「テレビよりも視聴する時間が長い」という人も多くなってきている動画配信サービスのYouTube(ユーチューブ)。
そんなYouTube(ユーチューブ)を利用している人の中には、YouTube(ユーチューブ)アイコンを変えたいという人もいるでしょう。
YouTube(ユーチューブ)のアイコンを変更させるには、もとのGoogleアカウントから変更手続きを行なっていく必要があります。
ここでは、YouTube(ユーチューブ)のアイコンの変え方を分かりやすく解説していきます。
YouTube(ユーチューブ)のアイコンの変え方を分かりやすく解説
YouTube(ユーチューブ)のアイコンを変える場合には、YouTube(ユーチューブ)で利用しているGoogleアカウントのアイコンを変える作業が必要です。
またYouTube(ユーチューブ)のアイコンを変える場合には、スマホからでもPCからでも変更手続きができるようになっています。
YouTube(ユーチューブ)のアイコンの変え方 スマホでの変更方法
まずはYouTube(ユーチューブ)のアイコンをスマホで変える方法を見ていきましょう。
YouTube(ユーチューブ)アイコンをスマホで変更させる場合には、YouTube(ユーチューブ)アプリ内で手続きを行っていきます。
- まずはYouTube(ユーチューブ)アプリをスマホ内で立ち上げて、右上のプロフィールアイコンをタップする
- アイコンメニューが表示されたら、画面下部にある「↓」アイコンをタップしてメニューを表示する
- 「設定」をタップしてさらに表示される「Googleアカウントを管理」をタップする
- 画面がGoogleアカウント管理画面に移行するので「写真を更新」をタップする
- プロフィール写真についての説明ボックスの中にある「プロフィール写真の設定」をタップする
- 「写真を撮影」または「写真を選択」のいずれかをタップする
- 「写真を撮影」をタップした人は、そのまま撮影画面が表示されるのでスマホのカメラを使って撮影を行う。「写真を選択」をタップした人はスマホ内の画像から好きなものを選ぶ
- アイコンが切り替わったことを確認して手続き完了
YouTube(ユーチューブ)のアイコンの変え方 PCでの変更方法
続いて、YouTube(ユーチューブ)のアイコンをPCで変える方法を見ていきましょう。
- PC ブラウザからYouTube(ユーチューブ)にアクセスする
- 画面右上に表示されているプロフィールアイコンをクリックする
- プロフィールアイコンの下に表示される「Googleアカウントを管理」をクリックする
- Googleアカウント画面が表示されたら画面左側に表示されている「個人情報」をクリックする
- 「基本情報」の項目に表示されているプロフィールアイコンをクリックして「変更」をクリックする
- 変更したい画像を選択してプロフィールアイコンが変更されたことを確認して完了する
YouTube(ユーチューブ)のアイコンに利用できる画像の条件や注意点
YouTube(ユーチューブ)にて他のユーザーのアイコンを見ていると、本人画像や動物アイコン、イラストアイコンなど実にさまざまなものがあります。
一見、YouTube(ユーチューブ)のアイコンにする画像には縛りがなさそうに見えますが、実はYouTube(ユーチューブ)のアイコンにする画像にも一定の条件があるようです。
YouTube(ユーチューブ)ではアイコンにできる画像ファイルの条件を以下のように定めています。
- 画像サイズ...800pix×800pix
- 画像容量...最大2MBまで
- 画像形式...JPG・PNG・BPMのいずれか
YouTube(ユーチューブ)のアイコン選択で、うまく自分がアイコンにしたい画像がアップロードできないという場合には、画像が上記いずれかの条件に当てはまっていない可能性が高いといえるでしょう。
選択した画像がYouTube(ユーチューブ)アイコンとして利用できない場合には、画像サイズ・画像容量・画像形式などを確認した上で、条件を満たす内容に変更してから再度変更手続きを行なってください。
YouTube(ユーチューブ)のアイコン設定は著作権にも注意
YouTube(ユーチューブ)ではアイコンとしてアップデートできる画像にサイズ・形式・容量などの条件があります。
またアイコンとして利用するのであれば、画像サイズなどの他に著作権などに関しても注意が必要です。
ホムペに推しの説明を書き並べていく...(予定の場所) ちなみにYoutubeのアイコン画像を借りてるんだけど著作権的にはどうなの...??アウトだったら辞めるんだけどもっと安全な案とかあるのかな。画像のURL直接参照させれば良い...?? pic.twitter.com/RHYyyMGJ1g
— Cj-bc_sd.sh🌸🐾🐟🔯 @ソーダー (@Cj_bc_sd) June 9, 2019
「YouTube(ユーチューブ)アイコンには推しのアイドル画像を利用したい。」「お気に入りのアニメのキャラクターの画像をYouTube(ユーチューブ)アイコンとして利用したい」という人も多いでしょう。
しかしアイドルやアニメ・イラストなどに関しては、著作権が発生していることが多く、無断で利用すると著作権侵害として違反してしまうこともあるようです。
またYouTube(ユーチューブ)の運営側がアイコン画像の著作権問題を指摘する場合もありますが、YouTube(ユーチューブ)のユーザー同士が著作権問題で揉めて炎上してしまうこともあります。
ゆっくり茶番劇の炎上中心人物アイコン絵が可愛そうだな。自分の絵が悪い意味で目立ってるしスクショYouTubeでずっと残るんだよ。 しかも著作権で作者寝耳に水とか依頼主やばい人すぎる。
— ハム@接骨通院🦴 (@hamu_86) May 17, 2022
特にYouTube(ユーチューブ)にアップした動画の内容や発言などによって炎上した場合、他の違反や炎上ネタを探してくるユーザーもいるため、アイコンの著作権に関しても深掘りして調べてくる人もいるようです。
特にYouTube(ユーチューブ)にてこれからチャンネルを開設して配信を行なっていこうという人は、YouTube(ユーチューブ)アイコンに利用する画像が著作権に触れないかどうかをしっかり確認しておきましょう。
YouTube(ユーチューブ)のアイコンの変え方を分かりやすく解説まとめ
今回は、YouTube(ユーチューブ)のアイコンの変え方を分かりやすく解説していきました。
YouTube(ユーチューブ)のアイコンは、スマホアプリを利用して、またはPCブラウザを利用して変更できるようになっています。
YouTube(ユーチューブ)のアイコンに利用できる画像の条件は、画像サイズや容量、型式なども細かく決まっているようです。
また利用するアイコンが著作権を侵害しないかも事前にしっかり確認した上で利用していくようにしましょう。