10代20代を中心に可愛い動画やおもしろ動画が投稿されていることで話題となっている動画配信アプリのTikTok(ティックトック)。
そんなTikTok(ティックトック)にこれから動画投稿をしてみたいと考えている人もいるでしょう。
TikTok(ティックトック)の動画投稿は日々進化しており、中には振り付けの難しい楽曲も増えてきました。
そんな中でTikTok(ティックトック)初心者にもおすすめなのが「笑顔センサー」です。
ここでは、TikTok(ティックトック)の笑顔センサーについて分かりやすく解説していきます。
TikTok(ティックトック)の笑顔センサーを分かりやすく解説
TikTok(ティックトック)の笑顔センサーとは?
TikTok(ティックトック)で投稿される動画の流行している楽曲やネタなどは、かなり早いスピードで入れ替わっていくのが特徴です。
またTikTok(ティックトック)自体が日本に上陸して数年経過したこともあり、投稿される動画の難易度や細工度なども日々あがっているといえるでしょう。
そのためこれからTikTok(ティックトック)を始めたいと考えている人の中には、TikTok(ティックトック)動画をできるだけ手軽に始めたいと考えている人もいるのではないでしょうか。
そんな中で動画の難易度も高くなく、初心者でも簡単に撮影しやすいのが「笑顔センサー」です。 基本的に笑顔センサーには特別な振り付けなどはなく、単純に表情として笑顔を作ることで動画が作れるようになっています。
そもそも笑顔センサーはTikTok(ティックトック)で活用できる「スタンプ」の1つです。
TikTok(ティックトック)で笑顔センサーを起動させると、撮影している顔の上に扇子型のスタンプが表示されます。
そして小さな笑顔から大きな笑顔を作っていくことで、表示された扇子型スタンプがどんどん開いくという仕様です。
扇子には0%から100%という数字が表示されるようになっており、無表情であれば0%、満面の笑みとなれば100%となって扇子が全開になるでしょう。
TikTok(ティックトック)の笑顔センサーで利用される楽曲は「君の笑顔は何パーセント」
TikTok(ティックトック)の笑顔センサーはスタンプの一種ですので、アレンジ次第でどんな楽曲を利用しても基本的にはOKです。
そんな中でTikTok(ティックトック)の笑顔センサーを利用する人が、合わせて使うことの多い楽曲に「君の笑顔は何パーセント」というものがあります。
「君の笑顔は何パーセント」はTikTok(ティックトック)でも人気のTikToker(ティックトッカー)でありながら人気トラックメーカーでもある「こたつ」さんが作った楽曲です。
「こたつ」さんは、TikTok(ティックトック)の代表的な動画投稿楽曲である「全力マルマル(全力〇〇)」などの作者としても有名であり、ノリの良いトラックで動画を撮影しやすくなっています。
ちなみに「こたつ」さんが作成した「君の笑顔は何パーセント」の歌詞は以下の通りです。
君の笑顔は何パーセント?
10・20・30・40・50・60・70・80・90・100
よくできました!
楽曲自体も簡単なのですが、遊び方としては歌詞の指示に従って笑顔を10%〜100%に徐々にあげていくというのがポイントになっています。
TikTok(ティックトック)の笑顔センサーの具体的なやり方
それでは実際にTikTok(ティックトック)の笑顔センサースタンプを利用して、楽曲に「君の笑顔は何パーセント」を使った動画の作り方をみていきましょう。
- TikTok(ティックトック)アプリを立ち上げて、メイン画面の下に表示される「+」アイコンをタップして動画撮影画面を立ち上げる
- 動画撮影画面が表示されたら左下の「エフェクト効果」をタップする
- エフェクト効果一覧のタグの中にある「Magic」をタップして、表示される扇子アイコンのスタンプをタップする
- 笑顔センサーが有効化され、画面上の顔の上に扇子が表示されるので確認する
- 楽曲に「君の笑顔は何パーセント」を選択して、動画撮影スタート
- 楽曲の歌詞「10・20・30....」に合わせて表情を変化させる
TikTok(ティックトック)の笑顔センサーは難しい?センサーが反応しない場合の対処法
TikTok(ティックトック)の笑顔センサーは振り付けなどが不要で、表情に笑顔を作るだけなので撮影も振り付けありのものに比べて難易度が低くなっています。
しかし、TikTok(ティックトック)の笑顔センサーにチャレンジしてみた人の中でも、笑顔センサーの扇子が表示されないという人や笑顔センサーが全く反応しないと困っている人もいるようです。
TikTok(ティックトック)の笑顔センサーが全く反応しない人は撮影する顔の角度に問題がある可能性が高い
TikTok(ティックトック)の笑顔センサーが全く反応しないという人の場合には、スマホのカメラで撮影している顔の角度に問題がある場合が多くなっています。
顔の角度をカメラの正面に向けた方がセンサーは反応しやすくなりますので、顔またはカメラを左右にゆっくり振って、センサーが反応する角度を見つけてみるのがよいでしょう。
TikTok(ティックトック)の笑顔センサーの反応が鈍い人は表情を工夫してみるのがおすすめ
またTikTok(ティックトック)の笑顔センサーが少しは反応してくれるのに、どうしても60%以上上がらない、100%にならないという人もいるようです。
Tik Tokの笑顔センサー? みたいなのがんばっても60までしかいかんくて、いや愛想笑いのしすぎ~ってなったwwwww2019年は表情筋鍛えたいですね( ◜◡‾)
— ナチャン☺︎ (@_okazuno_gohan) December 31, 2018
TikTok(ティックトック)の笑顔センサーの反応が鈍いという人の場合には、センサー側にもっと笑顔を求められている場合が多くなっています。
TikTok(ティックトック)の笑顔センサーが「笑顔」と反応する基準としては、口角がキュッと上がっているか、口を開けているか、歯が見えているかなどで判断している可能性が高いようです。
口を閉じたまま笑顔を作っている人は、口を開けて笑ってみたりすることで笑顔センサーのパーセンテージをあげられる可能性がありますので、試してみてくださいね。
TikTok(ティックトック)の笑顔センサーを分かりやすく解説まとめ
今回は、TikTok(ティックトック)の笑顔センサーについて分かりやすく解説してきました。
TikTok(ティックトック)の笑顔センサーとは、撮影している顔の表情を識別して笑顔を0%〜100%で判断してくれるTikTok(ティックトック)のスタンプです。
音楽に合わせて笑顔センサースタンプを作ると、楽しいゲーム感覚になりますので、一人でもお友達と複数人でもぜひチャレンジしてみてくださいね。