10代20代の若年層を中心にユーザー数を飛躍的に伸ばしている動画配信アプリのTikTok(ティックトック)。
そんなTikTok(ティックトック)をこれから使っていきたいという人の中には、ハッシュタグの使い方がイマイチよくわからないという人もいるでしょう。
投稿された動画についていることの多いハッシュタグですが、実際にどのように使っていったらよいのかわからないという人もいますよね。
そこで今回は、TikTok(ティックトック)のハッシュタグのおすすめの使い方について詳しく解説していきます。
TikTok(ティックトック)のハッシュタグのおすすめの使い方
TikTok(ティックトック)のハッシュタグとは?
TikTok(ティックトック)のハッシュタグとは、動画を投稿するときに利用可能なタグのことです。
動画に貼り付けてあるハッシュタグを経由して動画の視聴者やフォロワーを増やすことに役立ちます。
動画に関連するキーワードをハッシュマーク「#」の後に入力することで活用可能です。
TikTok(ティックトック)で1つの動画をあげる際に、複数のハッシュタグが利用できるようになっていますので、動画に関連する複数のタグを使ってTikTok(ティックトック)で特定の動画を探している人がより自分の動画にアクセスしやすくなるでしょう。
TikTokがすごいことが分かった。 私なんて昨日はじめた新人だからハッシュタグだけで来てくれたんだけど、一晩で再生回数が900いった!! YouTuberがTikTokで集客誘導するわけわかった。 女子高生、占い好きやしね。
— なぞの人 (@somiya121) July 18, 2021
TikTok(ティックトック)は、世界中でユーザーを獲得している動画配信アプリですので、分母となるユーザー数が圧倒的な数になっています。
そのため有効にハッシュタグを利用することができれば、視聴回数やフォロワー数を爆増させるための起爆剤にもなりやすいのも特徴です。
日本語のハッシュタグの他に英語のハッシュタグなども使いこなせるようになると、自分の投稿した動画へのハッシュタグからの流入数が圧倒的に増えることも多くなっています。
そのため自分の投稿した動画をバズらせたい、フォロワー数やいいねを増やしたいという人は、積極的にハッシュタグを使っていくのがおすすめです。
TikTok(ティックトック)のハッシュタグの基本的な使い方
それでは実際にTikTok(ティックトック)のハッシュタグの基本的な使い方からみていきましょう。
TikTok(ティックトック)に投稿する動画にハッシュタグを貼り付ける場合には、動画の投稿画面にある「この動画を簡単に説明してください」の部分にハッシュタグを入力していきます。
ハッシュタグの入力方法は入力するキーワードの前に「#(半角)」マークをつけてその後にキーワードを入力してください。
たとえば「#誕生日」「#クリスマス」などのように、動画に関連したキーワードを入力していきます。
ハッシュタグを全て入力し終わったら投稿ボタンをタップすると、ハッシュタグ付きの動画が投稿されるでしょう。
TikTok(ティックトック)のハッシュタグは複数つけられるが最大4つが理想
1つの動画につけられるハッシュタグの数に関してTikTok(ティックトック)は、特に制限を設けていません。
そのため、できるだけ多くのハッシュタグから動画への流入を狙って10個・20個と1つの動画にハッシュタグをつける人もいるようです。
一見ハッシュタグが多ければ多いほど視聴回数や視聴人数が増えると考える人もいるようですが、あまりに多くのハッシュタグをつけると逆効果になってしまうことがあります。
ハッシュタグは動画が再生されている画面下部に表示されるため、あまりに多い数のハッシュタグは動画視聴の邪魔になってしまうためです。
ハッシュタグの文字が動画を遮ってしまい、動画がうまくみられなくなる原因になりますのでハッシュタグのつけすぎには注意しましょう。
動画の視聴を邪魔せずに、効率よくつけられるTikTok(ティックトック)のハッシュタグの数は4つがベストといわれています。
自分の動画を表現するためのハッシュタグを4つに絞るのが難しいと感じる人もいるかもしれませんが、肝心の動画にハッシュタグの文字ができるだけ被らないように投稿するのがよいでしょう。
また複数のハッシュタグをつける場合には、ハッシュタグとハッシュタグの間に半角スペースを空けてください。
TikTok(ティックトック)に投稿する動画のハッシュタグには「トレンド」のハッシュタグを取り入れてみるのもおすすめ
自分の投稿する動画にどんなハッシュタグをつければいいのかよくわからないという人もいるでしょう。
ハッシュタグをつける目的として視聴回数やフォロワー数、「いいね」の数を増やしたいのであれば「トレンド」入りしているハッシュタグを利用していくのもおすすめです。
TikTok(ティックトック)の「トレンド」とは、リアルタイムで現在検索ワードとして多くの人が検索しているハッシュタグのことを指します。
トレンドに掲載されているハッシュタグで検索をしている人の人数が多いので、ハッシュタグからより多くの動画への流入が見込めるでしょう。
TikTok(ティックトック)のトレンド掲載されているハッシュタグの調べ方は、TikTok(ティックトック)アプリ画面したの虫眼鏡アイコンをタップすることでチェックできます。
どんな動画をTikTok(ティックトック)に投稿したらよいのかわからないという人も、トレンドに掲載されているハッシュタグにちなんだ動画を投稿していくことで、コンスタントに動画が投稿しやすくなるでしょう。
TikTok(ティックトック)のハッシュタグで動画を探す方法
ここまで自分のTikTok(ティックトック)動画にハッシュタグを貼り付けて活用していく方法やポイントについて紹介してきました。
続いてTikTok(ティックトック)でハッシュタグを使って他のユーザーの動画を検索する方法をみていきましょう。
まずはTikTok(ティックトック)アプリを立ち上げて、画面下部に表示される虫眼鏡アイコンをタップしてください。
キーワードの検索画面が表示されるので、検索窓に検索したいハッシュタグキーワードを入力していきましょう。
ハッシュタグキーワードを入力した上で検索をかけると、該当するハッシュタグが入力されたTikTok(ティックトック)動画一覧がヒットします。
TikTok(ティックトック)のハッシュタグのおすすめの使い方まとめ
今回は、TikTok(ティックトック)のハッシュタグのおすすめの使い方について詳しく解説してきました。
TikTok(ティックトック)ではハッシュタグをうまく活用していくことで、投稿する動画を効率よくバズらせやすくなります。
自分のお気に入り動画を見つける際にも役立つ機能ですので、ぜひハッシュタグを活用してみてくださいね。