LIVE・LIVE・LIFE

17LIVE(イチナナ)・TikTok(ティックトック)・Youtube(ユーチューブ)・動画配信アプリに関する情報を発信しています

YouTube(ユーチューブ)のアイコンの変え方を分かりやすく解説

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

f:id:webwebweblog:20200919193725j:plain

YouTube(ユーチューブ)は世界中で利用されている動画共有サービスで、多くの人が日常的に利用しています。

YouTube(ユーチューブ)で自分が作成した動画を共有したり、他の人が投稿している動画にコメントを残すなどして他のユーザーとのコミュニケーションをとることも可能です。

そんな中で自分のYouTube(ユーチューブ)アイコンを変更したいと思うこともあるかもしれません。

そこで今回は、YouTube(ユーチューブ)のアイコンの変え方についてわかりやすく解説していきます。

YouTube(ユーチューブ)のアイコンの変え方を分かりやすく解説

YouTube(ユーチューブ)のアイコンの変え方についてですが、スマホでの変え方もPCでの変え方でも、基本的にGoogleアカウントから手続きを行なっていく必要があります。

YouTube(ユーチューブ)アイコンは、必ずGoogleアカウントと連携されていますのでGoogleのアカウント画面からの変更手続きを行なっていきましょう。

YouTube(ユーチューブ)のアイコンの変え方 スマホから行う方法

まずはYouTube(ユーチューブ)のアイコンをスマホから変える方法についてみていきましょう。

スマホでYouTube(ユーチューブ)を見る人の場合、YouTube(ユーチューブ)アプリを利用している人とスマホブラウザを使ってYouTube(ユーチューブ)をみている人がいると思いますが、どちらの場合でも以下の手順でアイコンを変えることができます。

  • まずはYouTube(ユーチューブ)アプリをスマホ内で立ち上げて、右上のプロフィールアイコンをタップする
  • アイコンメニューが表示されたら、アイコンのすぐ下に表示されている「Googleアカウントを管理」をタップする
  • 画面がGoogleアカウント管理画面に移行するので「写真を更新」をタップする
  • プロフィール写真についての説明ボックスの中にある「プロフィール写真の設定」をタップする
  • 「写真を撮影」または「写真を選択」のいずれかをタップする
  • 「写真を撮影」をタップした人は、そのまま撮影画面が表示されるのでスマホのカメラを使って撮影を行う。「写真を選択」をタップした人はスマホ内の画像から好きなものを選ぶ
  • アイコンが切り替わったことを確認して手続き完了

YouTube(ユーチューブ)のアイコンの変え方 PCから行う方法

続いてYouTube(ユーチューブ)のアイコンをPCから変える方法についてみていきましょう。

  • PC ブラウザからYouTube(ユーチューブ)にアクセスする
  • 画面右上に表示されているプロフィールアイコンをクリックする
  • プロフィールアイコンの下に表示される「Googleアカウントを管理」をクリックする
  • Googleアカウント画面が表示されたら画面左側に表示されている「個人情報」をクリックする
  • 「基本情報」の項目に表示されているプロフィールアイコンをクリックして「変更」をクリックする
  • 変更したい画像を選択してプロフィールアイコンが変更されたことを確認して完了する

YouTube(ユーチューブ)のアイコンの変え方 利用できるアイコンの基本ルール

YouTube(ユーチューブ)アイコンは自分を表現するために、ユーザーごとに実にさまざまなものが利用されています。

自分のセルフィーをYouTube(ユーチューブ)アイコンにしているという人もいますが、中には愛犬などペット画像や自分の好きな場所の画像、イラストなどアイコンのジャンルは多岐に渡っているようです。

そのため「YouTube(ユーチューブ)アイコンはなんでもあり」というイメージが強いのですが、利用できるアイコンには実はルールがあります。

まずYouTube(ユーチューブ)アイコンで利用できる画像データには、以下のような規制が設けられているので、確認してみましょう。

  • 画像サイズ...800pix×800pix
  • 画像容量...最大2MBまで
  • 画像形式...JPG・PNG・BPMのいずれか

YouTube(ユーチューブ)アイコンの変え方の手順に沿って画像を変えたのに、うまくアイコンが反映されないという場合には、画像サイズや解像度など上記のいずれかの条件に該当していない画像の可能性が高くなりますので、再度確認してみてください。

YouTube(ユーチューブ)アイコンを利用する際には著作権や利用規約にも注意

また画像サイズなどの側面からYouTube(ユーチューブ)アイコンとしてアップロードできる条件を満たした画像であっても、YouTube(ユーチューブ)の利用規約に違反するような画像であれば、アイコンとして利用することはできません。

具体的には、以下の内容に関連する画像の場合にはアイコンとして利用できない可能性が高くなるので注意しましょう。

  • 裸体や性的な表現を含む画像
  • 暴力的、攻撃的、差別的な表現を含む画像
  • 反社会的・ヘイトスピーチなど、不適切な内容を含む画像

上記に加えて、著作権のある画像についても利用が制限されています。

他人が撮影した写真やイラスト、または著作権のある画像を使用することはできません。

万が一、無断使用が発覚した場合にはYouTube(ユーチューブ)のアカウントBANや凍結などのペナルティが与えられる可能性があります。

中にはアニメアイコンやイラストアイコンなどを無断で利用している人も見受けられますが、著作権保有者などから無断使用が発覚すれば訴えを起こされる可能性もあるので注意が必要です。

実際にここ数年で著作権に関しては個人で厳しく管理する人の意識も高まっており、

YouTube(ユーチューブ)のアカウントBANや凍結だけではなく、賠償金などの支払いを命ぜられることもありますので利用には十分注意しましょう。

YouTube(ユーチューブ)のアイコンの変え方を分かりやすく解説まとめ

今回は、YouTube(ユーチューブ)のアイコンの変え方についてわかりやすく解説していきました。

YouTube(ユーチューブ)のアイコンは、PCからでもスマホからでも気軽に変更することができます。

画像の著作権などに注意しながら、自分のオリジナルアイコンを表示させてみましょう。