LIVE・LIVE・LIFE

17LIVE(イチナナ)・TikTok(ティックトック)・Youtube(ユーチューブ)・動画配信アプリに関する情報を発信しています

TikTok(ティックトック)の非公開を分かりやすく解説

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

f:id:webwebweblog:20181110161452j:plain

TikTok(ティックトック)は、世界中で人気のあるショート動画アプリで、様々なユーザーが日々多彩なコンテンツを投稿しています。

しかし、オープンな空間というイメージのあるTikTok(ティックトック)でも、中には自分の投稿した動画を非公開に設定しているユーザーもいるようです。

またこれからTikTok(ティックトック)を使ってみたいけれど、まずは非公開設定で動画の撮影方法などを色々試してみたいという人もいるでしょう。

そこで今回は、TikTok(ティックトック)の非公開を分かりやすく解説していきます。

TikTok(ティックトック)の非公開を分かりやすく解説

TikTok(ティックトック)では、自分の発信するコンテンツ(または第三者が自分の投稿などにコメントしてくるなどのコンテンツ)を非公開にすることができるようになっています。

TikTok(ティックトック)の非公開機能を利用することで、他のユーザーに自分のコンテンツを見せずにTikTok(ティックトック)の機能を楽しむことが可能です。

TikTok(ティックトック)の非公開機能は、大きく分けて以下の3つが利用できるようになっています。

  • TikTok(ティックトック)アカウントのプロフィール全体を非公開にする
  • TikTok(ティックトック)アカウントの中で特定の投稿動画のみ非公開にする
  • TikTok(ティックトック)アカウントの中で特定の機能のみを非公開にする

それでは実際に、それぞれの非公開設定方法についてみていきましょう。

TikTok(ティックトック)の非公開 アカウントのプロフィール全体を非公開にする

TikTok(ティックトック)の非公開機能の中に、アカウント全体を非公開にする方法です。

TikTok(ティックトック)でアカウント全体を非公開にすると、公開されているアカウントとは異なる特徴を持ったアカウントになります。

TikTok(ティックトック)の非公開機能には、以下のような特徴があります。

  • 自分が承認したユーザーのみが自分をフォローできる
  • 自分が承認したユーザーのみが自分の投稿動画やライブ動画、プロフィールが見られるようになる
  • 自分が承認したユーザーのみが自分の投稿動画などに「いいね」や「コメント」ができる
  • 自分が承認したユーザーのみが自分のフォロワー・フォローリストを確認できる
  • 自分以外のユーザーが自分の動画をダウンロードしたり、デュエット、リミックスなどが行えなくなる

フォローするユーザーを自分が選べるというのが大きな特徴があり、クローズドなコミュニティの中で「いいね」や「コメント」などのコミュニケーションができるというのも大きな特徴です。

公開されているアカウントに比べるとさまざまな制限があるものの、公開しているアカウントではシェアできないような情報を気軽に公開できるというのが最大のメリットとなるでしょう。

リアルでの身バレなどを防ぎながら、限られたユーザーとだけTikTok(ティックトック)を楽しみたいという人であれば、TikTok(ティックトック)のアカウント非公開機能は大いに役立ちます。

アカウントを非公開にする手順は以下の通りです。

  • TikTok(ティックトック)アプリを立ち上げて画面下部に表示されるメニュー一覧の中から右下の「プロフィール」をタップする
  • 「プロフィール」画面が表示されたら画面右上の3本線のアイコンをタップする
  • 「設定とプライバシー」をタップして、さらに「プライバシー」をタップする
  • 「プライバシー」画面の中にある 「非公開アカウント」項目のスライドボタンをオンにする

またアカウントの非公開状態を解除して公開したいという場合には、「非公開アカウント」項目のスライドボタンをオフにすることでアカウントが公開状態となるでしょう。

TikTok(ティックトック)の非公開 アカウントの中で特定の投稿動画のみ非公開にする

TikTok(ティックトック)の非公開機能の中で、アカウント内の特定の動画のみを非公開にするという方法もあります。

アカウント自体を非公開にしてしまうと、アカウントの全ての情報が非公開となってしまい、限定的な人にしか全ての情報が公開されなくなるでしょう。

しかしTikTok(ティックトック)のアカウント内で特定の動画のみを非公開にすると、非公開にした1つのコンテンツ以外は全て公開されている状態になります。

動画を公開している人の中でも特定の人にしかみて欲しくない動画を上げる場合には、動画投稿のみを非公開にするという機能を利用していくのがおすすめです。

TikTok(ティックトック)で特定の動画を非公開にする場合には、以下の手順を行っていきましょう。

  • TikTok(ティックトック)を立ち上げて画面下部の「+」をタップして動画の作成を始める
  • 投稿する動画の尺・楽曲・エフェクトなどを選択した上で、画面下部に表示される赤丸ボタンで撮影を開始する
  • 動画の撮影をスタートさせて撮影が終了したら画面下部の赤四角ボタンをタップする
  • コメント欄に任意でコメントやハッシュタグを入れる
  • 動画の公開範囲を「友達」または「自分のみ」して「投稿」をタップする

一旦非公開にした動画でも、のちに公開したい・または公開範囲を変更したいという場合には、TikTok(ティックトック)の編集機能で後から変更することもできるようになっています。

TikTok(ティックトック)の非公開 アカウントの中で特定の機能のみを非公開にする

TikTok(ティックトック)の非公開機能は特定のアカウントや特定の動画以外にも、「いいね」や「コメント」などのアクションに対しても非公開機能を詳細に利用することが可能です。

TikTok(ティックトック)でコメントのみ非公開にする

  • TikTok(ティックトック)の動画の投稿で撮影までを完了させる
  • 動画の編集画面の「投稿した動画にコメントできる人」の項目にて「友達のみ」または「オフ」を選択して投稿する

TikTok(ティックトック)で「いいね」リストを非公開にする

  • TikTok(ティックトック)の動画の投稿で撮影までを完了させる
  • 動画の編集画面の「いいねリストの公開範囲」の項目にて「友達のみ」または「オフ」を選択して投稿する

また特定のユーザーのみに対して自分のアカウントや動画を非公開にしたいという場合には、TikTok(ティックトック)のユーザーブロック機能を利用するのもおすすめです。

非公開にしたい対象によってブロック機能を使うのか非公開機能を使うのかを分けて利用していきましょう。

TikTok(ティックトック)の非公開を分かりやすく解説まとめ

今回は、TikTok(ティックトック)の非公開を分かりやすく解説してきました。

TikTok(ティックトック)は希望する公開範囲や機能によって、アカウント自体を非公開にしたり特定の動画のみを非公開にすることもできます。

目的によってはブロック機能を使った方が有効な場合もありますので、それぞれの機能をしっかり理解した上でTikTok(ティックトック)の機能を使い分けていきましょう。