10代20代などの若年層が利用するスマホアプリの代表ともなっている、動画配信アプリのTikTok(ティックトック)。
そんなTikTok(ティックトック)を使い始めたばかりという人の中には、TikTok(ティックトック)の自動再生機能について詳しく知りたいという人もいるのではないでしょうか。
TikTok(ティックトック)アプリのユーザーに対しておすすめ動画を自動再生してくれるTikTok(ティックトック)ですが、自動再生のオンオフ方法について知りたいという人もいますよね。
そこで今回は、TikTok(ティックトック)の自動再生を分かりやすく解説していきます。
TikTok(ティックトック)の自動再生を分かりやすく解説
TikTok(ティックトック)の自動再生とは?
TikTok(ティックトック)の自動再生とは、名前の通りユーザーの意思に関係なくTikTok(ティックトック)側がおすすめ動画を自動再生してくれる機能のことです。
TikTok(ティックトック)アプリを開くと、自分のフォローしているユーザーが投稿している動画以外の「おすすめ」という動画が自動的にどんどん流れてくるのをみたことがある人も多いと思います。
TikTok(ティックトック)の自動再生機能で紹介されるおすすめ動画を見て、お気に入りのTikToker(ティックトッカー)を見つけてフォローしたという人もいるでしょう。
このようにTikTok(ティックトック)の自動再生機能は、ユーザー自身が好きなTikTok(ティックトック)動画を自分で探しにいかずにどんどん自動的に紹介してくれるので、便利に利用しているという人も多いはずです。
しかし、逆に電車の中や学校・職場などでTikTok(ティックトック)アプリを開くと、いきなり自動再生されてしまい、動画のBGMや音楽が大音量で流れてしまったという経験のある人もいるでしょう。
そのため、TikTok(ティックトック)の自動再生機能を場所や状況によって、オン/オフ切り替えたいという人もいますよね。
TikTok(ティックトック)に自動再生オンオフ機能はないが止める方法はある
TikTok(ティックトック)の自動再生オンオフ機能を、TikTok(ティックトック)アプリ内の機能で操作したいという人もいるでしょう。
しかし残念ながらTikTok(ティックトック)アプリ自体に、ユーザーが自動再生をオン/オフにする機能はありません。
そのためデフォルトの状態であれば、TikTok(ティックトック)アプリを立ち上げると同時に自動再生が勝手に始まってしまうようになっています。
ただしTikTok(ティックトック)の自動再生を止める方法が全くないわけでもなく、スマホ本体に備わっている機能を利用すれば、TikTok(ティックトック)でも自動再生を止めることが可能です。
TikTok(ティックトック)の自動再生を止める方法 モバイルデータ通信をオフにする
TikTok(ティックトック)内の機能で自動再生を止めることができませんので、スマホに実装されている機能を使ってTikTok(ティックトック)の自動再生を止める方法を見ていきましょう。
まず1つめの方法が、TikTok(ティックトック)起動時にモバイルデータ通信をオフにして自動再生を止めるという方法です。
スマホのモバイルデータ通信は、通信量の大きな動作を制限できる機能になっています。
またアプリごとにモバイルデータ通信をオン/オフすることができますので、TikTok(ティックトック)だけをモバイルデータ通信オフにしておくことが可能です。
TikTok(ティックトック)のモバイルデータ通信をオフにすると、「容量を大量に使用するアプリ内の動作=自動再生」がデータ通信オフの状態によって制御されます。
そのためモバイルデータ通信をオフにした状態でTikTok(ティックトック)アプリを開くと「TikTok(ティックトック)のモバイルデータ通信がオフになっています」という通知が表示されるでしょう。
そしてTikTok(ティックトック)を利用するためには、モバイルデータ通信をオンの状態にすることが求められます。
このようにモバイルデータ通信を設定することで、1つアクションを追加しなければ自動再生が行われないようにすることが可能です。
ただしTikTok(ティックトック)は画像や文字の表示よりも、圧倒的に容量を使用する動画の再生がアプリの大半を占めますので、モバイルデータ通信をオフにしている状態だとほとんどの機能がりようできないといえるでしょう。
アプリを立ち上げただけでは自動再生されないというのがメリットですが、TikTok(ティックトック)自体を通常時と同じように作動させるためには手間がかかる方法です。
TikTok(ティックトック)の自動再生を止める方法 wifi接続をオンにしておく
TikTok(ティックトック)の自動再生を止めたい理由として、大きな通信量が使用されるためという人もいるでしょう。
TikTok(ティックトック)の動画の自動再生機能は、画像や文字に比べて大きな通信量を使うため、スマホの月額料金が上がってしまったり、TikTok(ティックトック)の視聴によってデータ通信の速度制限を受けることもあります。
スマホのデータ通信はTikTok(ティックトック)で利用したくないという人でも、wifiが繋がればTikTok(ティックトック)の自動再生を利用してもいいという人は、モバイルデータ通信をオフにした上でwifi接続をオンにしておくのがおすすめです。
wifiのみをオンにしておくことで、TikTok(ティックトック)で自動再生が始まってもデータ通信量を気にしなくて良いwifi接続時のみ動作がオンになります。
モバイルデータ通信でもwifiでも、TikTok(ティックトック)の自動再生はオフにしたいという人は、どちらもスマホの設定でオフにしておくのがよいでしょう。
TikTok(ティックトック)の自動再生を止める方法 アプリを開いた瞬間にワンタップする
TikTok(ティックトック)の自動再生の止め方の中ではアナログな方法になりますが、TikTok(ティックトック)アプリを開いた瞬間にワンタップするという方法もあります。
TikTok(ティックトック)はアプリを立ち上げた瞬間に自動再生が始まりますが、ワンタップすることで「一時停止」の状態を作ることが可能です。
自動で停止する方法ではありませんが、自分でTikTok(ティックトック)アプリを開いた後に、数秒でも操作する余裕があるという人にはおすすめの方法になっています。
TikTok(ティックトック)の自動再生を分かりやすく解説まとめ
今回は、TikTok(ティックトック)の自動再生を分かりやすく解説してきました。
TikTok(ティックトック)自体には自動再生を止める機能がありませんが、スマホの機能を使ってTikTok(ティックトック)の自動再生を制限することは可能です。
TikTok(ティックトック)の自動再生をうまく操作しながら、アプリを楽しんでくださいね。