YouTube(ユーチューブ)で稼ぐ方法にはどのようなものがあるの?
どのような稼ぎ方をすればいいのかを知りたい。
YouTube(ユーチューブ)で稼げるジャンルは?顔出しなしで稼げる?
このような疑問を抱えている方もいるのではないでしょうか。
YouTube(ユーチューブ)で稼ぐ方法・稼ぎ方は7種類ありますので、それぞれ詳しく解説していきます。
YouTube(ユーチューブ)で稼ぐ方法・稼ぎ方を分かりやすく解説
YouTube(ユーチューブ)で稼ぐ方法 1.動画配信による広告収入の稼ぎ方
YouTube(ユーチューブ)で主流となっているのが動画配信で稼ぐ方法です。
広告収入は、視聴者が動画を再生する際に広告を表示して、クリックしなければ得ることができず、さらに動画の時間を満たさなければ広告が表示されないしくみです。
- 動画:8分以上
- ショート動画:1分~3分
広告収入では、8分以上の動画もしくは1分~3分のショート動画を作成することが稼ぎ方として必要になります。
なおYouTube Premiumに加入している視聴者の場合は動画に広告が表示されないため、再生回数に応じて報酬が支払われます。
視聴者が有料会員なのか無料会員なのかによって、収入の発生方法が異なるというしくみです。
動画配信による収益化の条件
- チャンネル登録者数が1000人以上
- 直近12か月の動画総再生時間が4000時間以上・直近90日間のショート動画の視聴回数が1,000万回以上のどちらかを満たしている
顔出しなしの稼ぎ方のコツ
YouTube(ユーチューブ)動画では顔出しなしでも稼ぐことができます。 視聴者が知りたいことや、見ていて楽しい・おもしろい・すごいと思うような動画を作成することが稼ぎ方のコツです。
自分だったら時間を割いてでも見たい動画なのかどうかをよく考えたうえで、YouTube(ユーチューブ)動画の作成を行いましょう。
稼げるジャンルを把握しておく
YouTube(ユーチューブ)動画で稼げるジャンルは、トレンド系とテキストよりも動画の方が理解が深まるものでしょう。
トレンド系の動画は視聴者が多くなるためアクセスを集めやすいです。 安定的に稼ぎやすいのはゲーム実況、教育、料理のレシピなどでしょう。
YouTube(ユーチューブ)で稼ぐ方法 2.ライブ配信による投げ銭の稼ぎ方
YouTube(ユーチューブ)のライブ配信「スーパーチャット」で投げ銭を稼ぐ方法です。
投げ銭とは、ライブ配信中に視聴者が配信者を応援するために送るもので、公式的なルールはなく、視聴者が自由に贈るというものになります。
ライブ配信の投げ銭は収益性が低いため、多くの視聴者に見てもらうことが稼ぎ方として必要です。
ライブ配信による収益化の条件
- チャンネル登録者数が500人以上
- 過去90日間の公開動画が3本以上
- 公開済み動画の過去365日間における総再生時間が3000時間以上、ショート動画の過去90日間の視聴回数が300万回以上のどちらかを満たしている
YouTube(ユーチューブ)で稼ぐ方法 3.チャンネルのメンバーシップ料の稼ぎ方
YouTube(ユーチューブ)チャンネルのメンバーシップとは、配信者のファンクラブのようなしくみです。
限定動画やライブ配信などの特典を得られるように準備をして、メンバーが支払う会費から稼ぐ方法です。
配信者によって月の会費は異なりますが、継続的に収入が得られる稼ぎ方といえるでしょう。
チャンネルのメンバーシップによる収益化の条件
- チャンネル登録者数が500人以上
- 過去90日間に公開済みの動画が3本以上
- 公開済み動画の過去365日間における総再生時間が3000時間以上、 公開済みショート動画の過去90日間の視聴回数が300万回以上のどちらかを満たしている
YouTube(ユーチューブ)で稼ぐ方法 4.クラウドファンディングのでの稼ぎ方
クラウドファンディングとは、YouTube(ユーチューブ)のクリエイターの活動を支援したいと考えるユーザーからの募金によって稼ぐ方法です。
ただ支援を募っても寄付してもらえるわけではなく、募金の目的を明確に伝えて、ユーザーに共感してもらうことが稼ぎ方と欠かせません。
YouTube(ユーチューブ)で稼ぐ方法 5.ライセンス使用料の稼ぎ方
YouTube(ユーチューブ)動画を外部メディア向けに作成して稼ぐ方法です。
自分が作成した動画のライセンス料を受け取るという稼ぎ方になります。
ニュースでよく放送されるような動画がありますが、これがライセンス化している動画になります。
メディアなどから問い合わせを受けることで効果的に収入を得ることができます。
YouTube(ユーチューブ)で稼ぐ方法 6.アフィリエイトによる稼ぎ方
アフィリエイトとは、YouTube(ユーチューブ)動画で企業などの商品やサービスを紹介して稼ぐ方法です。
商品・サービスの紹介リンクを動画の概要欄に掲載して、購入があった際に宣伝料の一部を受け取るという稼ぎ方になります。
アフィリエイトによる収益化の条件
- チャンネル登録者数1000人
- 公開済み動画の過去365日間における総再生時間が4000時間以上、 公開済みショート動画の過去90日間の視聴回数が1000万回以上のどちらかを満たしている
YouTube(ユーチューブ)で稼ぐ方法 7.商品・グッズ販売による稼ぎ方
YouTube(ユーチューブ)動画で自分の商品やサービスを紹介して稼ぐ方法です。
あらかじめ商品を売るサイトなどを準備しておき、YouTube(ユーチューブ)の概要欄に商品やサービスへのリンクを貼って、誘導するという稼ぎ方もできます。
自分でネットショップを開設してもよいですが、ココナラやminneのように商品やサービスを販売できるサイトを利用するのも方法のひとつでしょう。
商品・グッズ販売におる収益化の条件
- チャンネル登録者数が500人以上
- 過去90日間の公開済み動画が3 本以上
- 公開済み動画の過去365日間における総再生時間が3000時間以上、公開済みショート動画の過去90日間の視聴回数が300万回以上のいずれかを満たしている
YouTube(ユーチューブ)で稼ぐ方法・稼ぎ方を分かりやすく解説まとめ
YouTube(ユーチューブ)で稼ぐ方法は7種類でその稼ぎ方についても解説しました。
動画配信による広告収入は王道の方法ですが、それ以外にもライブ配信やメンバーシップ、アフィリエイトなどで稼ぐことができます。
方法によって稼ぎ方や収益化の条件が異なるため、まずはしっかり理解しYouTube(ユーチューブ)が規定する条件をクリアできるように始めていかなければいけません。
自分に合った稼ぎ方を選んで収益化をめざしてみてはいかがでしょうか。