これからTikTok(ティックトック)を使って動画を投稿していきたいと考えている人もいますよね。
TikTok(ティックトック)は操作がとても簡単で、誰でも手軽に音楽に合わせた楽しい動画を作りやすくなっています。
TikTok(ティックトック)での動画投稿をマスターするには、動画の保存や編集、基本的な動画の作り方を事前にチェックしておくとスムーズに行えますよ。
そこで今回は、TikTok(ティックトック)の動画の保存・編集・作り方について分かりやすく解説していきます。
TikTok(ティックトック)の動画の保存・編集・作り方を分かりやすく解説
TikTok(ティックトック)は15秒の短い動画をシェアできるスマホアプリサービスです。
アカウント登録をしなくてもアプリをインストールすれば動画を楽しむこともできますが、動画の保存や動画を作ったり編集を行う場合にはアカウント登録が必要になります。
TikTok(ティックトック)にアカウント登録を行なっていない人で、TikTok(ティックトック)の動画の保存・編集・作り方が知りたいという人は、まずはアカウント登録を行なっていきましょう。
TikTok(ティックトック)の動画の保存方法 他ユーザーの動画を保存する方法
まずはTikTok(ティックトック)で他のユーザーが投稿している動画の保存方法についてです。
TikTok(ティックトック)では、自分の投稿している動画意外にも、他のユーザーの動画をシェアできるようになっています。
まずは保存したい動画を画面に表示させましょう。
自分のフォローしているアカウントの中に保存したい動画がある場合には、フォローなどの画面から動画を探していきます。
他にも「検索」機能を利用して動画を探していくのも良いでしょう。
保存したい動画を画面に表示させたら、画面右側に縦に表示されるメニュー一覧の中から、「シェア」というアイコンをタップしていきます。
シェア先の選択画面が表示されるので、動画を自分のスマホに保存したい場合には「動画を保存」をタップしていきましょう。
SNSなどで動画をシェアしたい場合にはSNSのアイコンをタップすることで、動画をシェアすることも可能です。
TikTok(ティックトック)の動画の保存方法 自分のの動画を保存する方法
自分がTikTok(ティックトック)に投稿した動画を自分のスマホへの保存方法についてです。
まずはTikTok(ティックトック)の画面の右下に表示されているマイページのアイコンをタップしていきましょう。
マイページの中の動画のタブの中に、自分が投稿した(または下書きした)動画の一覧が表示されます。
保存したい動画をタップすると、画面いっぱいに保存したい動画が表示されます。
左側に縦に表示されるメニューの中から3点アイコンの「共有」というボタンをタップしていきましょう。
共有メニューの中に「動画を保存」というメニューがあるのでタップしてください。
「動画を保存」をタップすると、スマホにTikTok(ティックトック)の投稿動画が保存されます。
TikTok(ティックトック)の動画の作り方
次にTikTok(ティックトック)の動画の基本的な作り方についてです。
TikTok(ティックトック)で動画を作って投稿するのには、難しいテクニックは必要ありません。
基本的な作り方さえ覚えてしまえば、誰でも動画を簡単に作ることができるでしょう。
まずはTikTok(ティックトック)の画面の下部にある「+」のアイコンをタップしていきましょう。
動画の撮影画面が表示されます。
TikTok(ティックトック)のアプリとカメラが連携していない人の場合「TikTok(ティックトック)がカメラのアクセス権の許可を求めています」などのメッセージが表示されるので「許可」をタップしてください。
TikTok(ティックトック)の動画の撮影画面が表示されたら、下部に表示される赤丸ボタンをタップすることで動画の撮影が始まります。
動画を終了させたい場合には右下に表示されているチェックマークのついた赤丸ボタンをタップすれば、動画の撮影が終了するでしょう。
動画に合わせて流す楽曲の音量やスピードなど楽曲の編集も行えます。
また特殊効果などを利用して動画を編集することも可能です。
動画の編集が完了したら「次へ」をクリックしましょう。
ハッシュタグの編集や表示範囲の編集、コメントの有無などを設定し内容に問題がなければ「投稿」をタップし、動画投稿が完了となります。
TikTok(ティックトック)の動画の編集方法
TikTok(ティックトック)では撮影した動画を編集し、特殊効果や音楽などをつけて楽しむことができるようになっています。
撮影した1つの動画を、編集の仕方を変えながら何パターンかの異なる動画として投稿することも可能です。
TikTok(ティックトック)の動画の編集方法 BGMにする楽曲を選ぶ方法
まずは動画を流す際に一緒に流れるBGMについて、好きな楽曲を選択して編集する方法をみていきましょう。
TikTok(ティックトック)の下部に表示される「+」ボタンをタップし動画撮影画面を立ち上げると、左側に動画の編集メニューが表示されます。
さらに画面の上に「楽曲を選ぶ」というボタンが表示されるのでタップしてください。
利用できる楽曲のプレイリストが表示されるので、好きなものを選んで利用していきましょう。
また選択した楽曲のスピードなども編集することが可能です。
TikTok(ティックトック)の動画の編集方法 インカメラとアウトカメラを切り替えて撮影する方法
TikTok(ティックトック)では動画の撮影にスマホのインカメラとアウトカメラの両方を使って編集をすることができるようになっています。
TikTok(ティックトック)の動画撮影画面を表示したら、左側の縦メニューの一番上にある「フリップ」をタップすることでインカメラとアウトカメラを切り替えることが可能です。
TikTok(ティックトック)の動画の編集方法 動画スピードを調整する方法
またTikTok(ティックトック)では撮影した動画を編集して、動画スピードを速くしたり遅くしたりすることもできます。
動画撮影画面の左側の編集メニューの中から「速度」をタップしてください。
動画速度の倍数が表示されるので、好きな倍数を選択して動画を編集していきましょう。
TikTok(ティックトック)の動画の編集方法 美肌モードを使ってきれいに見せる
TikTok(ティックトック)の編集内容の中でも利用している人が多いのが、美肌モードを使った編集方法です。
美肌モードは、肌の色を白く見せたり毛穴やシミ・ソバカスなどを隠して肌をきれいに見せてくれる機能です。
動画撮影画面の編集メニューの中から「美肌モード」のアイコンをタップしていきましょう。
好きな編集内容を選んで選択していきましょう。
美肌モードでは、人物に対する特殊効果意外にも、周りの風景などに対して特殊効果をかけて編集することも可能です。
TikTok(ティックトック)の動画の保存・編集・作り方を分かりやすく解説まとめ
今回は、TikTok(ティックトック)の動画の保存・編集・作り方を分かりやすく解説してきました。
TikTok(ティックトック)はスマホが使える人であれば、簡単に動画の保存・編集・作成が行えるようになっています。
動画は何度でも下書きができるようになっていますので、色々な撮影・編集方法を試してみてくださいね。