YouTube(ユーチューブ)で動画の視聴を楽しんでいる人の中にはYouTube(ユーチューブ)のファミリープランについて詳しく知りたいという人もいるでしょう。
YouTube(ユーチューブ)のファミリープランは有料のサービスになっていますが、家族で利用することでお得に有料サービスが利用できるというプランです。
しかし実際にどんなYouTube(ユーチューブ)の有料サービスをファミリープランで受けられるのか気になるところですよね。
そこで今回は、YouTube(ユーチューブ)のファミリープランについて分かりやすく解説していきます。
YouTube(ユーチューブ)のファミリープランを分かりやすく解説
YouTube(ユーチューブ)のファミリープランとは?
息子がYoutubeプレミアムに入ったみたいでファミリーメンバーに入る?ってお誘いがあったので入らせて頂いた。これでスマホ、タブレットでも広告無し😃動画も保存してオフライン再生💻好きな音楽もアプリで🎵 pic.twitter.com/fQpB6aPLNm
— にっくちゃん@アトランタ🇺🇸 (@nick_risingsun) December 8, 2019
YouTube(ユーチューブ)のファミリープランとは、最大5人の家族(ファミリーメンバー)とYouTube(ユーチューブ)の有料メンバーシップを共有できるサービスです。
家族の代表者一人がYouTube(ユーチューブ)の有料サービスのファミリーメンバー登録を行い、指定する家族のアカウントを招待することで有料サービスを共有して利用することができるようになっています。
YouTube(ユーチューブ)のファミリープランのメンバー資格は以下の通りです。
- 同世帯の家族であること
- 13歳以上であること
- YouTube(ユーチューブ)のアカウントを保有していること
またYouTube(ユーチューブ)のファミリープランで利用できる有料サービスには以下の2つがあります。
- YouTube(ユーチューブ)プレミアム
- YouTube(ユーチューブ)ミュージック
それぞれのサービスの具体的な内容をみていきましょう。
YouTube(ユーチューブ)プレミアム
有料サービスであるYouTube(ユーチューブ)プレミアムを利用すると、家族ファミリープランのメンバーは以下のようなYouTube(ユーチューブ)試聴で優遇を受けたりサービスが付与されます。
- 広告非表示
- オフライン再生
- バックグラウンド再生
- YouTube(ユーチューブ)ミュージックプレミアムの利用
- YouTube(ユーチューブ)オリジナルズの利用
YouTube(ユーチューブ)プレミアムに登録することで、定期的に表示される広告を全て非表示にすることができたり、お気に入りのYouTube(ユーチューブ)動画をダウンロードして一定期間オフラインで視聴を楽しむことも可能です。
またバックグラウンド再生とは、YouTube(ユーチューブ)の動画を再生しながらGoogleChromeやSafariなどのブラウザで別の表示ができるという機能です。
YouTube(ユーチューブ)のお気に入り動画を流しながら他の作業を行うことができます。
またYouTube(ユーチューブ)オリジナルズとは、ネットフリックスのような定額制の動画配信サービスになっており、YouTube(ユーチューブ)プレミアムに登録すればYouTube(ユーチューブ)オリジナルズも見放題となるでしょう。
YouTube(ユーチューブ)ミュージック
YouTube(ユーチューブ)ミュージックはYouTube(ユーチューブ)プレミアムのサービスの一部となっていますが、YouTube(ユーチューブ)ミュージックを単体で登録することもできます。
YouTube(ユーチューブ)ミュージックでは音楽を広告なしで聞けたりオフライン再生・バックグラウンド再生などができる有料サービスです。
YouTube(ユーチューブ)ミュージックでは音楽だけが対象ですが、YouTube(ユーチューブ)プレミアムに登録すれば動画も含めたサービスが受けられますので、YouTube(ユーチューブ)プレミアムの方がおすすめだといえるでしょう。
YouTube(ユーチューブ)のファミリープランは契約するデバイスによって月額料金が異なるので注意
iOSだとアップル税が上乗せされるらしいのでウェブから登録しました
— Redi (@rm_akatsuki) November 15, 2018
YouTube(ユーチューブ)プレミアやYouTube(ユーチューブ)ミュージックは月額料金でファミリープランをりようしていくことになります。
しかしAppleユーザーとそれ以外では月額料金が異なりますので注意が必要です。
MacやiPhoneを利用している人であれば月額で数百円以上上乗せされた月額料金が徴収されます。
YouTube(ユーチューブ)のファミリープランを登録する時には、登録メンバーがApple以外のデバイスを利用している人であればお得な金額で利用することができるでしょう。
YouTube(ユーチューブ)のファミリープランを利用する場合には、windowsユーザーやAndroidユーザーが登録を行うのがおすすめです。
YouTube(ユーチューブ)のファミリープランへの登録方法
それでは実際にYouTube(ユーチューブ)のファミリープランへ登録する具体的な手順をみていきましょう。
YouTube(ユーチューブ)の右上に表示されているアカウントアイコンをクリックしてください。
アカウントメニューの一覧が表示されるので「有料メンバーシップ」をクリックしていきましょう。
YouTube(ユーチューブ)の有料プランであるYouTube(ユーチューブ)プレミアムとYouTube(ユーチューブ)ミュージックのオファーがありますので、ファミリープランで登録したい方のサービスをクリックしてください。
こちらはYouTube(ユーチューブ)プレミアムのオファー画面ですが、「使ってみる」の青いボタンの下にある「ファミリープランまたは学割プランでさらにお得」をクリックしていきましょう。
あとは表示される手順にしたがってファミリープランの登録を行えば、YouTube(ユーチューブ)のファミリープランを利用することが可能です。
YouTube(ユーチューブ)のファミリープランを分かりやすく解説まとめ
今回は、YouTube(ユーチューブ)のファミリープランについて分かりやすく解説してきました。
YouTube(ユーチューブ)のファミリープランを利用すると、YouTube(ユーチューブ)の有料サービスを家族最大5人でシェアすることが可能です。
ただしMacやiPhoneなどのApple製品を利用している人の場合、月額料金が割高になりますので注意してください。