世界中で20億人以上が利用しているといわれているYouTube(ユーチューブ)。
そんなYouTube(ユーチューブ)では、投稿動画の途中で掲載される広告などによって動画投稿者が収入を得ることもできるようになっています。
しかしこのようにYouTube(ユーチューブ)の広告収入を得るためには、YouTube(ユーチューブ)のパートナープログラムへの参加が条件です。
そこで今回は、YouTube(ユーチューブ)のパートナープログラムを分かりやすく解説していきます。
YouTube(ユーチューブ)のパートナープログラムを分かりやすく解説
YouTube(ユーチューブ)のパートナープログラムとは?
YouTube(ユーチューブ)のパートナープログラムとは、YouTube(ユーチューブ)のアカウントユーザーが投稿した動画を収益化するためのプログラムです。
YouTube(ユーチューブ)のパートナープログラムに参加することによって、動画の中に広告を挿入して広告収入を得ることができるようになります。
またYouTube(ユーチューブ)のパートナープログラムは、広告収入の他にもチャンネルメンバーシップの利用許可やライブ配信でのスーパーチャットの利用などが許可されるでしょう。
YouTube(ユーチューブ)のチャンネルメンバーシップとは、ファンクラブのようなもので毎月定額の支払いを特定のチャンネルに対して行うことで、チャンネル運営者から特典がもらえるサービスのことです。
自分のファンにチャンネルメンバーシップに加入してもらえば、チャンネルメンバーシップでの定期収入も見込めるようになります。
またライブ配信でのスーパーチャットでも、チャット上でスーパーステッカーと呼ばれる課金プログラムをファンからプレゼントしてもらうことが可能です。
スーパーチャット上で他のユーザーからのステッカーの贈答があれば、投げ銭形式での収入も見込めるでしょう。
このようにYouTube(ユーチューブ)のパートナープログラムに加入することによって、YouTube(ユーチューブ)を使ったさまざまな収益化が行えるようになるのです。
YouTube(ユーチューブ)のパートナープログラム参加の条件とは?
YouTube(ユーチューブ)への動画投稿により収益化を狙えるようになるパートナープログラムですが、誰でも参加できるというものではありません。
YouTube(ユーチューブ)のパートナープログラムに参加するためには、以下のような一定の条件を満たす必要があるのです。
- すべてのYouTube(ユーチューブ)の収益化ポリシーを遵守していること
- YouTube(ユーチューブ)のパートナープログラムが利用可能な国や地域に居住していること
- チャンネル登録者数が1000人以上であること
- 動画の総再生時間が直近12ヶ月で4000時間以上あること
- Googleアドセンスアカウントを持っていること
まず1に関してはYouTube(ユーチューブ)の収益化ポリシーをよく読み、違反することがないように心がけましょう。
そして2に関してですが、日本国居住者であれば条件を満たすことができます。 海外在住の方は、その国でYouTube(ユーチューブ)のパートナープログラムが利用可能かどうかを確認してみてください。
そしてYouTube(ユーチューブ)のパートナープログラムの参加条件として、一定のハードルとなるのが3〜4の条件でしょう。
まず3と4に関してはチャンネル登録者数や視聴回数などが審査基準になりますので、YouTube(ユーチューブ)である程度の動画投稿をしていることがパートナープログラム参加の条件となってきます。
そして収益化を行うためのGoogleアドセンスアカウントは、YouTube(ユーチューブ)から報酬を受け取るために必要なアカウントです。
YouTube(ユーチューブ)のパートナープログラムに参加するのであれば、事前にアドセンスアカウントも開設しておきましょう。
さらにYouTube(ユーチューブ)のパートナープログラムに参加するためには、上記の条件を満たした上で、ユーザー自身が参加のための申請を行う必要があります。
皆様。お陰様で、YouTubeパートナープログラム審査、無事に合格することができました。 動画に広告がつくため以前より多少見づらくなってしまうと思いますが、その分動画を楽しんでもらえるように編集を頑張りますのでこれからもよろしくお願いしますm(_ _)m
— トーマス (@gutsherrschft) June 6, 2020
パートナープログラムへの参加のための申請を行うと、後日YouTube(ユーチューブ)側から審査の合否が通知されるでしょう。
申請から審査結果がでるまでには、およそ1ヶ月ほどの時間がかかります。
ただし、まれに申請から審査結果がでるまでに1ヶ月以上かかることもあるようですので、1ヶ月以上経過してもYouTube(ユーチューブ)側からの合否の連絡がない場合には一旦問い合わせを行なってみるのもよいでしょう。
無事にパートナーシッププログラムの審査に合格することができれば、パートナーシッププログラムを活用して収益化をはかれるようになります。
YouTube(ユーチューブ)のパートナープログラムの申請方法
YouTube(ユーチューブ)のパートナープログラムの申請方法について、手順をチェックしていきましょう。
- まずはYouTube(ユーチューブ)の公式サイトより右上の「ログイン」ボタンからアカウントログインを行う
- アカウントログインを行なった後に、右上のアカウントアイコンをクリックして「Youtube Studio」をクリックする
- 「Youtube Studio」を開いたら、左側のメニュー一覧からドルマークのアイコン(収益化)をクリックする
- パートナープログラムへの参加条件が表示され、参加条件が満たされていない場合には参加条件を満たしたらお知らせしますか?というボタンが表示されるので通知を受け取る場合には受け取る旨のボタンをクリックする
- パートナープログラムへの参加条件を満たしている場合には、そのまま参加ボタンをクリックして必要事項を入力して申請を行う
YouTube(ユーチューブ)のパートナープログラムを分かりやすく解説まとめ
今回は、YouTube(ユーチューブ)のパートナープログラムを分かりやすく解説してきました。
YouTube(ユーチューブ)のパートナープログラムとは、YouTube(ユーチューブ)で収益化を行うために参加必須のプログラムです。
YouTube(ユーチューブ)のパートナープログラムに参加するためには一定の条件をクリアした上で申請を行う必要があります。
まずはYouTube(ユーチューブ)のパートナープログラム参加への条件のクリアを目指し、条件をクリアしたところで参加の申請手続きを行なっていきましょう。