライブ配信する使い方
SHOWROOMというアプリ初めて使うので…使い方が全然分からん😭笑
でもみなさんとお話ししたい気持ちでいっぱいなので… 今日の夜21時頃〜配信したいと思っております🥺❤️ 今日もインターン頑張るぞぉおお✊🏻 いってきます‼︎ — ミス関大 No.1 岸本沙季 (@kandai20miss_1) August 20, 2020
SHOWROOM(ショールーム)のアプリでは、配信ルームを作成すれば誰でも簡単にライブ配信者・ライバーになれます。
SHOWROOM(ショールーム)のライブ配信がやりやすいのはスマホアプリです。 では早速使い方を説明していきましょう。
まずはアカウント画面から「配信登録をする」をタップしてください。
お好きなルーム名をつければ、アプリでライブ配信する事前準備は終わりです。
次にSHOWROOM(ショールーム)アプリでの配信方法へと移りましょう。
アプリの使い方は簡単です。 スマホアプリで「配信する」をタップするとすぐにライブ配信画面に移ります。
そして後の使い方は「ライブ開始」をタップするだけ。 SHOWROOM(ショールーム)で配信したい人は、まずはスマホアプリから始めるのがよいでしょう。
SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方を分かりやすく解説まとめ
SHOWROOM(ショールーム)のアプリは登録をしていなくても視聴するだけの使い方はできます。
しかしアカウント登録すると、ライバーにコメントしたりギフトを送ったりファンルームに入ったりできるようになります。
まずは見るだけの使い方をしてお気に入りのライバーが見つかれば、ぜひ応援してみてくださいね。
*1:っ•ω•⊂