YouTube(ユーチューブ)で動画の視聴や投稿を楽しんでいる人の中には、YouTube(ユーチューブ)にログインできなくなってしまったと困っている人もいるのではないでしょうか。
YouTube(ユーチューブ)はGoogleとアカウントが連動していますが、ログインできない場合にはいつくかの原因が考えられます。
そこで今回は、YouTube(ユーチューブ)にログインできない原因と解決方法について分かりやすく解説していきます。
YouTube(ユーチューブ)にログインできない原因と解決方法を分かりやすく解説
YouTube(ユーチューブ)にログインできない主な原因として考えられるのが、以下のようなものです。
- Googleアカウントのメールアドレスまたはパスワードが間違っている
- ブラウザのキャッシュが溜まりすぎている
- YouTube(ユーチューブ)アカウントが凍結されている
- YouTube(ユーチューブ)側のサーバートラブル
など それではそれぞれのYouTube(ユーチューブ)にログインできない原因と解決方法を1つずつみていきましょう。
YouTube(ユーチューブ)にログインできない原因と解決方法 Googleアカウントのメールアドレスまたはパスワードが間違っている
YouTube(ユーチューブ)にログインする際は、Googleアカウントを利用することになります。
しかしログインの際にこのGoogleアカウントにログインするためのメールアドレスまたはパスワードが間違っていてログインできないという可能性もあるようです。
YouTube(ユーチューブ)ログインの際のメールアドレス入力項目に誤ってGoogleアカウントを入力してしまう人もいますが、YouTube(ユーチューブ)にログインする際に必要になるのはGoogleのメールアドレスとパスワードですので注意してください。
パスワードを忘れてしまったという場合には、YouTube(ユーチューブ)のログイン画面からGoogleのパスワード入力項目下に表示されている「パスワードをお忘れの場合」をクリックしていきましょう。
パスワードの再発行手続き画面が表示されますので、画面の案内にしたがってパスワードの再発行手続きを行なってください。
YouTube(ユーチューブ)にログインできない原因と解決方法 ブラウザのキャッシュが溜まりすぎている
YouTube(ユーチューブ)にログインできない原因として、YouTube(ユーチューブ)を開いているブラウザのキャッシュが溜まりすぎているという可能性もあります。
キャッシュとはスマホやパソコンなどでブラウザを使って訪問したページを一時的に保存するための仕組みのことです。
キャッシュには一度訪問したページを素早く表示させるなどのメリットがありますが、一時的な保存状態を作るためPCやスマホの容量を使用することになります。
そのためキャッシュが溜まりすぎることで、利用しているブラウザ自体が重くなってしまい結果としてYouTube(ユーチューブ)が正常に作動しなくなるという可能性があるのです。
そして正常に作動しないYouTube(ユーチューブ)上でログインエラーがでてしまうという可能性も考えられるでしょう。
YouTube(ユーチューブ)でログインできない原因がキャッシュであると考えられる場合には、ブラウザのキャッシュを削除する必要があります。
キャッシュを削除する方法は利用しているブラウザごとにやり方が異なりますが、ここではGoogleChromeとSafariを利用した場合のキャッシュの削除方法を紹介しておきます。
GoogleChromeのキャッシュを削除してYouTube(ユーチューブ)のログインを正常化させる方法
- まずはGoogleChromeを開き、右上のマイアカウントアイコン横にある縦三点アイコンをクリックする
- GoogleChromeのメニューが表示されるので「設定」をクリックしさらに「詳細設定表示」をクリックする
- 「プライバシー」をクリックし「閲覧履歴データの消去」をクリックする
- 「キャッシュされた画像とファイル」にチェックボタンをいれてキャッシュを消去する期間を選択する
- 「閲覧履歴データをクリアする」をクリックして完了
Safariのキャッシュを削除してYouTube(ユーチューブ)のログインを正常化させる方法
- まずはSafariを開き、上部メニューバーに表示されているリンゴアイコン横の「Safari」をクリックする
- メニューが表示されるので「環境設定」をクリックする
- 環境設定の中の「詳細」ボタンをクリックする
- 一番下に表示される「メニューバーに開発ボタンを表示」にチェックをいれる
- メニューバーに「開発」が表示されるのでクリック
- 「キャッシュを空にする」をクリックして完了
YouTube(ユーチューブ)にログインできない原因と解決方法 YouTube(ユーチューブ)アカウントが凍結されている
YouTube(ユーチューブ)にログインできない人で、自分のYouTube(ユーチューブ)チャンネルをもって動画を配信しているという人であれば、アカウントが凍結されている可能性もあります。
YouTube(ユーチューブ)では配信している動画などに、YouTube(ユーチューブ)の利用規約違反が見つかれば、アカウントを凍結してログインできなくさせる場合があるようです。
YouTube(ユーチューブ)アカウントの凍結は強制的に行われるので、基本的にはこちらから凍結を解除することはできません。
ただしYouTube(ユーチューブ)側にアカウント凍結の異議申し立てはできるようになっており、異議申し立てが受理されればアカウントが復活する可能性もあります。
YouTube(ユーチューブ)にログインできない原因と解決方法 YouTube(ユーチューブ)側のサーバートラブル
現在はほとんどみられませんが、まれにYouTube(ユーチューブ)にログインできない原因がYouTube(ユーチューブ)側のサーバートラブルである場合もあるでしょう。
YouTube(ユーチューブ)側のサーバートラブルが原因でログインできない場合、ユーザーはサーバーの復旧を待つしかありません。
またYouTube(ユーチューブ)でサーバートラブルが発生した場合などは、なにかしら公式からのアナウンスがあることがほとんどですので、復旧予定などをYouTube(ユーチューブ)公式ページからこまめに確認するようにしましょう。
YouTube(ユーチューブ)にログインできない原因と解決方法を分かりやすく解説まとめ
今回は、YouTube(ユーチューブ)にログインできない原因と解決方法について分かりやすく解説してきました。
YouTube(ユーチューブ)にログインできない原因には、アカウントの問題やサーバーの問題、さらにブラウザの問題などが考えられます。
まずはどのような原因でYouTube(ユーチューブ)にログインできないのかを確認し、原因に合わせた解決方法を行なっていきましょう。