世界中のユーザーと動画をシェアして楽しめるTikTok(ティックトック)。
そんなTikTok(ティックトック)でこれから配信にチャレンジしてみたいという人もいるでしょう。
TikTok(ティックトック)ではライブ配信・動画投稿という2つの配信方法が用意されているようです。
ここでは、TikTok(ティックトック)の配信方法について分かりやすく解説していきます。
TikTok(ティックトック)の配信方法を分かりやすく解説
TikTok(ティックトック)の配信方法 ライブ配信方法
TikTok(ティックトック)で動画を配信する方法の1つめがライブ配信方法です。
TikTok(ティックトック)はもう1つの配信方法である動画の投稿がこれまでのデフォルトのライブ配信方法でした。
しかし現在ではTikTok(ティックトック)でも一定の条件を満たしたTikToker(ティックトッカー)であればライブ配信を行うことができるようになっています。
ただしライブ配信ができるTikTok(ティックトック)ユーザーの具体的な条件はTikTok(ティックトック)運営側から公表されていません。
TikTok(ティックトック)でライブ配信ができる人の条件として、TikTok(ティックトック)運営側が高表示ている情報は以下のみです。
- 16歳以上であること
- フォロワー数がTikTok(ティックトック)が定めている一定基準を満たしていること
- 配信コンテンツの品質がTikTok(ティックトック)が定めている一定基準を満たしているこ
具体的なフォロワー数や配信コンテンツの品質などについては情報が非公開となっています。
TikTokliveしないんですか?というコメントが来て、調べてみたら今の自分じゃ全然足りなくて…。TikTokでライブ配信をするにはフォロワー数上位2000位の人気TikTokerらしいんです。どうか皆さん協力していただけないでしょうか😢😢
— 桜花💜きゅるみ💗 (@ccb_ouka) May 1, 2021
あら…いつのまにか TikTokのライブ配信できなくなってたw フォロワー数上位2000位までしか出来ないんだと。 去年はできてたんだけどねw
— 猫じゃらし🐾 (@nekojarashiJP) February 6, 2022
口コミなどを調べてみるとフォロワー数としては1000人くらいでライブ配信方法が利用できるようになったという人が多くなっていました。
しかしライブ配信ができるようになった人のフォロワー数にもばらつきがあり、はっきりとした数字は口コミでも出てきていません。
また口コミではTikTok(ティックトック)の投稿動画配信方法で上位2000位くらいまでに入れば、ライブ配信が行えるようになるという情報が多くなっていました。
そのためライブ配信が行いたいという人は、まずはTikTok(ティックトック)の配信で上位2000位以内を目指してみるのがおすすめです。
TikTok(ティックトック)のライブ配信が利用できるようになっているという人は、ここで具体的なライブ配信方法をみていきましょう。
- TikTok(ティックトック)アプリを立ち上げる
- TikTok(ティックトック)の画面下部に表示される「+」ボタンをタップする
- カメラ画面下部の秒数設定の項目を横にスライドして「LIVE」を選択する
- ボタンをタップするとライブ配信が始まる
- ライブ配信を終了させたい場合には再びボタンをタップして終了
TikTok(ティックトック)のライブ配信ができたら、ライブ配信状況をライブレポートで確認していきましょう。
ライブレポート機能を利用すれば、ライブ配信を何人くらいの人が見ていたのかなど詳細がわかります。
レポートを参考にすることで、次回のライブ配信の内容を決めたり反省点を考慮したり、ライブ配信の品質向上を目指せるでしょう。
またTikTok(ティックトック)のライブ配信方法を利用すると、リアルタイムで視聴者からコメントがつきます。
しかしコメントの中には嫌がらせや迷惑行為目的のコメントなどもあるものです。
ライブ配信中の迷惑行為をできるだけ防止するためにも、TikTok(ティックトック)のライブ配信中にはコメントフィルター機能の利用をおすすめします。
コメントフィルター機能の設定方法は以下の通りです。
- TikTok(ティックトック)にてマイページを表示して右上の三点アイコンをタップする
- 「設定とプライバシー」から「プライバシー」をタップする
- 「プライバシー」の項目から「コメント」をタップする
- コメントメニューが表示されるので、その中から「フィルターキーワード」という項目を探してスライドボタンを「オン」の状態にする
- 表示させたくないキーワードを追加できるようになるので、迷惑行為や誹謗中傷行為に使われるキーワードを入力していく
コメントにもフィルターをかけておくことで、安心してライブ配信が行えるようになります。
TikTok(ティックトック)の配信方法 動画の投稿
TikTok(ティックトック)で動画を配信する方法の2つめが、撮影した動画の投稿です。
TikTok(ティックトック)のライブ配信方法とは異なり、TikTok(ティックトック)でアカウントが作成できれば誰でも動画投稿を行うことができるようになっています。
TikTok(ティックトック)の動画投稿は、基本的に15秒〜30秒という短い動画を作成して投稿するのが主流です。
ショート動画を撮影した上で、動画にエフェクトなどの加工を加えて面白い・魅力的な動画にすることで視聴者やフォロワーを増やしていきます。
TikTok(ティックトック)で動画を撮影した投稿配信方法は以下の通りです。
- TikTok(ティックトック)アプリを立ち上げる
- TikTok(ティックトック)の画面下部に表示される撮影ボタンをタップする
- 撮影画面が表示されたら、画面上部に表示される「楽曲」をタップして動画再生中に流すBGMを選ぶ
- 再生する楽曲が決まったら「この楽曲を使って撮影」を選択し、エフェクトなど動画を加工したい場合にはエフェクト機能を有効にする
- ボタンをタップして撮影を開始し、撮影を終了したいタイミングで再びボタンをタップする
- 撮影が終了したら再びエフェクト加工などを調整し、投稿した動画を確認した上で「投稿」または「下書き」をタップして完了する
楽曲選びやエフェクトのかけかたなどによって、オリジナリティのある動画配信方法ができあがりますので、いろんな効果を試しながら撮影してみてくださいね。
TikTok(ティックトック)の配信方法を分かりやすく解説まとめ
今回は、TikTok(ティックトック)の配信方法について分かりやすく解説していきました。
TikTok(ティックトック)の配信方法には、ライブ配信と投稿動画の配信の2つがあります。
まずは投稿動画の配信を積み重ねて、ライブ配信ができるようになったらライブ配信にもチャレンジしてみましょう。