動画配信アプリとして世界的にユーザー数を伸ばしているTikTok(ティックトック)。
そんなTikTok(ティックトック)アプリをスマホにインストールしている人の中には、TikTok(ティックトック)からの通知設定を変えたいという人もいるのではないでしょうか。
TikTok(ティックトック)からスマホへの通知設定は、ユーザー側が比較的自由に変更することができるようになっています。
そこで今回は、TikTok(ティックトック)の通知設定を分かりやすく解説していきます。
TikTok(ティックトック)の通知設定を分かりやすく解説
TikTok(ティックトック)で自分の投稿した動画の「いいね」や「コメント」の数が気になるという人も多いはずです。
しかしTikTok(ティックトック)では、これまで視聴回数がそれほど伸びなかったのに、ある動画が突然バズって「いいね」「コメント」の通知が止まらなくなってしまうという人もいます。
朝起きてTikTokの通知がえぐくてびっくり🤗 フォロワーが全然いないのに動画が2つバズってた...
— オガトゥーン (@84848141a) July 16, 2021
逆にTikTok(ティックトック)からフォロワーが増えた時や「いいね」「コメント」があった場合に通知してほしいのに、通知が来なくて困っているという人もいるようです。
しかし、TikTok(ティックトック)の通知設定がそうさできるようになれば、通知が来すぎて困っている人も通知が来なくて困っている人も、ある程度問題を解消することができるでしょう。
TikTok(ティックトック)の通知設定 まずはスマホ自体の設定を確認・変更する
TikTok(ティックトック)の通知設定自体は、TikTok(ティックトック)アプリから詳細な設定を行うことになりますが、手順としてまずはスマホ自体の設定を確認・変更していきます。
利用しているスマホ自体のTikTok(ティックトック)からの通知の設定がオフになっていれば、TikTok(ティックトック)から通知がくることがありませんので、大前提としてスマホの通知設定を確認していきましょう。
通知設定の確認方法は、iPhoneを利用しているかAndroidを利用しているかによってもやり方が異なりますが、ここではiPhoneを使った通知設定のやり方を紹介していきます。
- TikTok(ティックトック)アプリをインストールしているスマホの「設定」アイコンをタップ
- 設定一覧の中にインストール済みのアプリ一覧が表示されるので、その中から「TikTok(ティックトック)」をタップ
- 画面に「通知設定」の項目が表示されるので、ボタンをスライドさせて「通知許可」をオンにする
- 「通知許可」をオンにすると、通知方法など詳細な通知の仕方の選択画面が表示されるので表示方法を選択した上で、バッジやサウンドのオンオフなども選択していく
- 設定の編集が完了したら、画面左上の「TikTok」をタップして、続いて「設定」をタップしメイン画面まで戻るとTikTok(ティックトック)の通知設定が有効化される
TikTok(ティックトック)の通知設定 TikTok(ティックトック)アプリ内で詳細な通知設定を行う
スマホ本体でのTikTok(ティックトック)の通知設定が完了すると、TikTok(ティックトック)からスマホへのお知らせ通知が許可された状態になります。
続いてTikTok(ティックトック)のアプリ内にて、どのようなお知らせを通知するのか詳細を設定していきましょう。
- TikTok(ティックトック)アプリを立ち上げ、画面右下に表示される「アカウント」をタップする
- TikTok(ティックトック)アカウント管理画面が表示されるので、右上の三点アイコンをタップする
- 「設定とプライバシー」画面が表示されるので、その中の「コンテンツとアクティビティ」の中にある「設定の通知」をタップする
- 一番上に表示される「設定の通知」が「オン」になっていることを確認した上でTikTok(ティックトック)のアクションの中でスマホに通知させたい内容のみを選択していく
- 通知の選択をオンにしたアクションのみスマホに通知がとどくようになる
TikTok(ティックトック)の詳細なアプリでの通知設定では、以下のような内容の通知設定のオンオフが行えるようになっています。
- 他ユーザーから自分の動画に「いいね」がついた時
- 他ユーザーから自分の動画に「コメント」がついた時
- 自分のアカウントページに新規フォロワーが増えた時
- 他ユーザーが動画などで自分のアカウントについてメンションしている時(コラボなど)
- 他ユーザーからのダイレクトメッセージを受信した時
- 自分がフォローしているユーザーの動画が更新された時
- おすすめの動画が更新された時
- 自分がフォローしたユーザーのライブ配信が始まった時
- おすすめのLIVE配信が始まった時
- その他、TikTok(ティックトック)のカスタムアップデートなどのお知らせ
かなり詳細に通知させるかどうかが選択できるようになっていますので、不要な通知設定はオフにし、必要な通知のみをオンにしておけば、より自分の見たい情報だけがチェックしやすくなるでしょう。
TikTok(ティックトック)の通知設定をしたのに通知が正確にこないことがある
ここまでTikTok(ティックトック)の通知設定を行うための手順について詳しく解説してきました。 基本的には、設定したものは正確に通知がくることになっていますが、2021年現在までクチコミをみていると「TikTok(ティックトック)の通知がこない」「TikTok(ティックトック)の通知がおそい」という評判は多くなっています。
相変わらずインスタ通知こないしTikTokも通知こないんだけどどーなってんのちゃんと仕事してよ通知(TT)明日のセカオワとりらちゃんのライブめちゃんこ楽しみ(TT)
— かすみ (@kasumi___0801) July 27, 2020
TikTok(ティックトック)ではお知らせするユーザー数が多い通知や、投稿した動画がバズって同時に同じアクションが何度も起きる場合などには、正常に通知が行われないことがあるようです。
「通知がこなくてライブ配信を見逃した」という人も多くなっていますので、通知設定に頼りすぎるとTikTok(ティックトック)の大事な動画やお知らせを見逃す可能性もありますので注意してください。
TikTok(ティックトック)の通知設定を分かりやすく解説まとめ
今回は、TikTok(ティックトック)の通知設定を分かりやすく解説してきました。
TikTok(ティックトック)ではスマホ本体の機能とTikTok(ティックトック)アプリの設定を利用して通知設定を柔軟に行うことが可能です。
ただしTikTok(ティックトック)の通知設定は現在のところ、100%正確にくるわけではなさそうなので、こまめにアプリを立ち上げて設定していくのもよいでしょう。