YouTube(ユーチューブ)に動画を投稿している人や、動画の視聴を楽しんでいるという人であればYouTube(ユーチューブ)のストーリーが気になるという人もいるでしょう。
YouTube(ユーチューブ)のストーリーとは、モバイルアプリからみられるショート動画のことを指します。
通常のYouTube(ユーチューブ)投稿動画とは違ったテイストのものがアップされていることも多いようです。
そこで今回は、YouTube(ユーチューブ)のストーリーを分かりやすく解説していきます。
YouTube(ユーチューブ)のストーリーを分かりやすく解説
YouTube(ユーチューブ)のストーリーとは?
YouTube(ユーチューブ)のストーリーとは、モバイルデバイスのみで視聴できるYouTube(ユーチューブ)のショート動画のことです。
YouTube(ユーチューブ)のストーリーは通常の投稿動画とは異なる位置付けになっています。 おもなYouTube(ユーチューブ)ストーリーの特徴は以下の通りです。
- YouTube(ユーチューブ)ストーリーを投稿できる条件は登録者数が1万人以上
- YouTube(ユーチューブ)ストーリーの保存期間は7日間
- YouTube(ユーチューブ)ストーリー1本の長さは15秒間
- YouTube(ユーチューブ)ストーリーは7日間で1本投稿可能
- アップロードや表示はYouTube(ユーチューブ)モバイルアプリのみ
YouTube(ユーチューブ)のストーリーをアップできるのは、チャンネル登録者数が1万人以上のユーザーのみとなっています。
そのためある程度、YouTuber(ユーチューバー)として実績のある人でないとストーリーは利用できません。
ストーリーの利用はYouTube(ユーチューブ)側へユーザーから特に申請などは必要なく、チャンネル登録者数が1万人を超えると自動的にストーリーをアップするボタンが表示されるようです。
おはんこぽんじゃ!良いニュースなのじゃ! YouTubeチャンネル1万人達成でストーリー機能が開放されたのじゃ! これって猫動画いっぱい上げるための機能じゃろ! pic.twitter.com/PrbjY2pwo3
— オニャンコポン💥珠野うみか (@tamanoumika) October 28, 2020
またYouTube(ユーチューブ)のストーリーはモバイルデバイス専用の機能になっているため、PC画面からストーリーを投稿したり表示させることはできません。
保存期間は7日間となっていますのでYouTube(ユーチューブ)のストーリーをアップして7日後には勝手にYouTube(ユーチューブ)上からストーリーが消滅します。
YouTubeストーリーって何に使うのかわからなかったけど7日で勝手に消える動画らしいからこれ進捗報告にちょうど良いかも
— あさとし (@asatoshi1) October 3, 2020
YouTube(ユーチューブ)のストーリーを視聴したい人、または投稿したい人はスマホのアプリなどを利用していきましょう。
YouTube(ユーチューブ)のストーリーには広告がない
YouTube(ユーチューブ)といえば、動画の途中でテレビコマーシャルのように動画が流れるのも大きな特徴です。
しかし15秒程度のYouTube(ユーチューブ)のストーリーに広告表示はありません。
アップされている動画の尺がもともと短いので、広告に邪魔されることなく好きな動画を上げることができるようになっています。
YouTube(ユーチューブ)のストーリーの視聴方法
まずはYouTube(ユーチューブ)のストーリーの視聴方法の手順を紹介していきます。
YouTube(ユーチューブ)のストーリーを視聴する場合には、事前に利用するスマホにYouTube(ユーチューブ)アプリをインストールしておきましょう。
- YouTube(ユーチューブ)アプリを立ち上げる
- 新しいストーリーが投稿されているチャンネルには、プロフィールアイコンにピンクー赤の赤丸の枠(リング)が表示されるので、プロフィールアイコンをタップする
- リングで囲われたプロフィールアイコンをタップするとストーリーが再生される
- 1つ前のセグメントに戻る場合には画面左をタップし、次のセグメントに進む場合には画面右をタップする
- ストーリーを一時停止する場合には画面を長押しする
ストーリーを閉じたい場合には、画面右上に表示される「×」ボタンをタップしてください。
ストーリーが視聴済みになるとプロフィールアイコンのピンクー赤い枠(リング)がグレーに変わります。
YouTube(ユーチューブ)のストーリーは、ストーリーで流れる動画の他に同じ画面上で公開コメントを確認することも可能です。
またストーリーにコメントを残したい場合には、ストーリー画面下に表示されるコメント枠内に好きなコメントを入力して投稿してください。
YouTube(ユーチューブ)のストーリーの投稿方法
YouTube(ユーチューブ)でチャンネル登録者数が1万人を超えていれば、ストーリーの投稿ができます。
YouTube(ユーチューブ)のストーリーを自分のチャンネルからアップしたいという人は、あらかじめスマホアプリをインストールしておきましょう。
- YouTube(ユーチューブ)アプリを立ち上げる
- YouTube(ユーチューブ)アプリの画面右上に表示されるカメラアイコンをタップする
- 撮影する動画の種類の選択画面が表示されるので、その中から「ストーリー」を選択する
- そのまま動画を撮影する。またはすでに録画済みの動画を選択して音楽・フィルター・ステッカーなどのエフェクトをかける
- 編集が完了したら「投稿」ボタンをタップして完了
YouTube(ユーチューブ)のストーリーは縦長で表示されることが多くなっています。
これはストーリーがスマホ専用機能となっており、画面もスマホで撮影されることが多いためです。
YouTube(ユーチューブ)のストーリーは企画サイズ内であれば横長の画像も表示できます。
しかし横長の動画を投稿すると、スマホの画面ではかなり小さく表示され、上下に大きな余白ができてしまうのです。
YouTube(ユーチューブ)のストーリーで画面いっぱいにみやすい動画を投稿するのであれば、縦長の動画で投稿するのがよいでしょう。
YouTube(ユーチューブ)のストーリーを分かりやすく解説まとめ
今回は、YouTube(ユーチューブ)のストーリーを分かりやすく解説してきました。
YouTube(ユーチューブ)のストーリーは投稿から7日間限定で表示される15秒のショート動画になっています。
通常のYouTube(ユーチューブ)へ投稿する動画のように長い尺の動画は投稿できませんが、本編動画の宣伝や、番外編のような動画を投稿するのに向いている機能だと言えるでしょう。
YouTube(ユーチューブ)のストーリーはスマホアプリから利用してくださいね。