インスタグラムのDMの使い方がよくわからない…
ところでインスタグラムのDMは、メッセージを送受信する以外の使い方もするって本当?
インスタグラムは写真や動画、ストーリーズの投稿を行うSNSです。
一般的なDMの使い方は、特定のユーザーに対するダイレクトメッセージの送受信です。
しかしインスタグラムのDMでは、その他の機能でも利用するため、きちんと理解する必要があると言えるでしょう。
インスタグラムのDMの使い方を分かりやすく解説
インスタグラムのDMの使い方として、まず覚えておきたい操作を解説します。
インスタグラムのDMの使い方 新規ダイレクトメッセージの送信
インスタグラムのDMのもっとも基本的な使い方は、ダイレクトメッセージの送信です。
新規でDMを送信する使い方は「ホーム」の画面右上の「紙飛行機」アイコン⇒「新規作成」アイコンをタップしましょう。
ひきづつきDMの送信相手を選択する使い方に移ります。
「新規メッセージ」一覧から選択する、または「宛先」フォームへ送信相手のアカウント名を入力して検索します。
送信相手を選択すると「チャット」リンクがアクティブになりますのでタップし、DMの送信相手へのダイレクトメッセージフォームへアクセスできます。
DMでメッセージを入力し送信する使い方は、画面下の「メッセージを入力」へ記入すると「送信」リンクが表示されますので、タップして完了させましょう。
インスタグラムのDMの使い方 消える写真や動画の送信
インスタグラムのDMの使い方は、アクセス回数によって消える写真や動画を送信することもできます。
消える写真や動画を送信する使い方は、DMのメッセージ左の青い「カメラ」アイコンをタップし起動させます。
撮影する使い方は、エフェクトなどを設定したうえで、写真の場合は白丸の撮影ボタンをタップ、動画の場合は長押ししましょう。
写真や動画の撮影を完了したら、消えるまでのアクセス回数の3つが画面下に表示されますので指定します。
- 1回表示:1回限りアクセス可能
- リプレイを許可:2回までアクセス可能
- チャットに保存:回数制限なくアクセス可能
最後に「送信」ボタンをタップすると、インスタグラムのDMで消える写真や動画を送信できます。
ここでDMで消える写真や動画を送信するときの注意点です。
ダイレクトメッセージのスレッド一覧の「カメラ」アイコンから送信する使い方もできますが、こちらでは写真や動画へのアクセス回数を指定できず、1回限りで消えてしまうことにご注意ください。
インスタグラムのDMの使い方 ボイスメッセージ・カメラロール写真・GIF画像の送信
メッセージや消える写真や動画だけでなく、インスタグラムのDMではボイスメッセージ・カメラロールの写真や動画・GIF画像も送信する使い方もできます。
ボイスメッセージを送信する使い方は、声を録画して送信します。
カメラロールの写真や動画を送信する使い方は、インスタグラムのフォルダ、またはフォルダ内の「管理」からスマホの写真を選択して送信できます。
GIF画像を送信する使い方は、GIF画像一覧から選択するか、検索フォームで検索して選択することもできます。
いずれも表示される流れに沿って行えば、使い方で迷うことはありません。
インスタグラムのDMの使い方 送信した写真やメッセージを削除する
誤ってインスタグラムのDMに送信した写真やメッセージを削除することができます。
削除する使い方は、DM上で送信した写真やメッセージを長押しし、表示された「送信を取り消し」を選択しましょう。
インスタグラムのDMの使い方 投稿・ストーリー・プロフィールのシェア
インスタグラムの投稿・ストーリ・プロフィールのシェアする使い方は、DMから行います。
DMで投稿をシェアする使い方は、シェアしたい投稿の「紙飛行機」アイコンをタップし、シェアする相手を選択して送信します。
ストーリーをDMでシェアする使い方も、ストーリーを再生中に紙飛行機アイコンから同じ要領で行いましょう。
プロフィールをDMでシェアする使い方は、送信したいプロフィールの「…」をタップ⇒「このプロフィールをシェアする」をタップして送信相手を選択します。
インスタグラムのDMの使い方 いいねする
インスタグラムのDMの使い方は、メッセージに対するいいねを送信することができます。
いいねを送信する使い方は、受信したダイレクトメッセージや画像や動画をダブルタップするといいねとしてハートマークがつきます。
いいねはふたたびDMで相手に送信されます。 Twitterでいいねをしてもダイレクトメッセージで通知されることはありませんが、インスタグラムではDMによって通知されます。
インスタグラムのDMの使い方 複数人によるグループチャット
インスタグラムのDMの使い方は、複数人によるグループチャットも可能です。
グループチャットの使い方は、DM画面右上の「新規作成」をタップ⇒一覧または検索してユーザーを選択し「次へ」でグループの作成可能、グループの名前をつけます。
既読がつくのは最新のメッセージのみですので、どのユーザーがどのメッセージまでを読んだのか、確認することはできません。
インスタグラムのDMの使い方 通話によるビデオチャット
インスタグラムのDMの使い方は、音声通話によるビデオチャットにも対応しています。
ビデオチャットの使い方は、DMから相手を選択し、画面右上の「ビデオ」アイコンをタップします。
グループチャットから、最大6人でビデオチャットをする使い方も可能です。
インスタグラムのDMの使い方 受信ダイレクトメッセージへの返信
インスタの使い方がわかりません! 返信したはずのコメントが新規のコメントになってしまってる! DMもなんやアップデートがどうとか!てか知らん間にUIの位置変えんとってくれ😭😭😭
— 蒼乃かなた。12/2〜『PiantaStudio』 (@blue_kanata_) November 30, 2020
インスタグラムのDMの使い方で、受信したダイレクトメッセージへの返信方法がわからないという方がいます。
返信するって所から返せば新規のコメントにならないよ。 この前のアプデで仕様変わったからね😅 UIって何だ?
— ふーみー☁@推し事復活するよ (@23_okan_pikoots) November 30, 2020
「紙飛行機」アイコン⇒相手とのDMスレッドを表示して、ダイレクトメッセージフォームにメッセージを入力するという使い方をします。
インスタグラムのDMの使い方の注意点
インスタグラムのDMの使い方の注意点をみていきましょう。
DMへアクセスすると既読がつきますが、次のメッセージや投稿が送信されると消えるという、最新のDMにのみ既読がつく仕様です。
またインスタグラムのDMでは、オンラインするとDMのスレッドで「オンライン中」または「○○時間分前にオンライン」と表示されてしまいます。
既読がついたのに、インスタへオンラインしたのに返信がないなど、他のユーザーとのトラブルの原因になりますので、使い方に注意しましょう。
オンライン中の表示を非表示にする使い方は、インスタグラムの「三」アイコン⇒「設定」⇒「プライバシー設定」⇒「アクティビティのステータス」をオフに設定しましょう。
インスタグラムのDMの使い方を分かりやすく解説まとめ
インスタグラムのDMの使い方を解説しました。
DMはインスタグラムにおいてかかせないコミュニケーションツールと言えるでしょう。
基本的な使い方から、応用した使い方までニーズに合わせて利用できますので、いろいろ試してみてください。