SHOWROOM(ショールーム)は、ライブ配信を通してライバーとリスナーが楽しくコミュニケーションできるアプリです。
そんなSHOWROOM(ショールーム)のサービスの特徴の1つに、ライブ配信を通して収入を得ることができるというものがあります。
実際にSHOWROOM(ショールーム)での収入はどれくらい稼げるのか気になるという人も多いですよね。
そこで今回は、SHOWROOM(ショールーム)の収入はどれくらい稼げるのかまとめてみました。
SHOWROOM(ショールーム)の収入はどれくらい稼げるのかまとめてみた
SHOWROOM(ショールーム)の収入はどれくらい稼げるのか
SHOWROOM(ショールーム)の収入はどれくらい稼げるのか気になる人も多いと思います。
しかしSHOWROOM(ショールーム)の公式からは具体的にどれくらいの収入が稼げるということは発表されていません。
口コミなどをみていると、SHOWROOM(ショールーム)の収入の話やどれくらい稼げるのかなどに関する評判なども少し情報として出てくるようです。
SHOWROOM(ショールーム)の収入はどれくらい稼げるのか?数百万円単位で稼げるという口コミも
まずはSHOWROOM(ショールーム)の収入はどれくらい稼げるのか、収入の最高額に関する口コミをみていきましょう。
プロコスプレーヤーのえなこでさえ月収100万円なのにSHOWROOMで1000万円稼ぐ子がいるのか pic.twitter.com/ihzERH0fDU
— りすお (@secretdesire_JP) July 5, 2017
☆配信者の月収☆
この前SHOWROOMのCEOが配信者の 最高月収500万て言ってたけど凄いね そういえばHKT48の指原梨乃も入金が 楽しみと話してた。 — はるぼう@シカト・ニート (@light2_house2) May 1, 2017
SHOWROOM(ショールーム)で収入を稼いでいるトップライバーの場合には、月に100万円を超えるような人もいるようです。
SHOWROOM(ショールーム)で稼いだ月収の最高額は500万円から10000万円となっており、トップライバーになれば十分に専業ライバーとして活躍することもできるでしょう。
SHOWROOM(ショールーム)の収入はどれくらい稼げるのか?逆に全く稼げないという口コミも
「SHOWROOM(ショールーム)の収入は月で数百万円」という、かなり景気の良い口コミもみられましたが、このような高収入になるのはトップライバーの中でもほんの一部だというのが現状です。
実際には、SHOWROOM(ショールーム)での収入は数千円から数万円程度というライバーの方が圧倒的に多いでしょう。
またSHOWROOM(ショールーム)での収入は0から1にするのが一番大変だといわれており、毎日計画的に3時間以上の配信をコンスタントに続けていくことが重要になってくるといわれています。
SHOWROOMのやつは正直厳しい。 ガチなとこは毎日計画的に3時間配信してるわけで。 早めに予告して定期的に配信しないとポイント稼げない…。
— るいぼう (@ruibou_ruirui) September 23, 2019
SHOWROOM(ショールーム)でライブ配信を始めた時の知名度などにもよりますが、まったく知名度がない状態からSHOWROOM(ショールーム)を始めるのであれば、収益化するなら毎日の配信が必要になってくるでしょう。
SHOWROOM(ショールーム)の収入と稼ぎ方の具体例
SHOWROOM(ショールーム)の収入は数百円、数千円という単位から、頑張り次第で数十万円、数百万円を稼ぐことができます。
そしてSHOWROOM(ショールーム)で稼いでいる人のメインの収入源となっているのがSHOWROOM(ショールーム)の投げ銭システムです。
SHOWROOM(ショールーム)では、ライブ配信中にリスナーがライバーに向けて「仮想上の投げ銭」である「ギフト」と呼ばれるものを贈ることができるようになっています。
リスナーは基本的にギフトをSHOWROOM(ショールーム)への課金により取得して、そこからライバーに贈答しているのですが、贈られたギフトの収益の一部がライバーの収入になるというしくみです。
よって「SHOWROOM(ショールーム)のライブ配信での人気=SHOWROOM(ショールーム)の投げ銭で稼げるスキル」につながってきます。
またSHOWROOM(ショールーム)の投げ銭であるギフトは1つ数百円のものから数万円のものまで用意されているので、ライブ配信を視聴してくれるリスナーの層によっても収入額が大きく異なってくるでしょう。
リスナーが送ったギフトの何割くらいが収入につながるのか?
SHOWROOM(ショールーム)の投げ銭の還元率は売上の30%程度といわれており、他のSNSなどを利用したビジネスモデルの中では収益率がかなり低いといわれています。
つまりリスナーから10万円分のギフトをもらっても、ライバー本人には3万円程度の収入になってしまうということです。
そのためSHOWROOM(ショールーム)だけである程度まとまった収益が挙げられるようになるのは、相当人気がでないと難しいので、難易度の高いビジネスモデルだといえるでしょう。
また他の収益化できる有名プラットフォームの方が、還元率が高く効率よく収入を得やすくなっているものも多くなっています。
そのためライバーの多くは効率よく稼ぐという意味でも、SHOWROOM(ショールーム)とYoutube(ユーチューブ)など、他の収益化プラットフォームとの掛け持ちで収益化している場合も多いようです。
SHOWROOM(ショールーム)の収入を芸能事務所などに所属して稼いでいるという人もいる
さらにはSHOWROOM(ショールーム)でライブ配信を行うライバーは、ある程度知名度が出てくると芸能事務所などからスカウトされて、そのまま芸能界に入って活動するという人もいます。
結果として事務所からのお給料や報酬という形で収入を得ているという人もいますが、給与や報酬の契約や形態は所属する事務所によっても違ってくるでしょう。
また中には怪しい芸能事務所などもあるようですので、スカウトのDMなどがきたら事前に事務所の口コミや情報をしっかり調べてからコンタクトをとっていきましょう。
SHOWROOM(ショールーム)の収入はどれくらい稼げるのかまとめてみた まとめ
今回は、SHOWROOM(ショールーム)の収入はどれくらい稼げるのかまとめてみました。
SHOWROOM(ショールーム)の収入はライバーによってもかなり違いがあるようで、トップライバーになることができれば月収100万円以上を狙うこともできるようです。
しかし基本的に収入の還元率は低めですので、しばらくは他の収益化できるプラットフォームなどと併用していくのがよいでしょう。