
YouTube(ユーチューブ)でゲーム配信のやり方が知りたい。
スマホゲームをYouTube(ユーチューブ)で配信することはできるの?
YouTube(ユーチューブ)のゲーム配信では著作権はどうなっているのか知りたい。
あなたは今、このようにお考えですよね。
YouTube(ユーチューブ)では準備さえ済ませてしまえば、後はやり方にしたがってゲーム配信や実況を始めることができます。
ここではYouTube(ユーチューブ)のゲーム配信の準備からやり方、著作権まで詳しく解説していきましょう。
YouTube(ユーチューブ)のゲーム配信を分かりやすく解説
YouTube(ユーチューブ)のゲーム配信で準備するもの
YouTube(ユーチューブ)でゲーム配信を行う際に準備しておいた方がよいものがあります。
ゲーム配信を行うソフト
YouTube(ユーチューブ)でゲーム配信を行う際には、ゲームとプラットフォームを接続するためのソフトが必要です。
おすすめのゲーム配信ソフトはOBSです。
OBSは無料で使えますし動作も軽いです。
またゲーム配信だけでなくライバーの多くが利用しているソフトのため、使い方に戸惑った際にも検索して疑問やトラブルを解決できます。
配信するための機材
ゲーム配信で最低限必要になる機材は、配信するためのパソコンとヘッドホン、マイクです。
Webカメラに関しては、状況に応じて購入すればよいでしょう。
パソコンにWebカメラが付属されていることもあるため、確認したうえで必要であれば購入してください。
YouTube(ユーチューブ)のゲーム配信のやり方
YouTube(ユーチューブ)のゲーム配信のやり方で、もっとも簡単で低コストな方法を解説していきます。
1.YouTube(ユーチューブ)アカウントを作成する
YouTube(ユーチューブ)でゲーム配信専用のアカウントを作成して開設を済ませます。
- 1. YouTube(ユーチューブ)にログイン後「アイコンをクリック」を選び「チャンネルを作成」をクリック
- 2. チャンネルのプロフィールで、名前とハンドルネームを作成する
- 3. しばらく待ちチャンネルの開設ができたら、「設定」から「チャンネルのステータスと機能」を選ぶ
- 4. 「チャンネル」から「機能の利用資格」を選んで「中級者向け機能」に進み「電話番号の確認」を選ぶ
- 5. 画面の指示にしたがいSMSから6桁のコードを取得して入力する
- 6. 電話確認を済ませておく
YouTube(ユーチューブ)では、ライブ配信機能が有効になるまでに最大24時間かかります。
先に電話確認を済ませておくと、設定を済ませた後すぐにゲーム配信を開始できます。
2.配信ソフト「OBS」のダウンロードと設定する
ゲーム配信ソフトのOBSをダウンロード後、設定していきます。
- 1. 「https://obsproject.com/」にアクセスしてOBSをダウンロード・インストールを済ませる
- 2. OBSを起動して「ソース」から「+マーク」を選ぶ
- 3. 「+マーク」に進み「ゲームキャプチャ」をクリックする
- 4. 配信するゲーム名などを分かりやすい名称に変更する
- 5. ゲーム画面を起動して、「フルスクリーンアプリケーションをキャプチャ」を選ぶ
ゲームでフルスクリーンを選べない際には「特定のウインドウをキャプチャ」を選んでからゲームのウインドウを選びます。
3.YouTube(ユーチューブ)アカウントと配信ソフトを連携する
OBSを使ってYouTube(ユーチューブ)でゲーム配信を行うため、接続するための連携を行います。
- 1. OBSのホーム画面から「ファイル」に進み「設定」をクリックする
- 2. 「配信」を選び、サービスで「YouTube - RTMPS」サーバーでは「Primary YouTube ingest server」を選んで「アカウント接続 (推奨)」をクリックする
- 3. ブラウザでYouTubeアカウントの認証を行い、連携を行う
- 4. YouTube(ユーチューブ)のチャンネルが有効になることで配信の開始が可能になる
YouTube(ユーチューブ)のスマホゲームの配信方法
YouTube(ユーチューブ)でスマホゲームの配信を行う際には、スマホゲームをパソコン画面から配信することができます。
一番簡単なゲーム配信のやり方は、スマホ画面をパソコンにミラーリングする方法です。
ミラーリングソフトを使用して行いますが、無料で利用できるソフトもあります。
同じWifiにパソコン・スマホ・YouTube(ユーチューブ)を接続し、OBSの画面キャプチャの設定をミラーリングの画面に変更するだけで、簡単にスマホゲームの配信ができます。
YouTube(ユーチューブ)のゲーム配信をアーカイブに残す方法
YouTube(ユーチューブ)のゲーム配信をアーカイブに残すこともできます。 方法は、YouTube(ユーチューブ) Stdioを起動し、「コンテンツ」を選び「ライブ配信」から配信した動画の「目」アイコンを選んで「保存」します。
YouTube(ユーチューブ)のゲーム配信の著作権
YouTube(ユーチューブ)でゲーム配信を始める際に注意したいのが著作権です。
ゲームは、制作した会社や人物が権利を所有しているため、無断でゲーム配信を行った際には著作権を侵害することになります。
特にゲーム配信で著作権が関わるのが、上映権と公衆送信権です。
上映権とは、著作物をおおやけに上映する権利をさしており、公衆送信権はインタネットを通じて著作物を公衆に向けて配信する権利です。
YouTube(ユーチューブ)のゲーム実況はインターネットを通じておおやけに映像を配信・公開します。
ゲームの権利者に許可を得ないで配信すると違法になります。
ただし、大手ゲーム会社では、ゲーム実況を通じて商品の販売促進につながることも多いため、ガイドラインにて配信を認めているケースも少なくありません。
YouTube(ユーチューブ)ではゲーム制作会社のガイドラインを確認して、認められていない場合には許可を取るようにしましょう。
YouTube(ユーチューブ)のゲーム配信を分かりやすく解説まとめ
YouTube(ユーチューブ)のゲーム配信のやり方から著作権まで解説しました。
ゲーム配信のやり方は、パソコンでもスマホゲームでも流れにしたがえば簡単にできますし、アーカイブも残せます。
YouTube(ユーチューブ)のゲーム配信で注意したいのは著作権です。
権利を侵害しないために、ゲーム会社のガイドラインを確認して、許可が必要であれば取得してから始めるようにしてください。
もし著作権について良く分からないようであれば、ゲーム会社に電話をして確認してから始めることをおすすめします。
