LIVE・LIVE・LIFE

17LIVE(イチナナ)・TikTok(ティックトック)・Youtube(ユーチューブ)・動画配信アプリに関する情報を発信しています

インスタグラムのDMの使い方を分かりやすく解説

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

f:id:webwebweblog:20201202190930j:plain

インスタグラムにて画像や動画を使って他のユーザーとコミュニケーションをとっているという人も多いでしょう。

そんな中でもインスタグラムで繋がったユーザーにDMを送ったり、相手からのDMを受信したいという人もいますよね。

インスタグラムのDMをLINEやメールのように利用したいという人もいるかもしれませんが、インスタグラムのDMには特有のルールや機能などもあるようです。

そこで今回は、インスタグラムのDMの使い方をわかりやすく解説していきます。

インスタグラムのDMの使い方を分かりやすく解説

インスタグラムのDMの使い方 DMを使ってできること

インスタグラムでは投稿に対する「いいね」や「コメント」などを利用して他のユーザーと交流することができますが、ユーザー同士でDMを送り合うことも可能です。

ただしLINEやメールなどのコミュニケーションツールとは異なる、インスタグラムのDM特有の特徴などもあるので、

事前にインスタグラムのDMを使ってできることやその特徴を確認しておきましょう。

  • インスタグラムのDMは個人間や複数のユーザー同士でメッセージなどのやり取りができる
  • 文字だけではなく画像も投稿可能
  • 送られたメッセージや文字に対して「いいね」などの反応ができる
  • フォロー・フォロワーなどの関係を問わず、基本的にはインスタグラムのユーザー同士であればDMができるようになっている

またインスタグラムのDMの特徴として気を付けるべき点もありますので、事前に確認してください。

画像を送っても期限が切れると表示できなくなる

インスタグラムのDMは画像が送れるようになっており、その画像に対して「いいね」などの反応をすることができるようになっています。

しかしインスタグラムのDMにて送られた画像や動画は、しばらく経ってからもう一度見ようとしたら見られなくなっていたという口コミも多いようです。

実はインスタグラムのDMには、画像を投稿しても一定期間が過ぎると動画や画像は見られなくなってしまうという場合があります。

よってインスタグラムのDMから送信された画像や動画を、繰り返し見返す可能性があるものに関してはスマホなどにダウンロードして保存しておくのがおすすめです。

インスタのDMに投稿された動画や画像を保存する方法は以下の通りです。

  • インスタグラムアプリをタップして立ち上げて、右上の吹き出しアイコンをタップする
  • DM一覧が表示されたら、画像や動画を保存したいメッセージを表示させる
  • 画像・動画をそれぞれ選択して、スマホのスクリーンショット機能またはスマホのレコード機能を使って画像や動画を保存する

なお、Android(アンドロイド)のスマホを利用している人は、スマホにデフォルトでレコード(録画)機能がついていませんので、無料の録画アプリなどを利用するのがよいでしょう。

インスタグラムのDMは開くと「既読」が付く

インスタグラムのDMはLINEメッセージと同様に、メッセージが開封されると「既読」マークが着くようになっています。

ただし以前までは「どんなタイミングで既読になったのか」が表示されるようになっていましたが、2022年現在では「既読」の文字だけが付くようになりました。

いずれにしても相手がメッセージを開封したかどうかはわかるようになっていますので、メッセージを返信するタイミングなどにも注意してください。

DMを送った相手の最終ログイン時間もわかるようになっている

またインスタグラムではDM機能にて、DMを送った相手の最終ログイン時間などもわかるようになっています。

よって自分がDMを送った後にログインがあったのかどうかを確認することもできるようになっており、相手側に対しても同じような確認が可能です。

そのためDMでやり取りをする場合には、相手によっては自分のログイン時間などにも注意が必要になる場合があるでしょう。

個人情報などセキュリティに関する情報の送信は控えておくのがおすすめ

インスタグラムのDMは、DMを送り合っているユーザー以外には内容は見えなくなっています。

ただしインスタグラムの安全性やセキュリティに関する問題は、メールなどよりも低い可能性もあるでしょう。

よってDMで連絡を取り合う人でも、個人情報などセキュリティに関する情報は、できるだけメールなどでのやり取りに切り替えるのがおすすめです。

インスタグラムのDMの使い方 具体的な受信方法や送信方法の手順

インスタグラムのDMの特徴や注意点がわかった時点で、実際にインスタグラムのDMの利用方法について見ていきましょう。

インスタグラムのDMの使い方 受信したDMの確認し方

  • インスタグラムアプリをタップして立ち上げ、画面右上に表示される紙吹き出しアイコン(DMボタン)をタップします
  • 自分のアカウントに受信されているDMの一覧が表示されるので、確認したいメッセージをタップする
  • メッセージの全文や画像を確認する

またインスタグラムの受信メッセージ一覧はにはタブが設置されており「メイン」タブをタップするとフォローしているユーザーのメッセージが一覧で表示されます。

また「一般」をタップするとフォロー外のユーザーから来たメッセージが確認できるでしょう。

インスタグラムのDMの使い方 メッセージの送信方法

  • インスタグラムアプリをタップして立ち上げ、画面右上に表示される紙吹き出しアイコン(DMボタン)をタップします
  • 自分のアカウントに受信されているDMの一覧が表示されるので、右上の新規メッセージ作成アイコンをタップする
  • 新規メッセージ作成画面が表示されるので、DMを送りたいアカウント名を入力した後でメッセージを入力し、送信ボタンをタップして完了

なお、受信したメッセージに返信したいという場合には、受信ボックスのDMを開いて返信することが可能です。

インスタグラムのDMの使い方を分かりやすく解説まとめ

今回は、インスタグラムのDMの使い方をわかりやすく解説してきました。

インスタグラムではDM機能を利用してメッセージや画像のやり取りがユーザー同士でできるようになっています。

メッセージで送信した画像や動画が見られるのは期間限定で、期限を過ぎると見られなくなるなどインスタグラム特有のDMの特徴などもありますので、

事前に注意点をしっかりチェックした上で利用していきましょう。