世界で10億人以上が利用しているといわれている人気動画投稿視聴サイトのYouTube(ユーチューブ)。
そんなYouTube(ユーチューブ)で視聴を楽しんでいる人の中には、テレビの大画面でYouTube(ユーチューブ)を再生したいと考えている人もいるでしょう。
中にはYouTube(ユーチューブ)をテレビで再生している人をみたことがあるという人も多くなっていますが、実際の具体的なやり方は知らないという人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、YouTube(ユーチューブ)をテレビを使って再生する方法について分かりやすく解説していきます。
YouTube(ユーチューブ)のテレビ再生を分かりやすく解説
YouTube(ユーチューブ)のテレビ再生を行うための準備
YouTube(ユーチューブ)をテレビに接続して再生するために、まずは下準備から始めていきましょう。
YouTube(ユーチューブ)でテレビ再生を行うために必要なものは、以下の通りです。
- Youtube(ユーチューブ)アプリのインストールされたスマホ(またはタブレット)
- インターネットが繋がるテレビ
- wifiなどのインターネット環境
YouTube(ユーチューブ)をテレビで再生するためにまず必要になるのが、YouTube(ユーチューブ)アプリのインストールされたスマホ(またはタブレット)です。
YouTube(ユーチューブ)のテレビ再生は、YouTube(ユーチューブ)アプリのインストールされたスマホをリモコンがわりに利用していくことになるでしょう。
次に必要なのがインターネットが繋がるテレビです。 またインターネットが繋がるテレビの中でも、YouTube(ユーチューブ)アプリに対応しているテレビが必要になります。
YouTube(ユーチューブ)アプリに対応しているのか対応していないのかわからないという人は、テレビのメーカーの公式サイトなどにアクセスし、自分のテレビがYouTube(ユーチューブ)アプリに対応しているかどうかを確認してみましょう。
万が一、YouTube(ユーチューブ)アプリに対応していないテレビでも、外部の周辺機器を接続することによってテレビでYouTube(ユーチューブ)が再生できるようになります。
また最悪の場合、テレビ自体がインターネットに接続できないという場合でも、外部の周辺機器を使うことによってYouTube(ユーチューブ)の再生ができるようになる可能性がありますので、テレビを買い直す必要がない可能性もあるでしょう。
たとえばMacやiPhoneなどのサービスを提供しているApple社では、「Apple TV」という外部機器が販売されており、価格は約16000円ほどになっています。
AppleTV設定したのでYouTubeもparaviもNetflixもdTVもAmazon primeも全部テレビで見れます
— もえ👶家にいろ (@karaage13DeNA48) December 2, 2020
「Apple TV」は直接有線などでテレビに接続する必要もなく、簡単な設定でテレビをインターネット接続できるようにし、さらにYoutube(ユーチューブ)アプリも利用できるようにしてくれます。
またGoogleからも外部の周辺機器であるChromecastを販売しており、こちらはおよそ5000円ほどの価格となっているようです。
HDMI端子にChromecastを差し込むことでテレビがインターネット接続され、Youtube(ユーチューブ)をテレビで再生することができるようになります。
自分が利用するテレビのスペックから、必要であれば外部の周辺機器を取り付けて利用してください。
YouTube(ユーチューブ)のテレビ再生の手順
YouTube(ユーチューブ)をテレビで再生するための必要な機器が揃ったところで、実際にYouTube(ユーチューブ)のテレビ再生のための設定を行なっていきましょう。
ただしインターネットの環境によっても、設定方法が異なるので以下のどちらの環境なのかを確認してから設定方法をチェックしてくださいね。
- テレビ(またはネット接続するための周辺機器)とスマホ(またはタブレット)が同じwifiで接続されている
- テレビ(またはネット接続するための周辺機器)とスマホ(またはタブレット)が異なるwifiで接続されている
それでは実際に、それぞれの設定方法をみていきましょう。
テレビ(またはネット接続するための周辺機器)とスマホ(またはタブレット)が同じwifiで接続されている
テレビ(または周辺機器)とスマホ(またはタブレット)が同じwifiに接続されている場合には、かなり簡単に設定することが可能です。
- まずはテレビの電源をオンにする
- スマホ(またはタブレット)のYoutube(ユーチューブ)アプリを立ち上げる
- Youtube(ユーチューブ)アプリの上部「Youtube」のロゴの右横に表示されているテレビマークのアイコンをタップ
- テレビマークのアイコンをタップして、正常にテレビと接続されればテレビマークのアイコンがアクティブに変化するので完了。Youtube(ユーチューブ)をテレビで再生できるようになる
テレビ(またはネット接続するための周辺機器)とスマホ(またはタブレット)が異なるwifiで接続されている
次にテレビ(または周辺機器)とスマホ(またはタブレット)が異なるwifiに接続されている場合のやり方です。
- まずはテレビの電源をオンにし、テレビ(または周辺機器)のテレビ向けYoutube(ユーチューブ)アプリを開く
- 「設定」画面を開き「テレビコードでリンク」を選択して、表示される数字のテレビコードを確認する
- Youtube(ユーチューブ)アプリの上部「Youtube」のロゴの右横に表示されているテレビマークのアイコンをタップ
- テレビマークのアイコンをタップすると、「デバイスに接続」という画面が表示されるので、「テレビコードでリンク」をさらにタップ
- テレビに表示されているテレビコードをスマホ(またはタブレット)に入力する
- 正常にテレビと接続されればテレビマークのアイコンがアクティブに変化するので完了。Youtube(ユーチューブ)をテレビで再生できるようになる
YouTube(ユーチューブ)のテレビ再生を分かりやすく解説まとめ
今回は、YouTube(ユーチューブ)をテレビを使って再生する方法について分かりやすく解説してきました。
YouTube(ユーチューブ)はインターネット接続できるテレビやネット環境を揃えることによって、テレビ再生を行うことが可能です。
まずは自分の手持ちの機器を確認して、手順にしたがってテレビとの接続を行なってみてくださいね。