TikTok(ティックトック)アプリを使って動画の投稿や視聴を楽しんでいる人の中には、TikTok(ティックトック)の自動再生を止めたいという人もいるでしょう。
TikTok(ティックトック)をアプリをインストールすると、自動的に装備されている「自動再生機能」は便利な反面、状況によっては「迷惑だ」と感じてしまう人もいるようです。
TikTok(ティックトック)の自動再生を自分で操作する方法はあるのでしょうか。
ここではTikTok(ティックトック)の自動再生について、詳しく調べてみました。
TikTok(ティックトック)の自動再生を分かりやすく解説
TikTok(ティックトック)の自動再生とは?
TikTok(ティックトック)の自動再生とは、TikTok(ティックトック)アプリを開いた時に表示されるおすすめ動画の機能です。
TikTok(ティックトック)アプリを開くとすぐに「おすすめ」として、公開されている他のユーザーのおすすめ動画が表示されますよね。
そして1つの動画再生が完了すると、次のおすすめ動画へ...というように、TikTok(ティックトック)側で自動的に選んだ動画が再生されます。
TikTok(ティックトック)でおすすめや話題の動画を探しているという人にとっては、TikTok(ティックトック)側が自動でおすすめ動画を紹介してくれるので便利な機能だといえるでしょう。
しかし、電車の中など音が出せないような環境にいる人の場合、TikTok(ティックトック)を立ち上げて突然おすすめ動画が再生されてしまうと、周りの迷惑になりかねません。
またTikTok(ティックトック)の動画再生は、通信量もかなり使用することになりますので、興味のない動画ばかりが流れてしまうと、通信量だけを無駄にすることになってしまいます。
そのためTikTok(ティックトック)の自動再生のオン/オフを切り替えたり、自動再生させないようにしたいと考えている人は多いようです。
TikTok(ティックトック)には自動再生のオン/オフ機能はない!ただし自動再生を止める方法はいくつかある
TikTok(ティックトック)の自動再生のオン/オフ操作をしたいという人は多いのですが、残念ながらTikTok(ティックトック)に自動再生をオン/オフできる機能がありません。
そのためTikTok(ティックトック)を利用するのであれば、自動再生は基本的に強制されることになります。
ただし、スマホの機能などをうまく利用することで自動再生を止めているという人もいるようです。
ここでは、スマホの機能を利用した、TikTok(ティックトック)の自動再生の止め方をいくつか紹介していきます。
スマホの機能を利用したTikTok(ティックトック)の自動再生の止め方①スマホの設定画面で自動再生を制限する
TikTok(ティックトック)アプリを開いた時に勝手におすすめ動画を自動再生させないためにできることの1つめが、スマホの設定画面でTikTok(ティックトック)の自動再生を制限してしまう方法です。
TikTok(ティックトック)には自動再生のオンオフ機能がありませんが、スマホの設定を変えることによって、自動再生を制限させる方法があります。
- スマホ画面の「設定」をタップ
- 設定メニュー一覧が表示されるので、その中から「TikTok」をタップする
- 設定メニューの中の「TikTok」メニューが開くので、その中の「モバイルデータ通信」ボタンをオフにする
上記の手順を行うことによって、容量が大きくなる動作がTikTok(ティックトック)上で行われる場合には、制限がかかるようになるでしょう。
容量が大きくなる動作といえばTikTok(ティックトック)の自動再生が当てはまりますので、結果的にTikTok(ティックトック)の自動再生を制限する効果が得られるでしょう。
TikTok(ティックトック)を開くと「TikTok(ティックトック)のモバイルデータ通信はオフです」というポップアップが表示されて、TikTok(ティックトック)を利用するためには、モバイルデータ通信の設定をオンにすることが求められます。
そのためモバイルデータ通信の設定をユーザーがオンにしない限りは、TikTok(ティックトック)の自動再生が有効化されないことになるでしょう。
ただし、wifi環境であればモバイルデータ通信を使わずにwifiだけでTikTok(ティックトック)の自動再生が行われる可能性があります。
またモバイルデータ通信のみの環境下では、TikTok(ティックトック)の他の機能も利用できなくなるので注意が必要です。
スマホの機能を利用したTikTok(ティックトック)の自動再生の止め方②TikTok(ティックトック)を開いた瞬間に画面をワンタップする
TikTok(ティックトック)の自動再生のオンオフ操作をするために、スマホの設定画面を操作するという方法を紹介しましたが、一括して設定すると後々設定のし直しが面倒という人もいますよね。
特定の状況下でだけTikTok(ティックトック)の自動再生を止めたいという人には、画面のワンタップがおすすめです。
TikTok(ティックトック)では自動再生中に画面をワンタップすると「停止」となり、動画が一時停止します。
ただし、ワンタップするタイミングが遅いと、一瞬ですが再生されて音がでてしまう可能性もあるでしょう。
そのため絶対音を出してはいけないような環境でTikTok(ティックトック)の自動再生をストップさせるのであれば、はやりモバイル通信自体をオフにしてしまうのがおすすめです。
スマホの機能を利用したTikTok(ティックトック)の自動再生の止め方③wifi環境のない場所ではTikTok(ティックトック)アプリを立ち上げない
TikTok(ティックトック)の自動再生を止めたい理由が、モバイルデータの通信量の消耗であるという人も多いでしょう。
モバイルデータ通信量を節約するために自動再生を止めたいという人であれば、やはりwifi環境のない場所でのTikTok(ティックトック)アプリを立ち上げないというのがおすすめです。
ただしTikTok(ティックトック)アプリをどうしても立ち上げたくなってしまえば、そのまま自動再生されてしまうので、自制をきかせる自信がない人はモバイルデータ通信をオフにしておきましょう。
TikTok(ティックトック)の自動再生を分かりやすく解説まとめ
今回は、TikTok(ティックトック)の自動再生について詳しく調べてみました。
TikTok(ティックトック)の自動再生は、TikTok(ティックトック)自体にオン/オフの設定がありません。
そのためスマホ自体のデータ通信をオフにしてTikTok(ティックトック)が自動再生されないようにするか、アプリ自体を立ち上げないようにするといった方法を利用する必要があります。
自動再生したくない理由などによっても自動再生の止め方が変わってきますので、より自分に合った方法を選択していきましょう。