17LIVE(イチナナ)はPCでも配信や視聴できることをご存知でしょうか。
スマホのスペックが低くてライブ配信中に落ちてしまう、ゲーム実況をしたい人はPC配信がおすすめです。
また、スマホの小さな画面ではなくてPCの画面でライブを視聴したい人も少なくないかもしれませんね。
そこで今回は17LIVE(イチナナ)をPCで配信する方法やライブ配信を視聴する方法について分かりやすくご紹介していきます。
17LIVE(イチナナ)をPCで配信・視聴する方法を分かりやすく解説
17LIVE(イチナナ)をPCで配信する方法
17LIVE(イチナナ)をPCで配信する方法では、あらかじめ事前準備が必要です。
・手順1:機材の準備
・手順2:OBS Studioの準備
・手順3:PC版17LIVE(イチナナ)で配信設定
・手順4:OBS StudioでPC配信設定
・手順5:PC版17LIVE(イチナナ)で配信を開始・終了
では手順を追って、17LIVE(イチナナ)でのPC配信の方法を見ていきましょう。
手順1.機材の準備
17LIVE(イチナナ)をPCで配信する方法では、まずは以下の機材を準備してください。
・PC
・Webカメラ、マイク
・キャプチャーボード
PCは最低でも8GB以上のメモリがおすすめです。
キャプチャーボードはゲーム機の映像や音声をPCに出力するための機材ですので、必要な人は準備してください。
またゲーム画面を背景にして17LIVE(イチナナ)で顔出し配信するのであれば「グリーンバック」を利用するとよいでしょう。
手順2.OBS Studioの準備
公式サイトから「OBS Studio」をダウンロードしてPCにインストールしてください。
続いてOBS Studioを立ち上げて「配信画面の設定・カメラの追加・出力設定」を行います。
ゲーム実況の場合はゲーム画面の追加やグリーンバックをあわせて設定しておきましょう。
手順3.PC版17LIVE(イチナナ)で配信設定
PC版17LIVE(イチナナ)の配信設定はWebブラウザ(Google Chrome推奨)から行います。
なお、スマホアプリからSNS連携して17LIVE(イチナナ)のアカウントを取得した人はWebブラウザからログインできません。
電話番号認証をすませて17LIVE(イチナナ)IDを取得しておいてください。
PC版17LIVE(イチナナ)にログインできたら、画面右上にある「配信」アイコンをクリックします。
・PCライブ配信のタイトル、内容の設定
・PCライブ配信のキー(URL)を発行
PCライブ配信の内容設定ではハッシュタグやカテゴリーをすべて入力して検索されやすいようにしておきましょう。
続いて配信設定ページで「URL作成」ボタンを押して「PUSH URL」と「Push Key」を生成します。
手順4.OBS StudioでPC配信設定
再びOBS Studioに戻り、手順3で発行した17LIVE(イチナナ)PC配信用の「PUSH URL」と「Push Key」を入力します。
OBS Studioの「配信」「設定」ページで以下の項目を設定してください。
・サービス:カスタムを選択
・サーバー:17LIVE(イチナナ)のPUSH URLをコピペ
・ストリームキー:17LIVE(イチナナ)のPush Keyをコピペ
すべて入力して「OK」を押せば、17LIVE(イチナナ)でPC配信する準備がすべて整いました。
手順5.PC版17LIVE(イチナナ)で配信を開始・終了
17LIVE(イチナナ)でPC配信する方法は「OBS Studioで配信開始をクリック」続いてすぐに「PC版17LIVE(イチナナ)で配信開始をクリック」です。
17LIVE(イチナナ)でPC配信する際には両方の操作が必要ですのでご注意ください。
PC配信を終了する場合には、開始時と同様、OBS StudioとPC版17LIVE(イチナナ)両方で「配信終了」をクリックしましょう。
17LIVE(イチナナ)でPC配信する方法での注意事項
17LIVE(イチナナ)でPC配信する方法ではいくつかの注意しなければいけない点がありました。
まずは機材やツールの準備が必要なことです。
最初の準備と設定が面倒なところがスマホでのライブ配信方法との大きな違いといえるでしょう。
そして17LIVE(イチナナ)のPC配信では「OBS StudioとPC版17LIVE(イチナナ)」両方で配信開始・配信終了ボタンを押さなければいけません。
例えば配信終了を片方しかしていない場合には17LIVE(イチナナ)でライブ配信し続けている状態になってしまいます。
また、17LIVE(イチナナ)のPC配信方法ではコメントの確認やPokeなどの機能が使えません。
別途スマホを用意してアプリからリスナーへのアクションをとるようにしましょう。
ちなみに一方的にライブ配信する行為は17LIVE(イチナナ)では禁止されています。
アクションを一切とらずに17LIVE(イチナナ)のPC配信をしていると規約違反となりアカウント停止処分になりかねませんので、必ずスマホからのアクションを忘れずに行ってください。
17LIVE(イチナナ)をPCで視聴する方法
17LIVE(イチナナ)をPCで視聴する方法は2種類あります。
・PC版17LIVE(イチナナ)にログインせずに視聴する
・PC版17LIVE(イチナナ)にログインして視聴する
手軽に17LIVE(イチナナ)ライブ配信を視聴したいだけであれば、ログインしない方法でもかまいません。
ただし、いいねやギフトを贈ることは一切できませんので、17LIVE(イチナナ)を存分に楽しむことはできないのではないでしょうか。
スマホアプリと同様にPCでも17LIVE(イチナナ)を利用したいのであれば、Webブラウザからログインする視聴方法がおすすめです。
17LIVE(イチナナ)ではGoogle Chromeを推奨ブラウザとしていますので、Google Chromeで17LIVE(イチナナ)にアクセスし、右上の「ログイン」から17LIVE(イチナナ)に入りましょう。
ただし、PCからの視聴ではエールなど一部の機能は使えませんのでご注意ください。
17LIVE(イチナナ)をPCで配信・視聴する方法を分かりやすく解説まとめ
17LIVE(イチナナ)でPC配信する方法や視聴する方法を解説しました。
17LIVE(イチナナ)でPC配信するには事前にWebカメラやマイク、キャプチャーボードなどの機材を準備し、配信ソフト「OBS Studio」の設定をしなければいけません。
ゲーム実況をしたい人、スマホのスペックが低くてライブ配信が不安定な人はPCでの配信がおすすめです。
少々面倒ではありますが、本記事の手順に沿ってPC配信の準備をすすめてみてください。
また、PCで視聴する場合にはスマホアプリで使える一部の機能が使えませんので、状況に応じて視聴方法を変えてみてはいかがでしょうか。