YouTube(ユーチューブ)の自動翻訳のやり方を知りたいとお考えの方もいるはずです。
世界中にユーザーを抱えるYouTube(ユーチューブ)は、英語の動画コンテンツも視聴できます。
英語を日本語に翻訳して動画を楽しみたい方は、自動翻訳のやり方を知っておくと便利です。
ここではYouTube(ユーチューブ)の自動翻訳の設定方法とやり方を中心に解説していきます。
YouTube(ユーチューブ)の自動翻訳を分かりやすく解説
YouTube(ユーチューブ)の自動翻訳の事前設定 字幕の表示方法
YouTube(ユーチューブ)では自動翻訳の前に英語の字幕を表示させることから始めます。
字幕の表示方法を、PCとスマホアプリに分けて、やり方を解説していきます。
PCによるYouTube(ユーチューブ)動画の字幕表示のやり方
PCによるやり方は、YouTube(ユーチューブ)動画を再生して、右下にある「字幕」アイコンをクリックします。
これでYouTube(ユーチューブ)動画に英語の字幕を表示することができます。
スマホアプリによるYouTube(ユーチューブ)動画の字幕表示のやり方
スマホアプリによるやり方は、下記の手順でYouTube(ユーチューブ)動画に字幕を表示します。
- 1. YouTube(ユーチューブ)動画を再生して、右上にある「⚙」アイコンをタップする
- 2. 表示されたメニューから「字幕」を選ぶ
- 3. 「英語-自動生成」をタップする
これでYouTube(ユーチューブ)動画に英語の字幕を表示できます。
YouTube(ユーチューブ)の自動翻訳の設定方法
YouTube(ユーチューブ)の動画に英語の字幕を表示した後、日本語に翻訳していきます。
日本語に自動翻訳するための設定方法は、PCとスマホアプリでやり方の違いはありません。
YouTube(ユーチューブ)動画の自動翻訳のやり方は、下記の通りです。
- 1. 英語の字幕を設定した後、「⚙」アイコンをクリック(タップ)して「字幕」を選ぶ
- 2. 表示されるメニューから「自動翻訳」を選ぶ
- 3. さらに表示されるメニューから「日本語」を選んでクリックする
これでYouTube(ユーチューブ)動画の字幕が日本語で表示されます。
YouTube(ユーチューブ)の自動翻訳の注意点
YouTube(ユーチューブ)の中には自動翻訳できない動画がある
YouTube(ユーチューブ)には、字幕を表示できないものや自動翻訳できない動画があります。
字幕を表示できないYouTube(ユーチューブ)動画には、字幕アイコンが表示されません。
スマホアプリで字幕を表示できない動画には、設定欄に「利用できません」と表示されます。
日本語に自動翻訳ができないYouTube(ユーチューブ)動画には、設定時の選択肢に日本語がありません。
YouTube(ユーチューブ)チャンネルの運営側があえて字幕や自動翻訳が出来ないように設定しているため、日本語の字幕が表示できないことを注意点として覚えておきましょう。
YouTube(ユーチューブ)動画の翻訳精度は100%ではない
ここまで解説した通り、YouTube(ユーチューブ)動画は英語に自動翻訳できますが、その精度は100%ではありません。
翻訳精度が完璧ではなくてもドラマを視聴するなど趣味で利用する際にはさほど問題はありませんが、英語学習をする際は支障をきたす恐れがあります。
あくまでも翻訳内容は参考するまでにとどめて、複数の情報を参考にすべきことが注意点です。
YouTube(ユーチューブ)動画の自動翻訳するための外部ツール
YouTube(ユーチューブ)動画の自動翻訳は、運営側が字幕の設定と自動翻訳の機能を有効にしていなければできません。
自動翻訳を有効化するための対処法は、外部ツールを活用することです。
YouTube(ユーチューブ)動画の自動翻訳するための外部ツール 1.Google Chrome
実はGoogle Chromeから、YouTube(ユーチューブ)動画の字幕を生成して自動翻訳することができます。
Google Chromeでは200以上の言語に対応しているといわれています。
ではさっそくGoogle ChromeにてYouTube(ユーチューブ)動画を自動翻訳するやり方をみていきましょう。
- 1. Google Chromeの右上にある「縦三点」をクリック
- 2. メニューから「設定」を選ぶ
- 3. 左上「≡」をクリックして「ユーザー補助機能」を選ぶ
- 4. 右上の「自動字幕起こし」のボタンをオンにする
- 5. 「読み上げファイルをダウンロードしました」と表示されると、英語の音声認識ファイルのダウンロードが完了
- 6. 「リアルタイム翻訳」をオンに設定する
- 7. 「訳文の言語」から日本語を選択する
これでYouTube(ユーチューブ)動画を再生すると自動翻訳ができます。
なお、5に続いて言語を追加する際は「言語を追加」を押して言語を選び「追加」すると音声認識ファイルをダウンロードできますので任意でご利用ください。
ただしGoogle ChromeでYouTube(ユーチューブ)動画を視聴する際にのみ利用できる自動翻訳の方法のため、YouTube(ユーチューブ)アプリでは使えません。
もしSafariなどではYouTube(ユーチューブ)動画を翻訳するやり方が異なります。
自動翻訳のやり方は、各ブラウザのやり方にしたがいましょう。
YouTube(ユーチューブ)動画の自動翻訳するための外部ツール 2.Notta
Nottaは、58国語に対応しており、AIによる高精度での翻訳を可能にしたツールです。
YouTube(ユーチューブ)動画のURLを入力するだけで、音声から文字起こしとともに翻訳まで行います。
Nottaで自動翻訳するやり方は、下記の通りです。
- 1. ウェブ版Nottaから登録後、ログインして「インポート」をクリック
- 2. 「文字起こし言語」にて日本語を選ぶ
- 3. 「URLからファイルをインポート」のフォームにYouTube(ユーチューブ)動画のURLを入力して「アップロード」を押す
- 4. ホーム画面に戻って翻訳したファイルを確認可能
YouTube(ユーチューブ)の自動翻訳を分かりやすく解説まとめ
YouTube(ユーチューブ)の自動翻訳について解説しました。
自動翻訳の方法は、YouTube(ユーチューブ)で字幕の表示設定後に翻訳の設定を行います。
ただし、YouTube(ユーチューブ)動画の運営者が字幕や翻訳を有効にしていなければ、自動翻訳は利用できません。
その際は、Google Choromeの字幕生成を用いてYouTube(ユーチューブ)動画を自動翻訳することができます。