ライブ配信を通して他のユーザーとの交流が持てることでも人気のある17LIVE(イチナナ)。
そんな17LIVE(イチナナ)を利用している人の中には「いきなり「Poke(ポーク)」が他のユーザーから来た」と驚いている人もいるでしょう。
17LIVE(イチナナ)のPoke(ポーク)は、他のユーザーとのコミュニケーションを取るためのツールですが、どんなタイミングで利用するものなのでしょうか。
ここでは、17LIVE(イチナナ)のPoke(ポーク)について分かりやすく解説していきます。
17LIVE(イチナナ)のPoke(ポーク)を分かりやすく解説
17LIVE(イチナナ)のPoke(ポーク)とは?
17LIVE(イチナナ)のPoke(ポーク)とは、日本語に訳すと「つっつく」のような意味をもつ言葉です。
17LIVE(イチナナ)では、ライブ配信を行うライバーとコミュニケーションをとる手段として以下のようなものが用意されているのは、有名ですよね。
- いいね
- コメント
- ギフトを贈る
Poke(ポーク)もライブ配信を行うライバーとリスナー、またはライバー同士、リスナー同士がコミュニケーションをとる手段の1つとなっています。
ちなみに17LIVE(イチナナ)の公式サイトには、Poke(ポーク)について以下のような解説が掲載されていました。
ライバー(配信者)がリスナー(視聴者)に向けて行うコミュニケーションの一つです。「Pokeする」というしぐさ1つに「ありがとう」「こんにちは」、長時間視聴してくれているのに反応がないリスナーを「ねぇねぇ」の意味を込めてつつくなど、様々な意味を持ちます。 フォローしていないライバーからPOKEが来た際はPOKEを返すついでにそのライバーをフォローする機能もあります。
つまりコメントやDMをするまでもない状況でも、軽く挨拶をしたい・また相手に「あなたのことを気にしているよ」と伝えたい場合などに利用できる機能だといえるでしょう。
ライバーからいきなりPoke(ポーク)が来る意味
特定のライブ配信を17LIVE(イチナナ)で楽しんでいる人の中には、
推しているライバーからいきなりPoke(ポーク)が来てドキッとしたという経験のある人もいるでしょう。
要くんの17LIVE見てたら、要くんからPoke来た(º ロ º๑)!!💕
ところで、Pokeって何( ˙꒳˙ )??ww pic.twitter.com/l1TPbBgIGA — * あいリ * (@kokokiairi) January 1, 2021
17LIVE(イチナナ)は、一般の方から芸能人や有名人まで幅広くライブ配信を行なっており、超有名ライバーからPoke(ポーク)が来ると驚く人も多いようです。
17LIVE(イチナナ)のPoke(ポーク)は、ライバーからの「ありがとう」「気にしてるよ」という意味を込めて贈られることが多くなっています。
ライブ配信を行うライバーは試聴しているリスナーが多数いる人も多く、一人一人にコメントなどを贈るのが困難な場合も多いようです。
そのため気軽に返せる17LIVE(イチナナ)のPoke(ポーク)機能を利用して感謝の気持ちを表明しているライバーも多くなっています。
Poke(ポーク)は基本的にライバーからしかできない
17LIVE(イチナナ)のPoke(ポーク)をリスナー側から気軽に贈りたいという人も多いと思いますが、基本的にPoke(ポーク)を専攻してできるのはライバー側です。
ライバーからPoke(ポーク)が贈られていない状態ではリスナーからライバーにPoke(ポーク)することはできません。
ライバーから来たPoke(ポーク)に対してリスナーがPoke(ポーク)を返すというのが、基本のスタイルとなっています。
ライブ配信をやっているライバーの人で、なかなかコメントが返せない人やいつも見に来てくれるリスナーに感謝の意を表したいという場合には、Poke(ポーク)を利用していくのがよいでしょう。
17LIVE(イチナナ)のPoke(ポーク)の使い方
17LIVE(イチナナ)のPoke(ポーク)について一通り学んだところで、実際に17LIVE(イチナナ)のPoke(ポーク)を利用したコミュニケーションの方法を紹介します。
ライブ配信中にライバーがリスナーに向けてPoke(ポーク)を送る方法
- 17LIVE(イチナナ)にてライブ配信中に左上に表示される人型アイコンをタップする
- 配信を見ている視聴者(リスナー)一覧が表示されるので、その中からPoke(ポーク)したいリスナーの名前をタップする
- リスナーのプロフィール画面が表示されるのでプロフィール画面下にある「Poke」ボタンをタップする
- Poke(ポーク)ボタンが押されるとリスナー側に「〇〇がPoke(ポーク)しました」と通知され、ライブ配信画面にも「ライバーが〇〇にPoke(ポーク)しました」という表示がされる
リスナーがライバーに向けてPoke(ポーク)を返す方法
ライバーからPoke(ポーク)が送られてくると、送られたリスナーはライバーにPoke(ポーク)を返すことができます。
ライバーからPoke(ポーク)が送られると「〇〇がPoke(ポーク)しました」という通知とともに、以下の選択画面が表示されるでしょう。
- フレンドリーにPoke(2,999p)
- 優しくPoke(999Pp)
- Pokeを返す(499p)
- Pokeを返す(送信)
- キャンセル
基本的に上記の1〜5のいずれかを選択してリスナーはライバーに対するアクションを決めることになります。
ライバーからのPoke(ポーク)に特に反応しないという場合には、「キャンセル」をタップすると通常のライブ配信画面に戻るでしょう。
またPoke(ポーク)をライバーに返す場合には4つの選択肢から選べるようになっており、1から3は有料の課金が必要なPoke(ポーク)となっており課金してギフトのようにPoke(ポーク)を購入する必要があります。
有料Poke(ポーク)をライバーに返すと、売上の一部がライバーの収入になるので、より応援の意味を込めることができるでしょう。
また無料でPoke(ポーク)を返したいという場合には、4の「Poke(ポーク)を返す(送信)」をタップすれば、単純にPoke(ポーク)だけをかえすことができるようになっています。
17LIVE(イチナナ)のPoke(ポーク)を分かりやすく解説まとめ
今回は、17LIVE(イチナナ)のPoke(ポーク)について分かりやすく解説していきました。
17LIVE(イチナナ)のPoke(ポーク)は、ライバーからリスナーに贈られる挨拶や感謝の意味を表すアクションとなっています。
17LIVE(イチナナ)で有名ライバーからPoke(ポーク)をもらうとドキッとしてしまう人も多いようですが、Poke(ポーク)を返して反応したりフォローやコメント・いいねなどでアクションしてみるとよいでしょう。