LIVE・LIVE・LIFE

17LIVE(イチナナ)・TikTok(ティックトック)・Youtube(ユーチューブ)・動画配信アプリに関する情報を発信しています

SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方を分かりやすく解説

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

f:id:webwebweblog:20190523125656j:plain

SHOWROOM(ショールーム)は無料でライブ配信の視聴や配信ができるサービスです。

推しのタレントさんがSHOWROOM(ショールーム)で配信しているので、使ってみたいと興味を持ち出した人がいるかもしれませんね。

SHOWROOM(ショールーム)はPCからでも使えますが、スマホアプリからの使い方が断然おすすめです。

そこで本記事ではSHOWROOM(ショールーム)アプリの使い方を分かりやすく解説していきます。

SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方を分かりやすく解説

SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方:ログインなしで見るだけ

SHOWROOM(ショールーム)に少しだけ興味がある段階であれば、まずはログインなしで見るだけ使い方をしてみてはいかがでしょうか。

iPhoneであればApp Storeから、AndroidであればGoogle PlayからSHOWROOM(ショールーム)アプリをダウンロードしてインストールしてください。

続いてアプリを立ち上げるとSHOWROOM(ショールーム)の配信ルームのサムネイルが表示されているはずです。

このままアカウント登録などせずログインしていない状態のまま、SHOWROOM(ショールーム)のライブ配信をアプリで視聴する使い方ができます。

ライブ配信のサムネイルをタップすると「入室する」「プレビュー」のアイコンが表示されますので、まずはプレビューを押してみましょう。

すると小さな画面でライバーが話している様子が確認できるので、もっと見たくなったら入室する使い方にするとよいでしょう。

ただし、ログインなしでSHOWROOM(ショールーム)アプリから視聴する使い方ではコメントやギフト、フォローなどの機能が使えません。

物足りなくなってきたら、SHOWROOM(ショールーム)にアカウント登録してアプリの機能をフルで利用できる使い方に移行してみてはいかがでしょうか。

SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方:アカウント登録

SHOWROOM(ショールーム)アプリでアカウント登録する使い方は以下の2通りです。

・SNS連携:Twitter、Facebook、Apple ID

・アカウントIDの新規作成

SNS連携でSHOWROOM(ショールーム)アプリにアカウント登録する使い方

SHOWROOM(ショールーム)アプリではSNSで拡散すると無料ギフトをもらえますので、Twitter連携でアカウント登録する使い方をおすすめします。

アプリ画面に表示されているログインボタンを押すと会員登録画面が表示されるので、連携させたいSNSアカウントを選び「連携する」を押すだけです。

なお、SNSと連携させてもシェアをしない限りはそのSNSアカウントでSHOWROOM(ショールーム)に関する投稿が勝手になされることはありません。

アカウントID新規作成でSHOWROOM(ショールーム)アプリにアカウント登録する使い方

SHOWROOM(ショールーム)アプリではアカウントIDを新規作成してアプリにアカウント登録する使い方も可能です。

任意のアカウントID、パスワード、ニックネームを入力して「登録ボタン」を押すだけの使い方です。

万が一アカウントIDやパスワードを忘れたときに再発行手続きが行えるよう、メールアドレスもSHOWROOM(ショールーム)アプリに登録する使い方をしておくとよいでしょう。

SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方:ギフト・コメント

SHOWROOM(ショールーム)アプリではライバーに無料ギフトや有料ギフトを贈ったり、コメントを書き込んだりできます。

 SHOWROOM(ショールーム)アプリでのギフトの贈り方

SHOWROOM(ショールーム)アプリの配信ルームに入ると画面右下に星または植物のアイコンがあるのをお気づきでしょうか。

ここからSHOWROOM(ショールーム)のライバーにギフトを贈る使い方ができます。

・長押し:ギフト一覧を表示

・軽くタップ:ギフトを送信

SHOWROOM(ショールーム)アプリでライブ配信を見るだけで様々な無料ギフトがもらえますので、どんどんライバーにギフトを贈ってみましょう。

アイコンを軽くタップするだけで星や種といった無料ギフトを1つプレゼントできますし、長押しすれば保有中のギフト一覧を確認する使い方ができます。

この一覧には有料ギフトも表示されていますので、贈りたくなったときには課金してライバーにギフトを贈ってみてはいかがでしょうか。

 SHOWROOM(ショールーム)アプリでのコメントの使い方

SHOWROOM(ショールーム)アプリでのコメントの使い方を見ていきましょう。

アプリの配信ルーム画面下部に 「コメント欄」がありますので、そこに入力して送信するだけの使い方です。

ライバーさんによってはコメントに対して何らかのアクションをしてもらえる可能性があるので、ぜひSHOWROOM(ショールーム)アプリのコメント機能も使ってみましょう。

SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方:フォロー

お気に入りのライバーさんができたらSHOWROOM(ショールーム)アプリでフォローする使い方をしてみてはいかがでしょうか。

フォローしておけば、ライブ配信の開始やファンルームへの投稿のお知らせが飛んでくる使い方ができます。

SHOWROOM(ショールーム)アプリで配信ルームに入り「ハートマーク」をタップするだけです。

SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方:ライブ配信する

SHOWROOM(ショールーム)でライブ配信するなら、まずはスマホアプリからの使い方をマスターしていきましょう。

 SHOWROOM(ショールーム)アプリでのライブ配信・事前準備

SHOWROOM(ショールーム)アプリでまずは「ライブ配信ルームの開設」を事前に準備しなければいけません。

アプリ画面下部にあるビデオカメラマークをタップして「配信ルーム名」「ルーム画像」を設定してください。

YouTubeのURLなど細かな設定は任意ですので、とくに記入しなくても使い方には影響ありません。

SHOWROOM(ショールーム) アプリでのライブ配信の使い方

SHOWROOM(ショールーム)アプリ画面に表示されているビデオカメラアイコンを押して「配信する」「配信開始」ボタンを押すだけでライブ配信の使い方ができます。

ライブ配信を終了するときの使い方は「配信終了」「OK」を押すだけです。

顔出しをしたくない人はビデオカメラアイコンではなく「ラジオ」アイコンを押して背景画像を設定すればラジオ配信の使い方ができるようになります。

SHOWROOM(ショールーム)のアプリの使い方を分かりやすく解説まとめ

SHOWROOM(ショールーム)アプリでは「視聴するだけ」「ギフトやコメントをおくる」「ライブ配信する」といった使い方をざっくりと把握しておけば問題ありません。

まずはアプリをインストールしてログインなしで視聴して、慣れてきたらアカウント登録してギフトやコメントを贈るとよいでしょう。

またSHOWROOM(ショールーム)アプリからのライブ配信の使い方はとても簡単です。 興味がある人はぜひチャレンジしてみてください。