自分が撮影した動画を投稿してユーザー同士が盛り上がれる人気アプリのTikTok(ティックトック)。
そんなTikTok(ティックトック)では、ショート動画の投稿の他にライブ配信を行うこともできるようになっています。
録画ではなくリアルタイムで繋がれるライブ配信方法ですが、条件や具体的なやり方などには投稿とは異なる注意点などもあるようです。
そこで今回は、TikTok(ティックトック)の配信方法を分かりやすく解説していきます。
TikTok(ティックトック)の配信方法を分かりやすく解説
TikTok(ティックトック)の配信方法 条件と配信の種類
TikTok(ティックトック)の配信とは、一般的にライブ配信のことです。
通常、TikTok(ティックトック)は録画した動画を投稿していくというのが主流になっていますが、ライブ配信ではリアルタイムで視聴者と繋がりながら発信を行っていくことになります。
テレビの生放送と同じ状態であり、加えてリアルタイムで視聴者から「いいね」や「コメント」などの反応が返ってくるのでかなり臨場感のある配信方法になるといえるでしょう。
さらにライブ配信を利用すると、ライブ配信独自の機能である「投げ銭システム」を利用することができます。
ライブ配信を視聴しているリスナーが、仮想上の投げ銭となる「ギフト」を贈ってくれることによって収益化を行うことも可能です。
ただしTikTok(ティックトック)のライブ配信方法は、すべてのTikTok(ティックトック)ユーザーが利用できるわけではなく、以下のような条件があります。
- 16歳以上であること
- フォロワー数がTikTok(ティックトック)が定めている一定基準を満たしていること
- 配信コンテンツの品質がTikTok(ティックトック)が定めている一定基準を満たしているこ
実際にフォロワー数やコンテンツの品質については、TikTok(ティックトック)公式から具体的な基準が発表されていません。
しかし利用規約に違反しない内容で投稿を続けてある程度フォロワーがついてくれば、一般的にはライブ配信できるようになるといわれています。
またTikTok(ティックトック)では、ライブ配信方法にも以下のようにいくつかの種類があります。
- 通常配信
- 画像配信
- ゲーム配信
- フォワー限定配信
- コラボ配信
など。 他にも配信方法をカスタムしての配信などもありますが、
ここではライブ配信の代表的なものとして「通常配信」と「画像配信」、「フォロワー限定配信」について見ていきましょう。
TikTok(ティックトック)の配信方法 通常配信
TikTok(ティックトック)の配信方法を試すのであれば、一番最初にやっていきたいのが通常配信方法です。
TikTok(ティックトック)の通常配信とは一番基本の配信方法となり、動画+音声での配信となります。
一番最初にライブ配信をやってみるという場合には、今後どの配信方法をメインで利用していくにしても一番最初に試してみたい配信方法だといえるでしょう。
基本的に「+」アイコンをタップして「ライブ」というボタンが表示されていなければ、まだライブ配信の条件をアカウントが満たせていないということになります。
フォロワーやコンテンツが充実してきたところで再度試してみてください。
TikTok(ティックトック)の配信方法 通常配信のやり方
- TikTok(ティックトック)アプリを起動する
- ホーム画面の下部にある「+」アイコンをタップする
- 下部にある「ライブ」アイコンをタップする
- ライブ配信のタイトルを設定し、ライブ配信を開始する
- 配信中には、視聴者からのコメントやギフトなどが表示される
- 配信を終了する場合は、画面下部にある「終了する」をタップする
TikTok(ティックトック)の配信方法 画像配信
TikTok(ティックトック)の配信方法の中で「顔出ししたくない」とか「ラジオのように配信をしたい」という人におすすめなのが、画像配信という配信方法です。
画像配信とは、ライブ配信を行なっている画面上には1つの画像を表示させたままで音声のみ配信するという配信方法になります。
ただしTikTok(ティックトック)の配信方法の中で、公式の画像配信の方法ではないので、自分の顔などをカメラに向けると顔が写ってしまうので注意が必要です。
画像配信のやり方としては「グリーンスクリーン」というテクニックを利用していきます。
- TikTok(ティックトック)アプリを起動する
- ホーム画面の下部にある「+」アイコンをタップする
- 下部にある「ライブ」アイコンをタップする
- エフェクトの選択ボタンから「Green Screen」というアイコンを選択する
- ライブ配信中に固定する画像を一覧から選択する
- カメラを天井や床など顔が映らない部分に固定した状態でライブ配信をスタートさせる
TikTok(ティックトック)の配信方法 フォロワー限定配信
TikTok(ティックトック)の配信方法は、基本的に全体公開といってすべてのTikTok(ティックトック)アカウントが見られる状態になっています。
しかし中にはTikTok(ティックトック)のライブ配信を自分のフォロワーに向けてだけやりたいという人もいるでしょう。
TikTok(ティックトック)のライブ配信方法の中にはフォロワー限定配信というものがあり、自分のフォロワー限定で配信を行うこともできるようになっています。
ただし、TikTok(ティックトック)ではライブ配信のみを限定公開するという機能はないため、限定配信方法を行うためにはアカウント自体をフォロワーのみの公開設定にしていくことが必要です。
ライブ配信を始める前に、まずはアカウントの設定で公開範囲を変更しましょう。
- TikTok(ティックトック)のメイン画面からプロフィールをタップする
- 「設定とプライバシー」をタップして、さらに「プライバシー」の「公開範囲」をタップする
- 「非公開アカウント」をONにする
非公開アカウント設定がONになっているのを確認した上で、以下の手順でライブ配信を行ってください。
- TikTok(ティックトック)アプリを起動する
- ホーム画面の下部にある「+」アイコンをタップする
- 下部にある「ライブ」アイコンをタップする
- ライブ配信のタイトルを設定し、ライブ配信を開始する
- 配信中には、視聴者からのコメントやギフトなどが表示される
- 配信を終了する場合は、画面下部にある「終了する」をタップする
TikTok(ティックトック)の配信方法を分かりやすく解説まとめ
今回は、TikTok(ティックトック)の配信方法を分かりやすく解説していきました。
TikTok(ティックトック)のライブ配信方法は、条件を満たしたアカウントのみが利用できるようになっています。
収益化もできるようになっており、TikTok(ティックトック)を使ってビジネスを始めたいという人も是非利用していきたい機能だといえるでしょう。
さまざまな配信方法が用意されていますので、自分のスタイルに合わせた配信方法を試してみてくださいね。