LIVE・LIVE・LIFE

17LIVE(イチナナ)・TikTok(ティックトック)・Youtube(ユーチューブ)・動画配信アプリに関する情報を発信しています

YouTube(ユーチューブ)の税金の計算方法と確定申告を分かりやすく解説

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

f:id:webwebweblog:20200919193725j:plain

動画を投稿してシェアして楽しむだけではなく、ビジネスとしても利用できるYouTube(ユーチューブ)。

そんなYouTube(ユーチューブ)を使って収益を得ることは、多くの人にとって魅力的なビジネスチャンスです。

しかしYouTube(ユーチューブ)による収益は税金の対象となるため、収益を得るのであれば税金の申告や納付などの手続きも必要となります。

そこで今回は、YouTube(ユーチューブ)の税金の計算方法と確定申告を分かりやすく解説していきます。

YouTube(ユーチューブ)の税金の計算方法と確定申告を分かりやすく解説

YouTube(ユーチューブ)は税金や確定申告が必要なのか?

YouTube(ユーチューブ)を使って収益を得ている人の場合、確定申告や税金の支払いが必要になる場合があります。

ただし、YouTube(ユーチューブ)を使って収益化している人の全員が確定申告や税金の支払いを必ず行うというわけではありません。

まず確定申告に関してですが、確定申告の対象期間となる年間を通して、以下の条件に自分が当てはまっている場合には、確定申告が必要になる可能性が高いといえるでしょう。

  • 給与取得者(正社員・パート・アルバイトなど給与を得ている人):年間所得20万円を超えたら
  • 非給与取得者(個人事業主・学生・専業主婦など給与を得ていない人):年間所得38万円を超えたら

まず、企業や個人に雇用されており、給与を受け取っているという人であれば、給与以外のYouTube(ユーチューブ)収入を含む副業などで得た年間の所得が20万円を超えていれば確定申告の必要があります。

そして給与を受け取っていない主婦や個人事業主などがYouTube(ユーチューブ)を含む所得が年間で38万円以上あった場合には、確定申告が必要です。

上記の条件に満たない場合には、確定申告も税金の支払いも必要ありません。

また、上記の条件を満たしている場合でも年間所得金額によっては、税金の支払いが不要になったり、税金の支払額が変動します。

YouTube(ユーチューブ)の確定申告は「売上」または「雑所得」にて計上していく

YouTube(ユーチューブ)で収益を上げている人で確定申告の条件を満たしている人は、早速確定申告の準備を行っていきましょう。

確定申告には、「青色申告」と「白色申告」がありますので、自分に合う方を選んで申告していってください。

(ただし「青色申告」をする場合には事前に青色申告事業者である申請が必要になります。)

またYouTube(ユーチューブ)で得た所得に関しては、YouTube(ユーチューブ)が本業の人は「売上」で計上し、YouTube(ユーチューブ)が副業や趣味という人は「雑所得」にて計上していくことになるでしょう。

税区分の「雑所得」とは、給与や賞与、事業所得、不動産所得などに分類されない、その他の収入のことを指します。

たとえば、副業やアルバイト、株式や不動産の売却益、副収入のようなものが該当するのでYouTube(ユーチューブ)以外にも副業をやっている人は、ここに所得を含めて申告する必要があるでしょう。

またYouTube(ユーチューブ)で得た収益は、「売上」で計上した場合でも「雑所得」で計上した場合でも「総合課税」に分類されます。

「総合課税」とは、所得税の税制の一つで、全ての所得(給与所得、事業所得、不動産所得、雑所得など)を合算して、一定の控除を差し引いた上で、その合計金額に対して所得税を課税する方式です。

そして、この総合課税に分類された所得金額に応じて、以下のような割合で控除額と税率が決定します。

  • 課税される所得金額1,000円 から 1,949,000円まで...税率5%控除額0円
  • 課税される所得金額1,950,000円 から 3,299,000円まで...税率10%控除額97,500円
  • 課税される所得金額3,300,000円 から 6,949,000円まで...税率20%控除額427,500円
  • 課税される所得金額6,950,000円 から 8,999,000円まで...税率23%控除額636,000円
  • 課税される所得金額9,000,000円 から 17,999,000円まで...税率33%控除額1,536,000円
  • 課税される所得金額18,000,000円 から 39,999,000円まで...税率40%控除額2,796,000円
  • 課税される所得金額40,000,000円 以上...税率45%控除額4,796,000円

このような税率の決定方法を累進分離課税税率といいますが、この税率は所得が高額になればなるほど控除額も上がる一方で、税率も上がってしまうというのが大きな特徴です。

よって、所得金額によっては所得のおよそ半分が所得税として徴収されてしまうことになります。

YouTube(ユーチューブ)の確定申告で税金を節約するなら必要経費をもれなく申告することが重要

YouTube(ユーチューブ)で得た所得は総合課税に分類されるため、所得が高ければ高いだけ支払う税金も高額になる傾向があるようです。

ただし課税率を決めるのは「YouTube(ユーチューブ)を含む総合課税の所得額」であって「YouTube(ユーチューブ)を含む総合課税の売上」ではありません。

課税率を決めるための所得額とは「売り上げから必要経費を差し引いた金額」となります。

つまりYouTube(ユーチューブ)で収益を上げるために利用した費用をもれなく確定申告することで、売上から経費金額を差し引いて所得金額を抑えることが可能になるのです。

YouTuber(ユーチューバー)の必要経費は、投稿する動画の内容によってもかなり変わってきます。

基本的にはYouTube(ユーチューブ)で収益を上げるために使った費用であれば経費扱いにできますが、プライベートでも利用するものであれば「按分」という収益を上げるために使った費用を割合で決める方法を用いる必要などもあるでしょう。

またYouTube(ユーチューブ)を撮影するために購入した機材などは、経費として扱うことができます。

どこまでを経費にできるのかがよくわからないという人であれば、管轄の税務署などに電話で対象となる経費について相談してみるのもよいでしょう。

またYouTube(ユーチューブ)で確定申告について配信を行なっている税理士さんも多いので、専門チャンネルや動画を見てみるのもおすすめです。

YouTube(ユーチューブ)の税金の計算方法と確定申告を分かりやすく解説まとめ

今回は、YouTube(ユーチューブ)の税金の計算方法と確定申告を分かりやすく解説していきました。

YouTube(ユーチューブ)で収益を上げている人であれば、売上や所得金額に応じて確定申告や税金の支払いなどが必要になってくるでしょう。

まずは自分の年間の所得金額を計算して、確定申告が必要になるかどうかを確認してみてくださいね。