LIVE・LIVE・LIFE

17LIVE(イチナナ)・TikTok(ティックトック)・Youtube(ユーチューブ)・動画配信アプリに関する情報を発信しています

17LIVE(イチナナ)の通知設定を分かりやすく解説

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

f:id:webwebweblog:20181112173426j:plain

ライブ配信やライブ配信の視聴で、他のユーザーとの交流ができるアプリである17LIVE(イチナナ)。

そんな17LIVE(イチナナ)を利用している人の中には、17LIVE(イチナナ)からの通知設定を自分でカスタマイズしたいという人もいるでしょう。

17LIVE(イチナナ)からスマホに送られる通知は、ある程度自分でカスタマイズできるようになっていますよ。

ここでは、17LIVE(イチナナ)の通知設定を分かりやすく解説していきます。

17LIVE(イチナナ)の通知設定を分かりやすく解説

17LIVE(イチナナ)の通知設定 スマホ側の設定のやり方

17LIVE(イチナナ)で設定通知を行うやり方は、17LIVE(イチナナ)アプリ側から行う方法とスマホ側から行う方法の2種類があります。

まずスマホ自体に17LIVE(イチナナ)のお知らせを「通知させる」か「通知させない」かを選ぶのが、スマホ側の設定です。

スマホ側の通知設定を「OFF」にしてしまえば17LIVE(イチナナ)の通知は一切こなくなり、通知設定を「ON」にすれば17LIVE(イチナナ)からカスタマイズされた通知がくるようになるでしょう。

スマホ側の通知設定はiPhoneとAndroidでやり方が若干異なりますので、まずはそれぞれ利用しているデバイスのやり方で通知設定を行ってみてください。

iPhoneで17LIVE(イチナナ)の通知設定を行う方法

  • iPhoneのメイン画面から「設定」をタップする
  • 設定画面の中にある「アプリ」の中の「17LIVE(イチナナ)」アイコンをタップする
  • 17LIVE(イチナナ)メニューが開いたら「通知」をタップする
  • 「通知」メニューの中の「通知を許可」を「ON」または「OFF」にする
  • 必要であれば「サウンド」「バッジ」「通知の表示方法」などをカスタマイズして完了

Androidで17LIVE(イチナナ)の通知設定を行う方法

  • Androidのメイン画面から「設定」をタップする
  • 設定画面が表示されたらその中の「17LIVE(イチナナ)」をタップする
  • 「17LIVE(イチナナ)」メニュー内にある「通知」を「ON」または「OFF」にして完了

「17LIVE(イチナナ)アプリ側で通知設定を行ったのに通知が来ない」という人も、まずはスマホ側の設定内容を確認してみてください。

17LIVE(イチナナ)の通知設定 アプリ側の設定のやり方

スマホ側から17LIVE(イチナナ)の設定通知を行ったら、続いてアプリ側から設定を行なっていきましょう。

スマホ側からだと単純に17LIVE(イチナナ)アプリからのお知らせ通知の「ON」「OFF」しかできないようになっていますが、17LIVE(イチナナ)アプリ側からであればより詳細な通知設定が可能です。

17LIVE(イチナナ)アプリでカスタマイズ可能な設定通知には、以下のものがあります。

  • ギャングチャット...1時間・1日・7日・30日のいずれかから選択
  • いいね...ON・フォロー中のみ・OFFのいずれかから選択
  • コメント...ON・フォロー中のみ・OFFのいずれかから選択
  • 新規フォロワー...ON・OFFのいずれかから選択
  • 投稿でのメンション...ON・フォロー中のみ・OFFのいずれかから選択
  • 17LIVE(イチナナ)の運営からのお知らせ...ON・OFFのいずれかから選択
  • タイムライン投稿...ON・OFFのいずれかから選択
  • 新しいライブ配信...「フォロー中のライバー」の一覧からライブ配信を通知してほしいライバーを選択した上でON・OFFのいずれかから選択

たとえば、「いいね」の通知は不要で「コメント」の通知だけを設定したいという場合には、アプリにて「いいね」を「OFF」にして「コメント」を「ON」にすると「コメント」のみスマホに通知設定がされることになるでしょう。

17LIVE(イチナナ)の詳細な通知設定を行う場合には、以下の手順で行ってみてください。

  • 17LIVE(イチナナ)アプリを立ち上げて「マイページ」をタップする
  • マイページメニュー一覧が表示されたら、画面下部の「もっと見る」をタップする
  • より詳細なメニューが表示されるので「詳細設定」をタップする
  • 「詳細設定」が表示されたらさらに「通知設定」をタップする
  • 通知設定の各種項目で通知させたいお知らせ内容を「ON」にして完了

通知させるものと通知させないものを自分の好みに合わせてカスタマイズしていきましょう。

17LIVE(イチナナ)の通知設定 通知が来ない場合の原因と解決方法

17LIVE(イチナナ)の通知設定を行ったのに通知が来ないという場合には、まずはスマホ側の通知設定と17LIVE(イチナナ)アプリ側の通知設定がそれぞれ「ON」の状態になっているかどうかを確認してください。

それでも17LIVE(イチナナ)で設定した通知が来ないという場合には、以下の原因が考えられますのでそれぞれの解決方法を試してみましょう。

利用しているスマホのOSバージョンが最新ではない

17LIVE(イチナナ)を利用しているスマホのOSバージョンが最新ではない場合、通知設定が正常に作動しないことがあるようです。

17LIVE(イチナナ)アプリ側の設定とスマホ側の設定が「ON」になっているのに通知が来ないという人は、まずは利用しているOSの最新バージョンがインストールできる状態かどうかを確認していきましょう。

iPhoneもAndroidも「設定」項目からOSのバージョンを確認することが可能です。

もしも最新のOSがダウンロード可能という状態になっていれば、まずはOSのダウンロードを行った上でスマホを再起動させて17LIVE(イチナナ)アプリからの通知設定を確認してください。

17LIVE(イチナナ)アプリに何かしらのバグが生じている

17LIVE(イチナナ)アプリ側の設定とスマホ側の設定が「ON」になっているのに通知が来ないという人で、OSも最新バージョンになっているという人は、17LIVE(イチナナ)のアプリ側のバグにより通知が来ないという可能性も考えられます。

17LIVE(イチナナ)のバグが原因で通知が来ないことが疑われる場合には、まずは17LIVE(イチナナ)アプリを一旦削除して再度アプリをインストールし直してみましょう。

アプリの入れ直しにより17LIVE(イチナナ)の通知が正常化する場合があります。

またアプリを再インストールしても問題が解決しないという場合には、17LIVE(イチナナ)のサポートセンターに問い合わせを行ってみましょう。

17LIVE(イチナナ)の通知設定を分かりやすく解説まとめ

今回は、17LIVE(イチナナ)の通知設定を分かりやすく解説してきました。

17LIVE(イチナナ)では詳細な通知設定を自分でカスタマイズすることができるようになっています。

まずはスマホ側の通知をONにして17LIVE(イチナナ)からの通知がくるように設定をおこなっていきましょう。