インスタグラムの機種変更でアカウントを引き継ぐ方法がわからない。
新機種でもインスタグラムを使う予定だけれど、旧機種からのデータ引き継ぎはどのような方法でやればいいの?
あなたは今、このようにお考えですよね。
長年にわたってインスタグラムをご利用の方は、思い出の写真や動画がたくさん保存されています。
ここでは機種変更後、インスタグラムをスムーズに使うためにアカウントを引き継ぐ方法について詳しく解説していきましょう。
インスタグラムの機種変更でアカウントを引き継ぐ方法を分かりやすく解説
インスタグラムの機種変更でアカウントを引き継ぐ方法
インスタグラムの機種変更でアカウントを引き継ぐ方法は、新端末でインスタグラムアプリをインストールして、アカウントにログインするだけです。
ただし新機種でインスタグラムのアカウントにログインするためには、ログインIDとパスワードが必要です。
機種変更すると引き継がれるのは、電話帳、メール、アルバム等で初期化されると消去されるのは、LINE、Twitter、インスタグラム、Amazon 等がパスワードが必要となります。
— 慎一郎 (@ETl7r1BfvZKSjrC) November 3, 2021
インスタグラムのアプリでは、一度ログインすると再ログインは不要で、継続的にログイン状態を維持できます。
ログインする機会はインスタグラムのアプリを取得した初回に限るため、2回目以降はログインせずに利用できます。
とても便利ですが、ログインせずに利用できてしまうことで、ログインIDとパスワードを忘れてしまうケースが少なくありません。
よってインスタグラムの機種変更でアカウントを引き継ぐ方法は、旧機種でインスタグラムのログインIDとパスワードを確認しておくことが大切です。
インスタグラムの機種変更でアカウントを引き継ぐ方法 機種変更前の確認事項
機種変更を完了し、新機種へアカウントをスムーズに引き継ぐ方法は、機種変更前にインスタグラムのログイン情報を確認しておくことです。
インスタグラムのログイン情報は、ログインIDとパスワードです。
インスタグラムの機種変更でアカウントを引き継ぐために必要なログインIDの確認方法
インスタグラムのログインIDとして設定可能なものは、ユーザーネーム・アプリを利用している機種の電話番号・登録メールアドレスのいずれかです。
ログインIDとして、いずれかひとつを覚えていればよいのですが、忘れてしまった場合の確認方法として、ユーザーネームの確認方法をみていきましょう。
ユーザーネームの確認方法は、インスタグラムのホーム画面の左上に表示されている、プロフィールアイコンのうえの文字列です。
インスタグラムのログインフォームのログインIDにユーザーネームを記入しましょう。
インスタグラムの機種変更でアカウントを引き継ぐために必要なパスワードの確認方法
問題になるのが、インスタグラムのログインパスワードで、アカウントへログインするためのパスワードの確認方法はありません。
パスワードを忘れてしまった場合は、パスワードの再発行を行いましょう。
再発行の方法は、インスタグラムのアプリからでは手続きができないため、スマホからインスタグラム公式サイトへアクセスしましょう。
自動的にアプリが起動してしまう場合は、インスタグラム公式サイトを検索して、検索結果のリンクを長押しすることでウェブ版インスタグラムへアクセスできます。
インスタグラムのトップページにある「ログイン」をタップしてログインフォーム下の「パスワードを忘れた場合」をタップしましょう。
「ログインできない場合」のページの項目に、インスタグラムのログインID、できればメールアドレスか電話番号を入力します。
機種変更したけど、Instagramにログインできなくなってしもた。認証コード届かないんだけど…🥺
— ゆう (@kinkirakin6652) November 5, 2021
このとき、メールアドレスや電話番号を正確に記入しなければ、パスワードの再発行手続きのための認証メールが届きません。
インスタグラムのログインIDは正確に記入してください。
メールアドレスかSMSあてに、インスタグラムからパスワード再発行の手続きページへ進むリンクが記載されたメールが届きます。
メールを開いてURLをタップし、ログインパスワードの設定を行いましょう。
設定したパスワードをメモするなどして大切に保管し、機種変更後のログインでご活用ください。
おはようございます!
— ビーハナ (@tosu1225) October 30, 2021
昨日はiPhone壊れて機種変更...
未だInstagramはログイン出来ず
めんどいなぁ😩
さて選挙行ってきます
インスタグラムの機種変更でアカウントを引き継ぐためにもっとも重要なのがパスワードであり、紛失してしまうととても厄介です。
パスワードの再設定手続きでは、パスワードを2回入力してから設定を行うため、間違えてしまうことはないだろうとお考えの方もいるかもしれません。
しかしタップ操作のくせによって2回とも自分の設定しようと思っているパスワードでない文字列を入力してしまう可能性もあります。
パスワードを再設定したら、必ずログインを試し、ログインできないようだったら、ふたたび再設定を行いましょう。
インスタグラムの機種変更でアカウントを引き継ぐ方法においてデータ移行は不要
インスタグラムに限らず、機種変更の際にかかせない作業として、旧機種から新機種へのデータ移行です。
スマホには写真や動画が保存されているため、旧機種のデータを移行しなければ新機種で使うことはできません。
しかしインスタグラムのデータを新機種に引き継ぐために必要なものは、アカウントだけです。
インスタグラムにアップロードした写真などのデータは、スマホからコピーされる形でインスタグラムのストレージに保存されています。
たとえスマホの写真を削除したとしても、インスタグラムにアップロードした写真や動画はインスタグラムに保存されているため、ふたたびスマホからインスタグラムにアップロードする必要はありません。
このためインスタグラムのアカウントさえあれば、データ移行の作業はいっさい不要になります。
インスタグラムの機種変更でアカウントを引き継ぐ方法を分かりやすく解説まとめ
インスタグラムの機種変更でアカウントを引き継ぐ方法は、新機種にインスタグラムのアプリをインストールして、ログインIDとパスワードでログインするだけです。
写真や動画などのデータはインスタグラムのストレージに保存されているため、アカウントさえあれば旧機種と同じ状態でインスタグラムを利用することができます。
インスタグラムユーザーにとって必須の知識ですので、覚えておきましょう。