インスタグラムを利用している人の中には、スマホの機種変更のためのアカウントを引き継ぐ方法について知りたいという人もいるでしょう。
インスタグラムはアカウント名やパスワードがわかっていれば、機種変更後のスマホでも簡単にアカウントを引き継ぐことが可能です。
ただし引き継ぎに失敗して過去データを失ってしまうなどの事故がないように慎重に行っていくことも重要になってくるでしょう。
そこで今回は、インスタグラムの機種変更でアカウントを引き継ぐ方法を分かりやすく解説していきます。
インスタグラムの機種変更でアカウントを引き継ぐ方法を分かりやすく解説
インスタグラムの機種変更でアカウントを引き継ぐ前にやっておくべきこと
スマホの機種変更をおこなったことがきっかけで、インスタグラムのアカウントを新しいスマホに引き継ぎしたいという場合には、事前の準備が大切になってきます。
万が一、機種変更後のスマホにてアカウントの引き継ぎに失敗した場合、最悪はインスタグラムのアカウントデータが消失してしまう恐れもあるためです。
スマホの機種変更でインスタグラムのアカウントを引き継ぐのであれば、まずは準備段階として以下の内容を1つずつ確認してください。
インスタグラムのデータバックアップの取得
インスタグラムではアプリ内でこれまでに投稿した画像や動画、プロフィールなどのデータのバックアップを取ることが可能です。
万が一機種変更での引き継ぎに失敗してしまっても、データのバックアップがあれば画像や動画の復元ができるようになっています。
バックアップの取り方は以下の手順にておこなってください。
- インスタグラムアプリを立ち上げて、ホーム画面右上に表示されている三本線アイコンをタップ
- 画面に表示されるメニュー一覧の中から「アクティビティ」をタップする
- 「アクティビティ」メニューの中にある「個人データのダウンロード」をタップする
- データファイルを受信したいメールアドレスを入力し、「ダウンロードをリクエスト」をタップする
- アカウントのパスワードを入力して「次へ」をタップして完了
- 登録したメールアドレスに届いたデータを確認する
データのバックアップが完了し、インスタグラムへのログインIDやパスワードがわかる人は、そのまま引き継ぎ方法の手順にすすんでいきましょう。
ログインID・パスワードを忘れてしまった人や、ログイン時に2段階認証を設定している人はまずは設定確認・変更などの手続きを行っていきます。
ログインIDの確認
機種変更したスマホで引き継いだインスタグラムアカウントを表示させるためには、ログインIDの入力が必要です。
機種変更前のスマホのインスタグラムアプリを開いて、ログインIDを確認するところから始めていきましょう。
ログインIDは、インスタグラムメイン画面の左上(アイコン上)に表示されている半角ローマ字・記号・数字などの組み合わせです。
スムーズにログインができるように事前にメモをとっておくのがよいでしょう。
アカウント登録しているメールアドレスや電話番号の変更方法
インスタグラムアカウントに電話番号やメールアドレスを登録している人で、
機種変更により登録の電話番号やメールアドレスが変わるという人は、
事前にインスタグラムアプリにて変更手続きを行うことも可能です。
- インスタグラムアプリを立ち上げて、ホーム画面右上に表示されている「プロフィール編集」をタップする
- プロフィール編集画面から「個人情報の設定」をタップする
- 「個人情報」の項目から電話番号とメールアドレスの編集ができるので、新たに設定し直して完了
パスワードを忘れてしまった人は事前にパスワードの再設定をしておく
機種変更後のスマホからインスタグラムにログインする際には、ログインIDとパスワードの入力が求められます。
パスワードを忘れてしまったという人は、機種変更のスマホに移行する前にパスワードの再設定を行っておくと手続きがスムーズです。
- インスタグラムアプリを立ち上げて、ホーム画面右上に表示されている三本線アイコンをタップ
- 画面に表示されるメニュー一覧の中から「設定」をタップする
- 「設定」画面の「セキュリティ」をタップし、さらに「パスワード」をタップする
- 「パスワードを再設定する」の画面の中で、自分の好きなパスワードを入力σて再設定を行う
- 最後に右上の「保存」をタップすれば、新しいパスワードの設定が完了する
2段階認証を設定中の人は機種変更前に一旦2段階認証を解除しておくのがおすすめ
インスタグラムは基本的にログインIDとパスワードの入力にて、自分のアカウント画面に入ることができるようになっています。
しかし2段階認証を設定している人の場合には、ログイン時にさらに2段階認証コードを求められるでしょう。
機種変更前のスマホにて2段階認証アプリなどでコードを管理している人は、機種変更前に一旦2段階認証を外しておくのがおすすめです。
- インスタグラムアプリを立ち上げて、ホーム画面右上に表示されている三本線アイコンをタップ
- 画面に表示されるメニュー一覧の中から「設定」をタップする
- 「設定」画面の「二段階認証」をタップする
- 「二段階認証」画面にて「二段階認証がオンになっています」という部分の設定をオフにすると二段階認証の設定解除完了
また機種変更をおこなっても電話番号が変わらないという場合で、SMSに2段階認証コードが送られてくるというタイプの人は、特に二段階認証を解除しなくてもそのまま移行することができるでしょう。
インスタグラムの機種変更でアカウントを引き継ぐ方法と手順
スマホの機種変更によりインスタグラムのアカウントを引き継ぐ準備ができたら、実際に引き継ぐ具体的な方法をみていきましょう。
機種変更後のスマホで自分のインスタグラムを引き継ぐ方法は、アプリインストール後にログインを行うのみです。
- 機種変更後のスマホにてiPhoneであればAppStore、AndroidであればGooglePlayを開き検索窓に「インスタグラム」を入力
- 表示されたインスタグラムアプリの「入手」をタップしてアプリをインストールする
- インストールが完了し、スマホ画面上にインスタグラムのアプリアイコンが表示されたらタップして立ち上げる
- インスタグラムのログイン画面が表示されるので「ログインID」と「パスワード」を入力してログインする
- 正常にアカウントページが開いたら引き継ぎ完了
インスタグラムの機種変更でアカウントを引き継ぐ方法を分かりやすく解説まとめ
今回は、インスタグラムの機種変更でアカウントを引き継ぐ方法を分かりやすく解説してきました。
インスタグラムでは機種変更後のスマホでも、基本的にログインIDとパスワードを入力することでスムーズに引き継ぎを行うことが可能です。
ただし、何かしらの原因により引き継ぎ途中でデータが消失してしまう可能性もゼロではないので、事前にデータのバックアップをとってから、引き継ぎ方法を試していくのがよいでしょう。