17LIVE(イチナナ)の通知設定のやり方を知りたい。
あなたは今、このようにお考えですよね。
フォロー中のライバーの配信通知がほしい、タイムライン投稿を受け取りたいとお考えの方は多いはずです。
いいねやコメントをもらったときやフォロワーが増えたときに通知してほしい方もいるでしょう。
逆にしばらく17LIVE(イチナナ)を離れるため、通知を止めたい方もいるはずです。
17LIVE(イチナナ)ではたった数秒で通知設定を切り替えられますので、ここで解説していきましょう。
17LIVE(イチナナ)の通知設定を分かりやすく解説
17LIVE(イチナナ)の通知設定をしたのにもかかわらず来ないと言う声が多く聞かれていますが、その理由はきちんと通知設定を完了していないからです。
実は17LIVE(イチナナ)の通知設定は、以下の通り2ステップにわかれていますので、最後まで設定を完了しなければいけないのです。
- 手順1:スマホで17LIVE(イチナナ)の通知設定を行う
- 手順2:17LIVE(イチナナ)アプリの通知設定をする
では具体的に17LIVE(イチナナ)の通知設定の手順に沿って、やり方を解説していきましょう。
17LIVE(イチナナ)のスマホの通知設定【手順1】
まずは17LIVE(イチナナ)の通知設定の手順1として、スマホ側の設定から行います。
ここではiPhoneを使用した設定方法を解説しますが、アンドロイドの方もスマホに応じた同様の設定を行ってください。
17LIVE(イチナナ)をダウンロードし、はじめて起動する際にポップアップ表示で通知をオンにするかしないかの選択を求められます。
無意識に「通知しない」を選択している方は多い方と思いますので、こちらの解説に沿って通知設定を行いましょう。
まずスマホの「設定」から「通知」を選択し、「17」をタップして「通知を許可」をオンします。
「通知」からバナースタイルによる通知方法を「ロック画面」「通知センター」「バナー」の3種類から任意で選択し、「一時的」「持続的」のいずれかをます。
「サウンド」と「バッジ」のオン・オフも選択しましょう。
「オプション」から「プレビューを表示」では「常に」「ロックされていないときのみ」「しない」のいずれかを選択できます。
「通知のグループ化」では「自動」「App別」「オフ」から選べます。
まずはスマホで17LIVE(イチナナ)の通知設定を行わなければ、アプリで通知設定を行っていても通知が届きません。
17LIVE(イチナナ)の通知設定を行ったのに届かないと言う方の多くは、スマホ側の通知設定を行っていない方が圧倒的多数を占めるので忘れずに行いましょう。
17LIVE(イチナナ)アプリの通知設定【手順2】
つづいて17LIVE(イチナナ)の通知設定の手順2として、アプリ側の通知設定から解説します。
アプリを起動し「マイページ」から「もっと見る」を選択し、「詳細設定」から「通知設定」をタップしましょう。
17LIVE(イチナナ)の通知設定画面が開きますが、場合によっては以下の画像のように「通知承認」と表示されるパターンがあります。
「通知承認」と表示されてしまう理由は、前述した通りスマホなどのデバイス側で通知設定を行っていないからです。
以前は「通知承認」と表示されませんでしたが、あまりにもスマホ側の設定を忘れてしまう方が多いため、17LIVE(イチナナ)で実装したようです。
手順1に戻り、まずはスマホ側の通知設定から行いましょう。
17LIVE(イチナナ)アプリの通知設定は「ギャングチャット」「いいね」「コメント」「新しいフォロワーが増えた時」「投稿でメンションされた時」「運営からのお知らせ」「新しいライブ配信」「タイムライン投稿」の8種類で可能です。
ただし足跡機能は実装されていませんので、ご了承ください。
17LIVE(イチナナ)アプリの通知設定方法はカテゴリごとに異なりますので、以下の通り行いましょう。
- ギャングチャット:1時間・1日・7日間・30日間のいずれから選択
- いいね:ON・フォロー中のみ・OFFのいずれを選択
- コメント:ON・フォロー中のみ・OFFのいすれから選択
- 新しいフォロワーが増えた時:ON・OFFのどちらかを選択
- 投稿でメンションされた時:ON・フォロー中のみ・OFFのいずれから選択
- 運営からのお知らせ:ON・OFFのどちらかを選択
- 新しいライブ配信:「フォロー中のライバー」の一覧から通知がほしいライバーのベルアイコンをタップしてON・OFFのどちらかを選択
- タイムライン投稿:ON・OFFのどちらかを選択
以上が17LIVE(イチナナ)アプリの通知設定方法です。
ギャングチャット・いいね・コメント・新しいフォロワーが増えたとき・投稿でメンションされたときの5種類は、ライバー側にとって役立つ通知方法です。
5種類の通知方法は、リスナーのアクションを把握するために役立ち、ファン獲得に役立つ機能と言えるでしょう。
一方、新しいライブ配信・タイムライン投稿は、リスナー側にとって役立つ機能です。
「新しいライブ配信」はフォロー中のライバーの新規配信のみが通知されるため、利用したい場合はまずはライバーをフォローすることからはじめてください。
17LIVE(イチナナ)で視聴したいライブ配信の見逃しを防ぐことができる機能として役立つはずです。
17LIVE(イチナナ)の通知設定が来なくなってしまった場合の対処法
突然17LIVE(イチナナ)の通知設定が来なくなってしまったと言う方は、主に以下のことが原因です。
- 17LIVE(イチナナ)アプリのアップデートをしていない
- スマホを機種変更して17LIVE(イチナナ)アプリの通知設定をしていない
このような単純なことが原因で、17LIVE(イチナナ)の通知が配信されなくなってしまうパターンが多いようです。
iPhoneによる17LIVE(イチナナ)のアップデート方法は、APP Storeの17LIVE(イチナナ)へアクセスすると、本来「ダウンロード」と表示されるボタンが「アップデート」と表示されているパターンがあります。
この場合は、17LIVE(イチナナ)アプリが最新バージョンではありませんので、最新版へアップデートしましょう。
またiPhoneの「設定」から「一般」をタップ「ソフトウエア・アップデート」へアクセスし、アップデートが表示される場合は、ダウンロードする方法もあります。
アンドロイドの方もデバイスに合ったアップデートを行ってください。
スマホを機種変更した方は、再度17LIVE(イチナナ)で通知設定を行ってください。
17LIVE(イチナナ)の通知設定を分かりやすく解説まとめ
17LIVE(イチナナ)の通知設定は、スマホで17LIVE(イチナナ)からの通知設定を行ってから、アプリで通知の詳細設定を行います。
手順に沿って正しく行えば、17LIVE(イチナナ)の通知設定が行えますので、ぜひご活用ください。