ライブ動画配信サービスとして人気を集めているSHOWROOM(ショールーム)。
そんなSHOWROOM(ショールーム)をビジネスに役立てていきたいという人もいるでしょう。
自分のライブ動画を配信して収入を得るために、SHOWROOM(ショールーム)ではどんなビジネスモデルがあるのでしょうか。
ここでは、SHOWROOM(ショールーム)のビジネスモデルについて分かりやすく解説していきます。
SHOWROOM(ショールーム)のビジネスモデルを分かりやすく解説
SHOWROOM(ショールーム)のビジネスモデルは投げ銭
SHOWROOM(ショールーム)を使って収入を得るためのビジネスモデルは、投げ銭形式での収入です。
SHOWROOM(ショールーム)でライブ配信を行い、視聴者(リスナー)からのギフティングやコメントなどがあると、それが配信者(ライバー)側の収入につながっていきます。
SHOWROOM(ショールーム)のビジネスモデルとして、SHOWROOM(ショールーム)で収入を得る具体的な方法は以下の3つです。
- コメント...1つに対して1ポイント
- 無料ギフト...1つに対して1ポイント(星・種)
- 有料ギフト...1Gごとに1ポイント
それでは実際にそれぞれの収益について詳しく見ていきましょう。
SHOWROOM(ショールーム)のビジネスモデル コメントでポイントを稼ぐ
SHOWROOM(ショールーム)のビジネスモデルとして手っ取り早くポイントが稼げる方法が、ライブ配信中にコメントをもらうという方法です。
ライブ配信者であるライバが、動画配信中に視聴者であるリスナーからコメントをもらうことによって1ポイントを稼ぐことができるようになります。
ライブ配信中に10個のコメントがつけば10ポイントが、50個のコメントがつけば50ポイントがもらえるようです。
ライバーとリスナーのコミュニケーションが多ければ多いほどポイントが稼げるといえるでしょう。
ただしコメントで付与されるポイントの上限は50までと決まっており、50以上のコメントがついてもポイントには反映しません。
SHOWROOM(ショールーム)のビジネスモデル 無料ギフトでポイントを稼ぐ
SHOWROOM(ショールーム)のビジネスモデルの中には無料ギフトをもらうことでポイントを稼ぐという方法もあります。
SHOWROOM(ショールーム)では「星」や「種」と呼ばれる無料ギフトがあり、その「星」や「種」をリスナーに贈ってもらうことで収益を上げることが可能です。
ちなみに無料ギフトとなる「星」と「種」との違いは、以下のようになっています。
- 星...公式配信者向けの無料ギフト
- 種...アマチュア配信者向けの無料ギフト
星や種をライブ動画配信者に送るために配信者(リスナー)は星や種を集める必要があるのですが、リスナーは以下のようなアクションで星や種を集めることが可能です。
- 視聴ボーナスとして
- tweetボーナスとして
- ログインボーナスとして
視聴ボーナスとはSHOWROOM(ショールーム)内のライブ配信を視聴することによって取得できるボーナスになっており、tweetボーナスとは動画配信からリツイートを行うことで取得できるボーナスになっています。
さらにログインボーナスとは、SHOWROOM(ショールーム)にログインすることによって取得できるボーナスです。
ライブ配信の訪問やリツイートなどで取得できる星や種ですが上限が決まっており、1日で集められる星や種は500個までとなっています。
SHOWROOM(ショールーム)のビジネスモデル 有料ギフトでポイントを稼ぐ
SHOWROOM(ショールーム)のビジネスモデルとして一番最短で稼げる方法が有料ギフトをもらって収入を得るという方法です。
無料ギフトやコメントをもらう方法では、溜まっていくポイントが1ポイントや数ポイント程度になりますが、有料ギフトは金額によって一気に収入を増やせる方法だといえるでしょう。
有料ギフトにはダルマやハート、東京タワーなどがあり、1個1Gから10000Gまでのものが幅広く揃っています。
10000Gのギフトがもらえれば1つのギフトで10000ポイントをもらえることになりますので、かなり効率よく稼ぐことができるでしょう。
ただし10000ポイントのギフトをもらうということは、視聴者側が10000G分課金しているということにもなります。
高額なギフトをもらうためには、やはり熱狂的なファン層を自分で構築していく必要があるといえるでしょう。
SHOWROOM(ショールーム)のビジネスモデル 投げ銭の還元率はどれくらいなのか?
SHOWROOM(ショールーム)のビジネスモデルとして、コメントやギフトをリスナーにもらうことによって収入を得ていくという方法があります。
基本的にSHOWROOM(ショールーム)から付与されるのは「ポイント」というものですが、リスナーから付与されたポイントがそのままライバーの収入になるわけではありません。
SHOWROOM(ショールーム)でライバーに入る収入は、アマチュアの場合稼いだポイントの30%程度だといわれています。
そのためSHOWROOM(ショールーム)でアマチュアとして活躍しながら収入を得ていくというビジネスモデルは、かなり効率の悪いビジネスモデルだといえるでしょう。
SHOWROOM(ショールーム)での動画配信を生業のビジネスモデルとしていきたい人であれば、SHOWROOM(ショールーム)公式ライバーになることがおすすめです。
ソニー・デジタルエンタテインメント・サービス様の公式ライバーとしてSHOWROOM配信をはじめさせていただくことになりました! 明日の夜頃から配信の方スタートさせていただきます😇✨ よかったら遊びに来てください😆💓(配信時間とURLはその都度ツイートさせていただきます♪
— よねち (@cosuu30) October 30, 2018
SHOWROOM(ショールーム)の公式ライバーになることでポイントの還元率などがよくなりますので、SHOWROOM(ショールーム)でこれから稼いでいきたいという人は公式ライバーを目指していくのがよいでしょう。
SHOWROOM(ショールーム)では公式ライバーになるためのオーディションやイベントを多数用意していますので、オーディションやイベントに参加してみるのもおすすめです。
SHOWROOM(ショールーム)のビジネスモデルを分かりやすく解説まとめ
今回は、SHOWROOM(ショールーム)のビジネスモデルについて分かりやすく解説してきました。
SHOWROOM(ショールーム)では、リスナーからのコメントやギフティングなど投げ銭形式によるビジネスモデルを活用できるようになっています。
アマチュアとして活動する場合にはポイント還元率が30%と低めになっていますが、公式ライバーになるとポイント還元率UPが見込めるでしょう。