動画プラットフォームとして世界中の人々が利用しているYouTube(ユーチューブ)。
そんなYouTube(ユーチューブ)動画をダウンロード(動画保存)してオフラインでも楽しみたいという人もいるでしょう。
YouTube(ユーチューブ)では条件付きになりますが、投稿されている動画のダウンロード(動画保存)ができるようになっています。
そこで今回は、YouTube(ユーチューブ)のダウンロード(動画保存)を分かりやすく解説していきます。
YouTube(ユーチューブ)のダウンロード(動画保存)を分かりやすく解説
YouTube(ユーチューブ)でダウンロード(動画保存)するにはYouTube(ユーチューブ)プレミアムへの加入が必要
YouTube(ユーチューブ)のお気に入り動画をダウンロード(動画保存)して、オフラインでも動画を楽しみたい人は多いはずです。
実際、動作としてはそれほど難しいわけではないので、YouTube(ユーチューブ)のダウンロード(動画保存)は誰でもできると思っている人も多いでしょう。
しかしYouTube(ユーチューブ)のダウンロード(動画保存)は、実はYouTube(ユーチューブ)の中でも有料プランであるYouTube(ユーチューブ)プレミアム、まはたYouTube(ユーチューブ)ファミリープランに加入していないと利用できません。
そのためYouTube(ユーチューブ)のダウンロード(動画保存)を利用したいのであれば、まずはYouTube(ユーチューブ)プレミアム、またはYouTube(ユーチューブ)のファミリープランに加入する必要があるでしょう。
また有料プランであるYouTube(ユーチューブ)プレミアムやファミリープランに加入しても、ダウンロード(動画保存)したコンテンツを楽しめるのは1ヶ月に限定されています。
ダウロード(動画保存)したコンテンツが1ヶ月経過すると、オンラインでしかみられなくなるので再びダウンロードする必要があるでしょう。
ここではまず、YouTube(ユーチューブ)プレミアムへの加入方法について紹介しておきます。
- YouTube(ユーチューブ)アカウントにログインする。
- 右上のプロフィールアイコンをクリックし、表示されるメニューから「YouTube(ユーチューブ) Premiumについて」を選択する。
- 「今すぐ試す」をクリックする。
- 支払い方法を選択する(クレジットカードまたはPayPalが利用可能)。
- 請求書の情報を入力する。
- 「購入」をクリックしてYouTube(ユーチューブ)プレミアムに加入する。
なお、YouTube(ユーチューブ)プレミアムは、月額1180円が発生します。
YouTube(ユーチューブ)プレミアムに加入が完了したら、続いてオフライン再生したい動画を以下の手順でダウンロードしていきましょう。
- YouTube(ユーチューブ)アプリを開く。またはブラウザからYouTube(ユーチューブ)のサイトを開く
- ダウンロード(動画保存)したい動画を検索し、再生する
- 動画の再生画面の右下に「ダウンロード↓」ボタンがあることを確認する
- 「ダウンロード」ボタンをクリックする
- ダウンロードする動画の画質を選択する
- ダウンロードが始まるので完了するのを待ち、ダウンロードが完了すればオフライン再生が可能になる
- ダウンロードした動画を視聴するには、再生するためにホーム画面から「ライブラリ」をタップし、保存した動画が含まれる「ダウンロード」タブを選択して再生する
詳細には、YouTube(ユーチューブ)プレミアムに加入すると、最長29日間動画を保存してオフライン再生を行うことが可能です。
保存から30日以上が経過してしまった場合には、再度YouTube(ユーチューブ)からのダウンロード(動画保存)手続きが必要になります。
また、動画を投稿しているユーザーの意向で、一部のコンテンツはダウンロードができない場合がありますので、注意してください。
YouTube(ユーチューブ)でダウンロード(動画保存)をYouTube(ユーチューブ)プレミアムに加入せずに行う方法
YouTube(ユーチューブ)で動画をダウンロード(動画保存)するためには、基本的にYouTube(ユーチューブ)プレミアムへの加入が必要になります。
しかし中には、YouTube(ユーチューブ)に月額料金を払いたくないけどYouTube(ユーチューブ)でダウンロード(動画保存)はしたいという人もいるでしょう。
活用できるデバイスが限られてしまいますが、iPhoneとYouTube(ユーチューブ)を利用すれば無料でもYouTube(ユーチューブ)動画をダウンロード(動画保存)することが可能です。
iPhoneを使ってYouTube(ユーチューブ)コンテンツをダウンロード(動画保存)する方法
- iPhoneのホーム画面を開いた状態で、右上から中央に向かって指をスライドさせる
- iPhoneのメニュー画面が表示されるので、その中から録画機能である「◉」ボタンをタップする
- 動画の録画が開始されるので、そのままYoutub(ユーチューブ)アプリを立ち上げる
- オフライン再生したい動画を選択して再生する
- 録画が完了したら再び「◉」ボタンをタップして完了
iPhoneにはデフォルトの状態で画面の録画機能がついているので、録画機能を活用すればYouTube(ユーチューブ)コンテンツを自分のビデオロールの中にダウンロード(動画保存)することができます。
Android(アンドロイド)でYouTube(ユーチューブ)のダウンロード(動画保存)を無料でしたい場合には外部アプリが必要
iPhoneはデフォルトの状態で録画ができるようになっていますが、Android(アンドロイド)には実装されている録画機能がありません。
そのため無料でYouTube(ユーチューブ)コンテンツのダウンロード(動画保存)がしたい場合には、外部アプリなどを利用して保存を行っていく必要があるでしょう。
スマホの機種などによって相性もありますので、個人で調べてみるのもおすすめですが、人気となっているのが「Brave」というアプリです。
ただし人気アプリなどもここ数年では急速にブームが変化していく傾向があるので、それぞれ自分の使いやすいものを口コミなどから調べてみるのがおすすめです。
YouTube(ユーチューブ)のダウンロード(動画保存)を分かりやすく解説まとめ
今回は、YouTube(ユーチューブ)のダウンロード(動画保存)を分かりやすく解説していきました。
YouTube(ユーチューブ)のダウンロード(動画保存)は、基本的にYouTube(ユーチューブ)プレミアムかYouTube(ユーチューブ)のファミリープランへ加入して利用する必要があります。
無料でYouTube(ユーチューブ)をダウンロード(動画保存)したい場合には、利用しているスマホによってもやり方が変わってきますので、必要に応じて外部アプリなどを利用していきましょう。