17LIVE(イチナナ)の収入はどれくらい稼げるの?
これから17LIVE(イチナナ)のライバーデビューをご検討中の方は、このようにお考えではないでしょうか。
すでに17LIVE(イチナナ)ライバーとして収入を獲得している方たちがどのくらい稼いでいるのか、気になる方は多いはずです。
17LIVE(イチナナ)の収入はどれくらい稼げるのかまとめてみた
17LIVE(イチナナ)の収入はどれくらい稼げるのか、これからライバーを始めたい方がもっとも気になるポイントでしょう。
台湾初の17LIVE(イチナナ)は、ここ数年でユーザー数が爆発的に伸び、急成長を見せているライブ配信アプリです。
日本でもテレビCМが放送されるまでに成長した17LIVE(イチナナ)で、獲得できる収入はどのくらいなのでしょうか。
17LIVE(イチナナ)の収入はどれくらい稼げるの?
17LIVE(イチナナ)の収入はどれくらい稼げるのかをリサーチしてみたところ、きちんと配信を行っているライバーは月収数万円・数十万円から、収入の多いライバーは月収数百万の方もいます。
年収にすると数千万、総計収入で億単位を稼ぎ出している17LIVE(イチナナ)ライバーも実在するのですよ。
では17LIVE(イチナナ)をはじめたばかりのライバーの収入はどのくらい稼げるのでしょうか。
個人差があるものの、きちんと配信を行っているライバーは、万単位の月収入を獲得しています。
17LIVEでライバーをはじめて2週間、毎日2時間程度配信して合計収入は12000円くらい。 とりあえず9月中は毎日配信続けてみる。
— あさみ@起業準備中フリーランス (@AsamiSuzuki) September 12, 2020
上の口コミの17LIVE(イチナナ)ライバーの収入は、はじめてたった2週間で、毎日2時間程度の配信を行うことで月収12,000円を獲得できたと公言しています。
17LIVE(イチナナ)で収入を獲得している方が実践しているのは、こまめにライブ配信を行い「エンタメを提供する」ことです。
一般人がYouTubeを始めて1000円の収入を得るのに何ヶ月かかることか。イチナナなら初月からマネタイズできる。即金性も高いのだ、ライブ配信は。
— 大丈夫🙆♂️ (@ok_torima_ok) June 22, 2020
ライバー自身の個性を活かしたライブ配信を継続的に行うことで、17LIVE(イチナナ)の収入がどれくらいになるのかは左右されると言えるでしょう。
17LIVE(イチナナ)の収入は人気ライバーでどれくらい稼げるの?その目安をチェック
17LIVE(イチナナ)の人気ライバーの収入はどれくらい稼げているのか、目安額をチェックしてみましょう。
アプリのランキングへアクセスすると、17LIVE(イチナナ)人気ライバーごとに累計ポイントが表示されています。
過去にライバーが獲得したポイント数と17LIVE(イチナナ)独自の還元率から、どれくらい稼げたのかのおおよその目安となる収入を算出できます。
119,369,401ポイントを獲得したユーザーの累計収入目安は、最低15,518,022円、最高で59,684,701円です。
報酬還元率や収入獲得のしくみについてはのちほど解説していきますが、17LIVE(イチナナ)の人気ライバーの収入は、高収入 17LIVE(イチナナ)の収入は、人気ライバーになると高収入を獲得しやすいことがうかがえます。
17LIVE(イチナナ)の収入を獲得するしくみは?
17LIVE(イチナナ)の収入を獲得するしくみは、ライバーとしてライブ配信を行い、リスナーからギフトを受け取ることです。
ただもくもくとライブ配信をしても、収入を獲得することはできません。
ようするに17LIVE(イチナナ)で収入を獲得するためには、応援してくれるリスナーがいなければ成立しないのです。
17LIVE(イチナナ)のギフトは、ひとつあたり50円から数十万円と幅があり、獲得したギフトのポイントは、1ポイント=1円で換算されます。
しかし1ポイントあたり1円がそのままライバーの収入として計上されるのではありません。
各ライバーのロイヤリティごとに最大50%を収入として獲得でき、残りの50%は17LIVE(イチナナ)運営の収益となります。
たとえばロイヤリティが50%で1万ポイントのギフトを獲得したとしたら、5,000円がライバーの収入で、残り5,000円は17LIVE(イチナナ)運営の収益です。
17LIVE(イチナナ)の収入を得るしくみはギフトだけではない
17LIVE(イチナナ)のメイン収入源はギフトであることは間違いありませんが、それだけではありません。
ライバーはガーディアンやアーミーなどの高額課金コンテンツを利用してくれるコアな応援者を獲得することで、さらに収入アップを目指せます。
少額課金コンテンツであるPokeでも、コツコツと17LIVE(イチナナ)で収入を得ることができます。
先にも述べた17LIVE(イチナナ)のロイヤリティをアップさせることでも、収入の還元率がアップします。
ロイヤリティは、獲得したギフトと、ライブ配信・投稿リーチ数(視聴データ量)に応じて17LIVE(イチナナ)運営独自の基準で設定を行います。
いずれにしても17LIVE(イチナナ)で収入を得るためには、応援してくれる人が必要なのです。
17LIVE(イチナナ)の収入還元率に直結するロイヤリティ
17LIVE(イチナナ)の収入還元率であるロイヤリティは、獲得したギフト数とライブ配信の視聴データ量によって決定されます。
ただしロイヤリティの決定は、17LIVE(イチナナ)運営の裁量によって行われ、明確なロイヤリティの基準条件や収入還元率は明確ではありません。
実際のユーザーの声や、過去17LIVE(イチナナ)に掲載されていたロイヤリティの基準によると、一般ライバーは最低13%から、認証ライバーは最大50%までだと考えられます。
現在の公式17LIVE(イチナナ)サポートに問い合わせると、ロイヤリティの基準や還元率は公開していないとのことでした。
あくまでも上のロイヤリティ基準は目安にとどめていただきたいのですが、一般ライバーの最低基準でも13%は収入を獲得できる希望があるのは、考え方によっては魅力的と言えるのではないでしょうか。
では17LIVE(イチナナ)で10万ポイントを獲得した場合に、ロイヤリティの最低基準と最高基準でどれくらいの収入を稼げるのかを考えてみましょう。
一般ライバーの最低収入は13,000円、認証ライバーの最高収入は50,000円です。
同じ17LIVE(イチナナ)ライバーだったとしても、これだけの収入差ができてしまいますので、認証ライバーを目指すことをおすすめすることは言うまでもありません。
17LIVE(イチナナ)の収入はどれくらい稼げるのかまとめてみたまとめ
17LIVE(イチナナ)の収入はどれくらい稼げるのかは、個々によって異なります。
高収入ライバーは、月収数百万、年収数千万、累計収入億単位を超えている方も少なくありません。
収入を増やすためには、17LIVE(イチナナ)で個性を活かしたライブ配信を継続的に行い、リスナーを増やすことが非常に重要と言えるでしょう。