ショート動画の投稿や視聴を通して、ユーザー同士がコミュニケーションできるTikTok(ティックトック)。
そんなTikTok(ティックトック)に足跡機能があるのかないのか、詳しく知りたいという人もいるでしょう。
TikTok(ティックトック)では、誰かの動画を見たときに足跡機能によって、自分が視聴したことがバレたりするのかは気になるところですよね。
そこで今回は、TikTok(ティックトック)に足跡機能はある?ない?について詳しく解説していきます。
TikTok(ティックトック)に足跡機能はある?ない?詳しく解説
TikTok(ティックトック)に足跡機能は公式ではない!
TikTok(ティックトック)で自分の動画を視聴した人を知りたいので足跡機能があるのか知りたいという人は多いようです。
また、自分の友人や推しの動画を視聴しているユーザーが誰なのかを知るために足跡機能を探しているという人もいるでしょう。
しかしTikTok(ティックトック)には、自分の動画をTikTok(ティックトック)の全ユーザーの中で、誰がみたのか分かるという足跡機能はないようです。
そのため1つの動画の再生回数の中で、誰が自分の動画を見たのか全てのユーザーを正確に把握することはできなくなっています。
ただし、お互いに足跡をつけることアカウントの設定上「許可」しているユーザー同士であれば、履歴を見ることができるようにはなっているようです。
ユーザー本人の了承がある上で履歴を見たり、足跡を残せるようにしたいという人は、以下の手順でユーザー情報を設定していきましょう。
- TikTok(ティックトック)アプリを立ち上げて画面下部のメニュー一覧に表示される「プロフィール」をタップし、画面右上に表示される三本線アイコンをタップする
- 「設定とプライバシー」の画面から「プライバシー」をタップする
- 「プライバシー」から「プロフィールの閲覧回数」をタップする
- 「プロフィールの表示履歴」のスライドボタンを「ON」の状態にする
これで、お互いに自分の動画を許可している相手が見たのかどうか履歴が見られるようになり、実質足跡機能として活用できるようになるでしょう。
プロフィールの表示履歴を設定段階で「ON」にしていると、自分のTikTok(ティックトック)画面に履歴表示メニューが表示されるようになります。
自分の動画に相互許可しているユーザーの中で誰が足跡をつけたのかを確認したい場合には、プロフィールアイコン下に表示される「目」のマークをタップして確認してください。
ただしこの足跡表示を許可している間柄であっても、以下のような一定のルールは存在します。
- 履歴が残るのは直近の30日間分
- 閲覧履歴は自分のみ確認可能
- プロフィールの表示履歴がオンになっているユーザーのみ表示される
- 流れてきた動画を視聴しただけでは履歴に名前は表示されない
TikTok(ティックトック)の足跡機能で一度ついた足跡は削除できる?
TikTok(ティックトック)で表示履歴をオンにしている間柄であっても、TikTok(ティックトック)で一度視聴してしまった足跡を削除したいという場合もあるでしょう。
しかし一度TikTok(ティックトック)の設定項目にて表示機能をオンにしている状態であれば、一度ついてしまった足跡は削除することはできません。
そのためTikTok(ティックトック)の動画に足跡をつけたくないという場合には、TikTok(ティックトック)の足跡機能となる表示履歴の設定をオフにしてから視聴する必要があるでしょう。
TikTok(ティックトック)の足跡機能である表示履歴のオフの設定は以下の通り行ってください。
- TikTok(ティックトック)アプリを立ち上げて画面下部のメニュー一覧に表示される「プロフィール」をタップし、画面右上に表示される三本線アイコンをタップする
- 「設定とプライバシー」の画面から「プライバシー」をタップする
- 「プライバシー」から「プロフィールの閲覧回数」をタップする
- 「プロフィールの表示履歴」のスライドボタンを「OFF」の状態にする
ただしプロフィールの表示履歴をOFFにすると、相手の表示履歴からも自分の名前が消えるので、表示履歴をOFFにしたこと自体がバレる可能性はあるようです。
TikTok(ティックトック)で足跡機能はないが「いいね」を見ればある程度誰が視聴したかわかる
TikTok(ティックトック)には公式の足跡機能はありません。
そのため全てのユーザーの足跡を確認することはできなくなっています。
しかしお互いに履歴表示を許可している間柄であれば、誰が自分の動画に訪問したのかを確認することが可能です。
さらに、誰が自分の動画にいいね(ハート)しているのかを見ることによっても、ある程度自分の動画を見た人の履歴を推測することができ、足跡機能として活用することができます。
「いいね(ハート)をしている=動画を視聴している=足跡」という意味だからです。
つまり履歴表示を許可しているユーザー以外でも、いいね(ハート)をおしているユーザーは、自分の動画を視聴していると考えてよいでしょう。
いいね(ハート)の確認方法は以下の手順で行なってください。
いいね(ハート)の確認方法
TikTok(ティックトック)アプリを立ち上げて、履歴をチェックしたい動画を選択します。
そしてその動画を表示させた状態で、画面右上に表示されているハート型のマークの下に数字が入っているのが確認できるでしょう。
この数字が「いいね(ハート)」が押された回数になるので、何人の人が動画を見たのかの1つの指標になります。
いいね(ハート)の履歴の削除方法
TikTok(ティックトック)の動画を視聴している人の中には、一度いいね(ハート)を押してしまったけれど、いいね(ハート)を削除したいという人もいるでしょう。
いいね(ハート)を押したユーザーの設定にもよりますが、自分の投稿動画にいいね(ハート)が押されると、自動的にリアルタイムで通知が届きます。
そのため、いいね(ハート)を削除したタイミングでは既に通知が残ってしまっている可能性もありますが、いいね(ハート)自体を消すことは可能です。
いいね(ハート)の削除方法は以下の手順でおこなってください。
- 自分がいいね(ハート)を付けた動画を再度表示する
- いいね(ハート)がついていると、ハート部分に色がついているので、そのハート部分を再びタップする
- ハートマークの色が変わって、ハートの枠内が無色になるといいね(ハート)が外れている状態になる
TikTok(ティックトック)に足跡機能はある?ない?詳しく解説まとめ
今回は、TikTok(ティックトック)に足跡機能はある?ない?について詳しく解説していきました。
TikTok(ティックトック)には公式の足跡機能がありません。
しかし相互の履歴表示許可を使ったり、「いいね」の履歴をチェックすることである程度の足跡を確認することはできるでしょう。