17LIVE(イチナナ)のギフトってなに?
リスナーからギフトをもらった場合、換金率はどのくらいになるの?
17LIVE(イチナナ)でギフトをもえらないときのコツを知りたい。
あなたは今、このようにお考えですよね。
ライブ配信をして、17LIVE(イチナナ)で稼ぎたいとお考えの方は、まずはじめにギフトについて理解しなければいけません。
17LIVE(イチナナ)のギフトを分かりやすく解説
17LIVE(イチナナ)のギフトとは?
17LIVE(イチナナ)のギフトとは、ライバーの収入源をさします。
ライブ配信するだけでは収入を得ることはできませんが、リスナーからギフトをもらうことで稼ぐことができます。
17LIVE(イチナナ)のギフトには種類があり、それぞれポイントが異なるため、もらうギフトに応じて収入は異なります。
ちなみに17LIVE(イチナナ)のポイントは、単位として「ベイビーコイン」が使われています。
ただしもらったギフトがすべてライバーの収入になるわけではなく、正確にはギフトの一部がライバーの収益になることに注意しましょう。
ギフトを受け取ると17LIVE(イチナナ)のロイヤリティがアップする
ライバーの収入は、17LIVE(イチナナ)が定めるロイヤリティによって決定します。
ロイヤリティとは、ギフトのうちライバーがもらえる報酬の還元率をさしています。
もらったギフトの内訳は、ライバーの報酬と17LIVE(イチナナ)運営の収益になり、ライバーの収入部分をロイヤリティと言います。
ロイヤリティは、以下によって決定します。
- もらったギフトのトータルポイント数
- ライブ配信と投稿のリーチ数によって決定する「視聴データ数」
たとえばギフトのポイント数が同じでも、多くのリスナーが視聴するライブ配信のほうがロイヤリティは高くなるため、ライバーの収入は多くなるということです。
ただしギフトのトータルポイント数と視聴データ数のうち、ロイヤリティに強く影響を与えるのはギフトのポイントになりますので、ギフトを多くもらうことを意識しましょう。
たくさんのギフトをもらうことをメインに、多くのリスナーに試聴してもらうことで、ロイヤリティはアップするため、17LIVE(イチナナ)で稼ぎやすくなります。
17LIVE(イチナナ)ギフトの換金率
17LIVE(イチナナ)のライバーの収入はどのくらいになるのでしょうか。
もらったギフトの還元率は、公式ライバーと一般ライバーで以下のように異なります。
- 公式ライバー:30%~50%
- 一般ライバー:13%~30%
公式ライバーと一般ライバーでは大幅にギフトの還元率が異なりますので、公式ライバーとして活動するほうが効率よく稼ぐことができます。
ロイヤリティは、17LIVE(イチナナ)のコンテンツで利用することはできず、現金に還元する方法に限られますのでご注意ください。
17LIVE(イチナナ)でギフトをもらうコツ
17LIVE(イチナナ)のギフトは収入に直結するため、ギフトをもらうためのコツをみていきましょう。
稼げるライバーになるコツは、リスナーを飽きさせないことがとても大切です。 リスナーのアクションに反応することで、楽しませることができます。
たとえばいいねをもらったら喜ぶ、ギフトをもらったらリスナーの名前を呼んでお礼を言うことは基本と言えるでしょう。
お気に入りのライバーに喜んでもらうことはリスナーにとってうれしいことなので、いいねやギフトを贈ってよろこんでもらえれば、また贈りたいというきもちにつながります。
またライブ配信を見に来てくれたらPokeを送ることで、リスナーとのコミュニケーションづくりのきっかけにもなります。
リスナーが増えることはギフトをもらう機会を増やすことにつながります。
継続的なコミュニケーションを前提として、ギャングを活用すればさらにリスナーとの絆が深まり、継続的にギフトをもらえるようになります。
リスナーを飽きさせないためにはこまめにリアクションを取ることはもちろん、ライバーアーミーなどの17LIVE(イチナナ)のさまざまな機能を活用してリスナーと交流してください。
17LIVE(イチナナ)のギフトの種類
17LIVE(イチナナ)のギフトの種類にはさまざまなものがあり、種類に応じてポイントも異なります。
ギフトの種類は、初心者・イベント・演出・ギフト箱・アップグレード・エフェクト・デラックス・定番・お誕生日・音つきギフト・専用とカテゴリ分けされています。
たとえばイベントギフトを受け取ると、ライバーは自動的にイベント参加権を獲得でき、お誕生日のギフトはライバーの誕生日前後に遅れるしくみになっています。
日常のライブ配信でもギフトをもらうことはでき、お手軽な初心者・エフェクト・定番ギフトから、大きなポイントを受け取れるデラックスギフトまで揃っています。
贈るギフトの種類はリスナーが決めることができ、ライバーは受け取ることができます。
17LIVE(イチナナ)のギフトの贈り方
ここまではライバーのギフトのもらい方や収入の稼ぎ方を中心にみてきました。
ここからはリスナーによるギフトの贈り方についてみていきましょう。
無料ギフトの贈り方
17LIVE(イチナナ)のギフトの贈り方は、まずは購入してライバーへ贈る方法が一般的ですが、無料でも手に入れることができます。
無料ギフトを手に入れる方法は、以下3つのコンテンツを利用することです。
- 連続ログイン
- デイリーミッション
- ラッキー袋
連続ログインとは、数日間連続して17LIVE(イチナナ)へログインしたときに受け取れる無料ギフトです。
1日でもログインを忘れてしまうと受け取ったギフトはリセットされてしまいます。
デイリーミッションとは、17LIVE(イチナナ)が指定したコンテンツの利用をすることで、無料ギフトを受け取れるコンテンツです。
ラッキー袋とは、ライブ配信で他のリスナーが投げたポイントを先着で受け取ることができ、無料でギフトを贈るためのポイントを稼ぐことができます。
有料ギフトの贈り方
有料ギフトの贈り方は、ラッキー袋でためたポイントや有料でポイントを購入して、17LIVE(イチナナ)でギフトを贈ることができます。
ライブ配信画面の「ギフト」アイコンをタップして「購入」に進み、ベイビーコインの購入プランを選択して「支払い」をタップします。
ベイビーコインを購入したら、あとはギフトを選択して、贈るだけです。
17LIVE(イチナナ)のギフトを分かりやすく解説まとめ
17LIVE(イチナナ)のギフトについて解説しました。
ライバーをはじめた方は、ギフトについてきちんと理解することで、収入のしくみを把握できるでしょう。
リスナーは自由にギフトを贈ることができますが、無料ギフトはお金を使わずに17LIVE(イチナナ)を楽しむことができるためぜひご利用ください。