YouTube(ユーチューブ)の急上昇ランキングとはどのようなサービスなの?
ひさしぶりに急上昇ランキングをみようとしたらなくなったみたい、それともどこかに移動したの?
まだYouTube(ユーチューブ)の急上昇ランキングがあるのなら、見方を確認したい。
あなたは今、このようにお考えですよね。
これまでYouTube(ユーチューブ)の急上昇ランキングは、トップメニューに表示されていたため、すぐに確認することができました。
しかし最近YouTube(ユーチューブ)にアクセスしたら、急上昇ランキングがなくなった、どこに行ったのとお考えの方もいるのではないでしょうか。
YouTube(ユーチューブ)の急上昇ランキングを分かりやすく解説
YouTube(ユーチューブ)の急上昇ランキングは、人気動画やトレンド動画をいち早く視聴できる機能です。
より使いやすいサービスをめざし、YouTube(ユーチューブ)は仕様を頻繁に更新しているため、時期によっては急上昇ランキングがどこに移動したのかわからなくなってしまうことがあります。
また更新によって急上昇ランキングがなくなったのかと疑問を抱く方もいるでしょうが、おそらくなくなることはないと考えられるでしょう。
YouTube(ユーチューブ)の急上昇ランキングはどこ?なくなったの?
YouTube(ユーチューブ)の急上昇ランキングはどこへ行ったのか、なくなったのかと疑問を抱いている方もいるでしょうが、ご安心ください。
急上昇ランキングはなくなったのではなく、移動しました。
過去、YouTube(ユーチューブ)のトップメニューに「急上昇」がありましたが、急上昇ランキングは別のページにあります。
YouTube(ユーチューブ)の急上昇ランキングの見方
YouTube(ユーチューブ)の急上昇ランキングの見方は、まず「検索」へ進みましょう。
検索ページの一番上に「急上昇」のボタンがあります。 最新・音楽・ゲーム・映画と4つにわかれているため、ニーズにあったカテゴリを選択するだけで、急上昇ランキングの動画を見ることができます。
また急上昇ランキングにないカテゴリの動画の見方は、検索フォームを活用することで、ニーズに合ったカテゴリのYouTube(ユーチューブ)の動画を確認できます。
検索フォームで抽出した急上昇ランキング動画は、フィルタを活用して条件を設定し、特定の条件におけるYouTube(ユーチューブ)の急上昇ランキングの見方も可能です。
アップロード日・タイプ・時間・特徴・並べ替えから、抽出条件を選択できます。
- アップロード日:1時間以内・今日・今週・今月・今年
- タイプ:動画・チャンネル・再生リスト・映画
- 時間:4 分未満・4~20 分・20分以上
- 特徴:ライブ・4K・HD・字幕・クリエイティブ・コモンズ・360°・VR180・3D・HDR・場所・購入済み
- 並べ替え:関連度順・アップロード日・視聴回数・評価
たとえばアップロード日で今日と選択すると、きょう公開されたYouTube(ユーチューブ)の動画の中からランク付けを行い、急上昇ランキングを把握できるため非常に便利です。
YouTube(ユーチューブ)の急上昇ランキングの見方はこれだけ豊富な条件を指定して把握することができます。
ところでYouTube(ユーチューブ)の急上昇ランキングとは、具体的にどのようなもので、どのように急上昇ランキングの決定方法を行っているのでしょうか。
YouTube(ユーチューブ)の急上昇ランキングとは?
RT 私もこれテミンのActのときに関係あるのかな?と思って直したりしたけど日本でいいのかな?韓国?笑
— ribon48jh (@ribon48jh) September 21, 2021
これ日本にしたら日本の急上昇ランキングに反映されるとかよね?(たしか)
再生回数って国関係ある?YouTubeむずすぎんねん(毎回の課題)
急上昇ランキングとは、YouTube(ユーチューブ)の動画トップ30を表示する機能です。
YouTube(ユーチューブ)の急上昇ランキングの結果は各国で異なり、15分ごとに更新されています。
今、YouTube(ユーチューブ)で話題の動画をいち早く知るために、急上昇ランキングは便利な機能と言えるでしょう。
YouTube(ユーチューブ)の急上昇ランキングの決定方法
ではYouTube(ユーチューブ)の急上昇ランキングの決定方法における基準をみていきましょう。
まず急上昇ランキングの決定方法は、YouTube(ユーチューブ)や世界中におけるトレンドを取り上げていることです。
また幅広い視聴者にとって驚きや目新しさがあり、魅力的であることや、クリエイターの創造性や多様性を表現していることも、急上昇ランキングの決定基準になっているようです。
ただこれだけでは急上昇ランキングの決定方法における基準が抽象的過ぎてわかりにくいため、具体的な決定方法の基準について以下の通りになります。
まずYouTube(ユーチューブ)の運営は、動画の新しさと、動作の目新しさを急上昇ランキングの決定方法のひとつとしてあげています。
これは他のユーチューバーが扱っていない動画を公開している場合だと解釈できるでしょう。
動画の視聴回数はもちろんですが、視聴回数の伸びの速さも、急上昇ランキングの決定方法として重要です。
視聴回数が伸びているということは、現在話題になっている動画であると解釈されることも、YouTube(ユーチューブ)急上昇ランキングの要素として必要なようです。
同じチャンネルから最近アップロードされた他の動画と比べたときのパフォーマンスや、YouTube(ユーチューブ)以外のソースなど視聴された地域なども、決定方法のひとつです。
YouTube(ユーチューブ)の急上昇ランキングを分かりやすく解説まとめ
YouTube(ユーチューブ)の急上昇ランキングは、メインメニューからなくなってしまいましたが、なくなってしまったわけではありません。
では急上昇ランキングはどこにあるのかというと、YouTube(ユーチューブ)のメインメニュー「検索」ページにありますので「急上昇」へ進むことで確認できます。
急上昇の活用方法は、ユーチューバーの方は動画のテーマ探しなどに役立ちます。
また応援したいユーチューバーがいる方や、応援したいタレントが公式チャンネルを開設している場合も、急上昇ランキングを意識してYouTube(ユーチューブ)の視聴回数に貢献している方も多いです。
このようにYouTube(ユーチューブ)の急上昇ランキングはさまざまな用途で活用されています。
ぜひ急上昇ランキングを活用して、YouTube(ユーチューブ)の動画を楽しみましょう。