TikTok(ティックトック)は、短編動画を共有してユーザー同士コミュニケーションができるスマホアプリです。
いろいろなユーザーの投稿動画を見て楽しんでいるという人は多くなっていますが自動再生に困っているという人もいるのではないでしょうか。
TikTok(ティックトック)は、ユーザーにビデオを自動的に再生し、続けて閲覧することができるようになっていますが、この自動再生が原因で充電が一気に消耗したり、場所を選ばずに動画が再生されてしまったという経験がある人も多いでしょう。
そこで今回は、TikTok(ティックトック)の自動再生を分かりやすく解説していきます。
TikTok(ティックトック)の自動再生を分かりやすく解説
TikTok(ティックトック)には、ユーザーがアプリを開いた時に自動的に動画が再生される自動再生機能があります。
この機能により、ユーザーはスクロールするだけで自動的に次々と新しい動画が再生されます。 また1つの動画が終了すると、そのまま自動で次のおすすめ動画やフィード動画が自動再生されるようです。
自動再生はTikTok(ティックトック)の特徴の一つであり多くのユーザーがこの機能を通して、楽しくコンテンツを視聴しています。
しかし一方で自動再生によって、ユーザーが興味のないコンテンツを見ることになったり、動画が自動再生されることによってデータ通信量が増えてしまったりというデメリットもあるようです。
スマホの音量下げずにTikTok開いたらレコメンドの動画が自動再生されて電車中にドラえもんの声が鳴り響いて大草原
— 春奈るな (はるなるな) (@luna_galaxy) September 25, 2022
TikTokの通信量ヤバい 見たら大半がバックグランド メインで見てるポコチャより多い😱
— のび (@nobiemonpower) February 1, 2023
そのためTikTok(ティックトック)の自動再生機能をOFFにしたいと考える人もいるでしょう。
TikTok(ティックトック)の自動再生は「ON」「OFF」機能がない
TikTok(ティックトック)の自動再生は、充電の節約などの目的で自動再生機能を「OFF」にしたいという人もいると思います。
しかしTikTok(ティックトック)には、今のところ自動再生機能を手動で「ON」「OFF」する機能はありません。
そのためTikTok(ティックトック)の自動再生を止めたいという場合には、TikTok(ティックトック)のアプリ自体を終了するまたはスマホ自体のデータ通信を止める必要があるでしょう。
TikTok(ティックトック)のアプリだけで自動再生の「ON」「OFF」を切り替えることはできないので、自分でアプリを閉じたり開いたりすることが基本となっています。
TikTok(ティックトック)の自動再生を止めるための方法
TikTok(ティックトック)のアプリの中で自動再生を「ON」「OFF」にする機能はありませんので、自動再生を止めるためにはいくつかの工夫が必要になります。
ここではTikTok(ティックトック)の自動再生を止めるために、自分でできる方法についていくつか紹介していきます。
TikTok(ティックトック)の自動再生を止めるための対策 モバイルデータ通信をオフにする
TikTok(ティックトック)の自動再生を止める目的が、通信量を制限するというものであればおすすめなのがスマホのモバイルデータ通信オフ機能を活用するという方法です。
スマホのモバイルデータ通信とは、契約しているキャリア(または格安スマホの通信会社)の月の通信量を利用するのを手動でオフにするという方法になっています。
wifiなどモバイルデータ以外の通信環境が整っている場所以外では、TikTok(ティックトック)アプリを開いても自動再生がされませんので、通信量の無駄遣いを未然に防止することが可能です。
ただしモバイルデータ通信をオフにしている状態ですと、スマホに保存しているTikTok(ティックトック)動画以外は見ることができなくなります。
TikTok(ティックトック)のオンライン上でみたい動画があるという場合には、再びデータ通信をオンにする必要があるでしょう。
TikTok(ティックトック)上の全てが見られなくなってしまうというのがデメリットではありますが、無駄な自動再生によるデータ通信量の使用は防ぐことができます。
モバイルデータ通信をオフにする場合には、以下の手順で行っていきましょう。
iPhoneのモバイルデータ通信をオフにする場合
- ホーム画面から「設定」アプリをタップします。
- 「モバイル通信」をタップします。
- モバイルデータ通信のトグルスイッチをオフにします。
- ポップアップが表示された場合は「OK」をタップします。
Androidのモバイルデータ通信をオフにする場合
- ホーム画面から「設定」アプリを開く
- 「ネットワークとインターネット」を選択
- 「モバイルネットワーク」を選択
- 「モバイルデータ通信」をオフに切り替える
または、
- ホーム画面から「設定」アプリを開く
- 「接続」を選択
- 「データ使用量」を選択
- 「モバイルデータ通信」をオフに切り替える
Androidの場合には機種やバージョンによっても、手順が異なる場合があります。
TikTok(ティックトック)の自動再生を止めるための対策 wifiを自動接続にしておく
TikTok(ティックトック)でモバイルデータ通信の消耗を気にしている人であれば、wifiに自動接続を設定しておくのもスマホの通信量を消費せず自動再生を防げる対策法になります。
wifi環境がある場所であれば自動的にwifiが接続されて、余計なモバイルデータ通信を消耗する心配がありません。
モバイルデータ通信をオフにしてwifiの自動接続をオンにしておけば、TikTok(ティックトック)も環境が整った状況でのみ動画が再生されることになるでしょう。
TikTok(ティックトック)の自動再生を止めるための対策 スマホの音声を常に消音にしておく
TikTok(ティックトック)の自動再生を止めたい理由が、公共の場所や音を出してはいけない場所で爆音で動画が再生されてしまうのを防ぎたいという人もいるでしょう。
通信量をそれほど気にせず、自動再生の際の音だけを対策したいというのであれば、TikTok(ティックトック)で再生される際の音声だけをオフにしておくのがおすすめです。
映像は自動再生されてしまいますが、音はでませんので自動再生されていることが周りにバレる心配もありません。
TikTok(ティックトック)の自動再生を分かりやすく解説まとめ
今回は、TikTok(ティックトック)の自動再生を分かりやすく解説してきました。
TikTok(ティックトック)の自動再生は止めることができませんが、スマホの機能を駆使して対策を行うことができます。
データ通信量を節約したいのか、公共の場所でいきなり再生されるのを防ぐのかなど目的によって対策法を行っていきましょう。