世界で20億人以上が利用しているといわれる動画サイトのYouTube(ユーチューブ)。
そんなYouTube(ユーチューブ)を利用して、お気に入りの動画をみたり音楽を聞いているという人も多いでしょう。
そして中には、自分のYouTube(ユーチューブ)のお気に入り動画だけを集めて自動再生したいと考えている人もいるのではないでしょうか。
そんな人におすすめなのがYouTube(ユーチューブ)の再生リスト(プレイリスト)の活用です。
今回は、YouTube(ユーチューブ)の再生リスト(プレイリスト)とはなんなのかや、具体的な活用方法について分かりやすく解説していきます。
YouTube(ユーチューブ)の再生リスト(プレイリスト)を分かりやすく解説
YouTube(ユーチューブ)の再生リスト(プレイリスト)とは、自分のお気に入りのYouTube(ユーチューブ)動画だけを集めた動画集のようなものです。
YouTube(ユーチューブ)上で再生リスト(プレイリスト)を作っておけば、いちいち動画を検索することなくお気に入り動画が次々と自動再生されます。
またYouTube(ユーチューブ)の再生リスト(プレイリスト)は自分だけで楽しむ以外にも、SNSで友達と共有したりHPやブログを使って他のユーザーと共有することも可能です。
YouTube(ユーチューブ)の再生リスト(プレイリスト)を使うにはYouTube(ユーチューブ)アカウント開設が必要
通常のYouTube(ユーチューブ)動画視聴のみの場合には、アカウント登録不要で動画の視聴を楽しむことができるようになっていますよね。
しかしYouTube(ユーチューブ)の再生リスト(プレイリスト)を利用するためには、YouTube(ユーチューブ)アカウント開設が必要になります。
YouTube(ユーチューブ)の再生リスト(プレイリスト)を使うためのアカウント登録の方法は、以下の手順にて行なっていきましょう。
- YouTube(ユーチューブ)の公式サイトにアクセスし、右上の「ログイン」をクリック
- ログイン画面の下部に表示される「アカウントを作成」をクリック
- Googleのアカウント作成画面が表示されるので、すでにGoogleIDを持っている人は、GoogleIDとYouTube(ユーチューブ)アカウントを紐づける。GoogleIDを持っていない人は必要事項に入力しGoogleアカウントしYouTube(ユーチューブ)アカウントを紐づける
YouTube(ユーチューブ)の再生リスト(プレイリスト)を使ってお気に入り動画を保存する
YouTube(ユーチューブ)のアカウントが作成できたら、実際にお気に入りの動画を再生リスト(プレイリスト)に保存する方法をみていきましょう。
YouTube(ユーチューブ)の再生リストへの保存方法は、表示されている動画画面下に表示される「保存」ボタンを使って行なっていきます。
- YouTube(ユーチューブ)から再生リスト(プレイリスト)に追加したい動画を検索して画面表示する
- 動画の画面下に表示される「good」「bad」ボタン横にある「保存」ボタンをクリック
- 保存先の指定が求められるので、新規の再生リスト(プレイリスト)を使って保存したい場合には一番下の「新しいプレイリストを作成」をクリック
- 再生リストの名前の入力項目に、分かりやすい再生リスト(プレイリスト)名を入力
- プライバシー設定を「公開」「限定公開」「非公開(自分のみ)」のいずれかから選択し「作成」をクリック
これで新規の再生リスト(プレイリスト)に1つの動画が追加されました。
続けて、先ほど作った既存の再生リスト(プレイリスト)に動画を追加したい場合には、以下の手順を踏んでいきます。
- YouTube(ユーチューブ)から再生リスト(プレイリスト)に追加したい動画を検索して画面表示する
- 動画の画面下に表示される「good」「bad」ボタン横にある「保存」ボタンをクリック
- 保存先の指定が求められるので、先ほど作った再生リスト(プレイリスト)名をクリックし保存する
YouTube(ユーチューブ)の再生リスト(プレイリスト)を再生する方法
YouTube(ユーチューブ)の再生リスト(プレイリスト)にお気に入りの動画が保存できたら、再生リスト(プレイリスト)を再生する方法をみていきましょう。
YouTube(ユーチューブ)の再生リスト(プレイリスト)を再生するには、YouTube(ユーチューブ)のメイン画面の左側にある「ライブラリ」をクリックします。
「ライブラリ」の項目の中に「再生リスト」という項目があるので、選択すると再生リスト(プレイリスト)を再生することができます。
YouTube(ユーチューブ)の再生リスト(プレイリスト)を再生する順番を変える方法
YouTube(ユーチューブ)の再生リスト(プレイリスト)の再生される順番は、基本的に動画の追加順になっています。
しかし追加済みの再生リスト(プレイリスト)の再生の順番を後から変更することも可能です。
- YouTube(ユーチューブ)の再生リスト(プレイリスト)を再生させる手順と同様に「ライブラリ」の項目から「再生リスト」の項目を表示させてください。
- 項目の中にある「再生リスト全体を見る」をクリックしていきましょう。
- 再生リスト(プレイリスト)に追加されている動画の一覧が表示されるので、先に再生したい動画を右クリック(Macはダブルクリック)します
- メニューが表示され「上に移動」「下に移動」というボタンが表示されるので、移動ボタンを操作して順番を入れ替えていく
YouTube(ユーチューブ)の再生リスト(プレイリスト)から動画を削除する方法
一度YouTube(ユーチューブ)の再生リスト(プレイリスト)に追加した動画でも、削除したいというものもでてきますよね。
YouTube(ユーチューブ)の再生リスト(プレイリスト)に追加した動画は、以下の手順で削除できるようになっています。
- YouTube(ユーチューブ)の再生リスト(プレイリスト)を再生させる手順と同様に「ライブラリ」の項目から「再生リスト」の項目を表示させてください。
- 項目の中にある「再生リスト全体を見る」をクリックしていきましょう。
- 再生リスト(プレイリスト)に追加されている動画の一覧が表示されるので、先に再生したい動画を右クリック(Macはダブルクリック)します
- メニューが表示されるので、その中から「〇〇(プレイリスト名)から削除」というボタンをクリックして削除する
YouTube(ユーチューブ)の再生リスト(プレイリスト)を分かりやすく解説まとめ
今回は、YouTube(ユーチューブ)の再生リスト(プレイリスト)とはなんなのかや、具体的な活用方法について分かりやすく解説してきました。
YouTube(ユーチューブ)の再生リスト(プレイリスト)は、追加することで自分のお気に入りの動画のみを再生することができるようになっています。
再生リスト(プレイリスト)はタイトルごとに使い分けもできますので、是非活用してみてくださいね。