YouTube(ユーチューブ)で動画の視聴を楽しんでいる人の中には、一本の動画をできるだけ速く見たいという人もいますよね。
普段から仕事や勉強に忙しいという人であれば、YouTube(ユーチューブ)の動画を倍速再生させてチェックしたいと考える人もおおいでしょう。
YouTube(ユーチューブ)動画は画面下に表示される再生スライドボタンを横にスライドさせることで動画のスキップができますが、動画を倍速再生させることはできるのでしょうか。
そこで今回は、YouTube(ユーチューブ)の倍速再生はできるのかやYouTube(ユーチューブ)の倍速再生の具体的なやり方について分かりやすく解説していきます。
YouTube(ユーチューブ)の倍速再生を分かりやすく解説
YouTube(ユーチューブ)の倍速再生はPCでもスマホアプリでも可能
YouTube(ユーチューブ)では、再生速度をユーザー自身が調整しながら再生できる倍速再生を行うことが可能です。
さらにYouTube(ユーチューブ)の倍速再生は、PCやスマホ、タブレットを使ったブラウザでもスマホアプリを利用してもできるようになっています。
そのためデバイスを選ばずに速度再生ができるという点もYouTube(ユーチューブ)の速度再生の魅力です。
YouTubeの倍速再生は本当に時短にはもってこい⌛ これに慣れると もう1倍の速度で動画見るのが遅くてもどかしくなる 前まで1.5倍で視聴してたけど、2倍でも全然問題なかった 1秒で2秒進められるのは動画の強さですね❗ 会社やビジネスで時間がない人は絶対倍速再生で動画視聴オススメしますよ!
— コトー@人生神ゲープレイヤー (@kotu_gamers) December 8, 2020
YouTube(ユーチューブ)の倍速再生をPCやスマホのブラウザで行う方法
それでは実際にYouTube(ユーチューブ)の倍速再生をPCやスマホのブラウザで行う方法をみていきましょう。
YouTube(ユーチューブ)の倍速再生が行えるブラウザとは、PCやスマホ、タブレットなどに入っているインターネットに接続してサイトを閲覧するための以下のようなソフトです。
- Google Chrome(グーグルクローム)
- Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)
- Safari(サファリ)
- Firefox(ファイヤーフォックス)
- Microsoft Edgeマイクロソフト エッジ)
など。 上記のようなブラウザを利用してYouTube(ユーチューブ)で倍速再生を行う場合、以下の手順を踏んでいきます。
- YouTube(ユーチューブ)公式サイトにアクセスし、倍速再生したい動画を検索して表示させておく
- 倍速再生したい動画の画面下に表示されている「設定」アイコンをクリックする
- 「設定」メニューが表示されるので、その中の「再生速度」をクリックする(デフォルトの状態では標準速度は「標準」になっている)
- 好きな再生速度を設定する下に表示される数字から好きな速度を選択することもできるし、「カスタム」のスライドボタンの調整で設定することも可能
- 再生速度の数字を設定した上で、再び動画を再生すると選択した再生速度でYouTube(ユーチューブ)動画が再生される
なお、再生速度の選択では数字が表示されていますが、「0.25」「0.5」「0.75」など、1以下の数値はスロー再生です。 そして「1.25」「1.5」「1.75」「2.0」など1以上の数字であれば倍速再生(早送り再生)となります。
また再生速度の数字がないものでも「カスタム」のスライドボタンを調整すれば、より詳細な再生速度を選択することが可能です。
YouTube(ユーチューブ)の倍速再生をスマホアプリで行う方法
次にYouTube(ユーチューブ)の倍速再生をスマホアプリで行う方法についてみていきましょう。
YouTube(ユーチューブ)の倍速再生は、iPhoneでもAndroidでもスマホアプリを利用するのであれば同じ手順で行えるようになっています。
- まずはYouTube(ユーチューブ)のスマホアプリを立ち上げて、倍速再生したい動画を表示させる
- 右上の縦3点アイコン(アプリの「設定」ボタン)をタップする
- 設定メニューが表示されるので、その中の「再生速度」ボタンをタップする(デフォルトの状態では再生速度は「標準」に設定されています)
- 好きな再生速度を設定する。下に表示される数字から好きな速度を選択しタップする
- 再生速度の数字を設定した上で、再び動画を再生すると選択した再生速度でYouTube(ユーチューブ)動画が再生される
再生速度の選択では数字が表示されていますが、「0.25」「0.5」「0.75」など、1以下の数値はスロー再生です。
そして「1.25」「1.5」「1.75」「2.0」など1以上の数字であれば倍速再生(早送り再生)となります。
ただし、YouTube(ユーチューブ)のスマホアプリでの倍速再生を設定したい場合には、「カスタム」機能を利用することができません。
つまり数字で表示されている以外の詳細な倍速再生の設定はできないのです。
YouTube(ユーチューブ)の倍速再生でカスタム機能を利用したいという場合には、スマホの利用でもスマホブラウザを使って操作するのがよいでしょう。
YouTube(ユーチューブ)の倍速再生はショートカットキーの利用も可能
YouTube(ユーチューブ)の再生にブラウザを利用しているという人であれば、マウスやキーパッドの操作以外にもショートカットキーを利用して倍速再生の設定を行うことが可能です。
YouTube(ユーチューブ)の倍速再生を行うショートカットキーは以下の通りです。
- YouTube(ユーチューブ)の倍速再生「速くする」...「shift」+「.」
- YouTube(ユーチューブ)の倍速再生「遅くする」...「shift」+「,」
それぞれのボタンを押すたびに、速度が上がったりスローになったりします。
または、以下のボタンYouTube(ユーチューブ)の倍速再生のショートカットとして利用可能です。
- YouTube(ユーチューブ)の倍速再生「速くする」...「>」
- YouTube(ユーチューブ)の倍速再生「遅くする」...「<」
上記のショートカットキーについても、それぞれのボタンを押すたびに、速度が上がったりスローになったりします。
YouTube(ユーチューブ)の倍速再生を分かりやすく解説まとめ
今回は、YouTube(ユーチューブ)の倍速再生はできるのかやYouTube(ユーチューブ)の倍速再生の具体的なやり方について分かりやすく解説してきました。
YouTube(ユーチューブ)の倍速再生は、みたい動画を時短で見るためのテクニックとして利用できます。
YouTube(ユーチューブ)を再生するのがブラウザなのかスマホアプリなのかによっても若干の操作の違いがありますので、しっかり確認してから操作を行なってみてくださいね。