LIVE・LIVE・LIFE

17LIVE(イチナナ)・TikTok(ティックトック)・Youtube(ユーチューブ)・動画配信アプリに関する情報を発信しています

インスタグラムのアカウント削除と退会方法(解約方法)を分かりやすく解説

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

f:id:webwebweblog:20201202190930j:plain

大人気の画像アプリとなっているインスタグラム。

そんなインスタグラムのアカウント削除や退会方法(解約方法)について詳しく知りたいという人もいるでしょう。

インスタグラムは一度作成したアカウントを削除したり、完全にアカウント情報を削除することができるようになっています。

そこで今回は、インスタグラムのアカウント削除と退会方法(解約方法)を分かりやすく解説していきます。

インスタグラムのアカウント削除と退会方法(解約方法)を分かりやすく解説

インスタグラムのアカウント削除と退会方法(解約方法)を行う前の準備

インスタグラムのアカウント削除と退会方法(解約方法)は、スマホのみで簡単に手続きが可能です。

ただし一度インスタグラムのアカウント削除を行ってしまうと、これまで利用していたアカウントのデータが抹消されてしまいます。

過去に利用していたアカウントデータをアカウント削除後に利用しようとしても、確認することはできませんので退会方法(解約方法)を利用する前にしっかり準備をしていきましょう。

インスタグラムのアカウント削除・退会(解約)前にはデータのバックアップをとるのがおすすめ!

インスタグラムのアカウント削除をするのであれば、事前にインスタのデフォルト機能であるバックアップ機能を利用するのがおすすめです。

インスタグラムのバックアップ機能を利用すると、以下のようなデータをダウンロードすることができるようになります。

  • 投稿した画像
  • DMで送信した画像
  • DMで送信した動画

など。 フォローしているユーザーのデータやフォロワーのデータ、さらにはDMのメッセージ履歴などはデータとして残せませんが、基本的に画像データは残すことが可能です。

インスタグラムでバックアップデータを取りたい場合には、以下の手順で行っていきましょう。

  • プロフィールから「設定」をタップ
  • 「プライバシーとセキュリティ」をタップ
  • 「ダウンロードをリクエスト」をタップ
  • 指定のメールアドレスにデータが送られてくる
  • パソコンで「データダウンロード」をクリックして内容を確認する

ダウンロードをリクエストしてから、実際に指定したメールアドレスにインスタグラムからメッセージが届くまでには、最大48時間がかかる可能性があります。

ダウンロードデータは依頼してからすぐに送られてこない場合もあるので、2日程度は余裕をもって手続きを行っていきましょう。

インスタグラムのアカウント削除と退会方法(解約方法)

インスタグラムでバックアップが取れたら、実際にアカウント削除や退会方法(解約方法)をすすめていきます。

インスタグラムは通常アプリで利用しているという人も多くなっていますが、インスタグラムのアカウント削除・退会方法(解約方法)は利用しているスマホによってはPCまたはスマホのブラウザにて行っていくことになります。

それでは実際にインスタグラムのアカウント削除方法の手順をiPhoneの場合とAndroid(アンドロイド)の場合でそれぞれ見ていきましょう。

インスタグラムのアカウント削除方法(iPhoneの場合)

インスタグラムのアカウント削除はiPhoneを利用している人であれば、アプリ内で手続きを行うことが可能です。

  • インスタグラムアプリを開いて、画面右上に表示される「設定」アイコンをタップする
  • 設定が表示されたらその中の「アカウント」をタップする
  • 「アカウント」画面に表示されている「アカウント削除」を選択してタップする
  • 「削除の理由」にて該当するものを選択した上でパスワードを入力して手続き完了

インスタグラムのアカウント削除方法(Android(アンドロイド)の場合)

Android(アンドロイド)の場合には、インスタグラムのアカウント削除をwebブラウザにて行っていきます。

  • webブラウザにてインスタグラム公式サイトにアクセスする
  • 自分のアカウントでログインを行う
  • 画面に表示される「アカウントを削除」をタップする
  • 「削除の理由」にて該当するものを選択した上でパスワードを入力して手続き完了

なお、2段階認証を設定している人の場合にはアカウント削除時に2段階認証を求められる可能性もあるでしょう。

インスタグラムのアカウント削除と退会方法(解約方法)は一時利用停止も使える

インスタグラムではアカウント削除や退会方法(解約方法)を一度行ってしまうと、アカウントデータが全て抹消されてしまいます。

しかしインスタグラムのアカウント削除や退会方法(解約方法)を利用したいけれど、実際にはアカウントを復活させたくなる可能性のある人もいますよね。

インスタグラムでは完全なアカウント削除をしなくても、アカウントの一時利用停止を行うことができるようになっています。

アカウント削除とアカウントの利用停止の違いは、以下の通りです。

  • アカウントの復活...アカウント削除→できない/一時利用停止→できる
  • アカウントデータ...アカウント削除→完全に削除される/一時利用停止→残る
  • 同じユーザーネームの再取得..アカウント削除→できない/一時利用停止→できる

今後少しでもインスタグラム上でアカウントを復活させる可能性があるのであれば、アカウントの一時停止がおすすめになります。

アカウントの一時停止方法はアプリではなく以下の通り、webブラウザにて行っていきましょう。

  • ブラウザでweb版インスタグラム公式サイトにアクセスする
  • インスタグラム公式サイトにアクセスしたら一時停止したいアカウントにログインする
  • アカウント画面が表示されたら、プロフィール画面の「プロフィールを変更する」をタップする
  • 下部へスクロールし「アカウントを一時的に停止する」をタップする
  • アカウントを停止する理由を選択した上でパスワードを入力して手続きを完了させる

また一時停止させたインスタグラムのアカウントは、一時停止しているアカウントにログインすることですぐに復活させることができるようになっています。

一時停止中のインスタグラムアカウントは、以下のような画面設定となり通常とは異なる表示がされるでしょう。

  • プロフィールが非表示になる
  • これまでの投稿も全て非表示になる
  • 他ユーザーのフォロー・フォロワーも非表示になる
  • DMを送っても表示されなくなる
  • webブラウザでアカウントを検索しても表示されなくなる

インスタグラムでアカウントを削除した場合には、上記のような表示すらされずに完全にデータが削除されます。

アカウントが非表示のまま残っているという場合には、一時停止をおこなっていると考えて良いでしょう。

インスタグラムのアカウント削除と退会方法(解約方法)を分かりやすく解説まとめ

今回は、インスタグラムのアカウント削除と退会方法(解約方法)を分かりやすく解説してきました。

インスタグラムでアカウント削除や退会方法(解約方法)を利用する場合には、iPhoneとAndroid(アンドロイド)でやり方が異なりますので、それぞれの手順をチェックしてみましょう。

またアカウントを削除するまでもないという人は、一時停止なども利用できますので検討してみてください。