インスタグラムの画像や動画の保存方法を知りたい。
数多くのきれいな画像や楽しい動画が公開されているインスタグラムで、投稿を保存してあとで楽しみたいという方も多いのではないでしょうか。
インスタグラムの画像や動画は、投稿者が削除してしまうと消えてしまうため、保存方法を知りたいとお考えの方も少なくないはず。
自分のコレクションを作成したいとお考えの方に、インスタグラムの画像や動画の保存方法について解説していきます。
インスタグラムの画像や動画の保存方法を分かりやすく解説
インスタグラムの画像や動画の保存方法は、大きく分けて3通りです。
- インスタグラムのブックマーク機能でお気に入り登録する
- 外部サービスへインスタグラムの画像や動画を保存する
- 外部スマホアプリへインスタグラムの画像や動画を保存する
同時に、インスタグラムの画像や動画の保存方法の注意点についても解説していきます。
インスタグラムの画像や動画の保存方法 ブックマーク機能を活用
インスタグラムの画像や動画の保存方法としてもっともオーソドックスな方法は、実装されているブックマーク機能を利用する方法です。
保存したい画像や動画の「ブックマーク」アイコンをタップするだけで、インスタグラムのお気に入りへ登録することができます。
ブックマークできた画像や動画のアイコンは白から黒に変わるため、すでに保存済みであることを確認できます。
保存した画像や動画は、インスタグラムの「プロフィール」から「三」アイコンをタップし「保存済み」からコレクションをみることができます。
インスタグラムのブックマーク機能は、パソコンブラウザ版のインスタからでも使える保存方法です。
インスタグラムでブックマークした画像や動画の削除方法
インスタグラムで保存した画像や動画の削除方法は、ふたたびブックマークアイコンをタップするだけで消去できます。
削除方法は「保存済み」の画像のブックマークアイコンから削除することができます。
インスタグラムでブックマークした画像や動画の「コレクション」による整理方法
インスタグラムでブックマークした画像や動画が増えてしまった場合の整理方法として、コレクションを作成しましょう。
ブックマークした画像や動画の「保存済み」の画面右上の「+」をタップして「新規コレクション」を開きコレクションの名前をつけましょう。
コレクションに移動したい画像や動画をタップで選択し「完了」をタップすることで、コレクションへ移動できます。
インスタのコレクションとは、いわゆるパソコンやスマホで新規フォルダを作成して、画像や動画を移動・保存できるフォルダのような役割と考えておけばよいでしょう。
インスタグラムでブックマークした画像や動画を「コレクション」へのダイレクト保存方法
気に入った画像や動画を「保存済み」からいちいちコレクションへ移動するのはめんどくさい…
このようにお考えの方もいるでしょう。
実はインスタグラムのコレクションへダイレクトに保存できる方法も実装されています。
コレクションへダイレクトに画像や動画を保存する方法は、ブックマークアイコンを長押しすることです。
すると作成したコレクションフォルダが表示されますので、保存したいコレクションを選択して保存してください。
インスタグラムの画像や動画の保存方法の注意点
ただしインスタグラムに実装されているブックマーク機能による画像や動画の保存方法には注意点があります。
ブックマーク機能は、単一データとして保存できるのではなく、あくまでもインスタ上に公開されている画像や動画にふせんをつけて、自分のブックマークフォルダにまとめているイメージです。
よって公開元のインスタユーザーが写真や動画を削除してしまうと、ブックマーク内の画像は動画は消えてしまいます。
インスタグラムの画像や動画の保存方法 外部サービスを利用する方法
万が一、インスタグラム上の画像や動画を公開元が削除した場合でも、写真や動画を残しておきたいとお考えの方は多いはずです。
本来、ウェブ上に公開されている画像や動画は、対象要素を右クリック⇒「名前を付けて保存」の操作で、自分のスマホやパソコンに保存できます。
しかしインスタグラムの画像や動画は、右クリックによる保存方法を利用できません。
よってインスタグラムの画像や動画の保存方法は、外部サービスを利用して行う必要があります。
インスタグラムの画像や動画の保存方法に対応「Insta Downloader」
Insta Downloaderの使い方は、インスタグラム上で保存したい画像や動画へアクセスし「…」アイコン⇒「リンクをコピー」から埋め込みリンクを取得します。
取得したインスタグラムの埋め込みリンクを、外部サービスのフォームへ入力することで、画像や動画をファイルとしてダウンロードできる保存方法です。
「WEBSTAGRAM」もインスタ画像・動画の保存方法に対応
WEBSTAGRAMで画像を保存する使い方は、サービスの検索フォームでインスタグラムで保存したい写真のアカウント名やハッシュタグで検索・アクセスします。
保存したい画像を右クリック⇒「名前をつけて画像を保存」をクリックし、ウェブ上の写真などを保存する要領で利用できる保存方法です。
一方、WEBSTAGRAMの動画の保存方法は、インスタグラム上の動画やIGTV右下の「…」アイコン⇒「ダウンロード」をクリックして保存できます。
インスタグラムの画像・動画・ストーリーの保存方法 外部アプリを利用する方法
インスタグラムの保存方法は、外部アプリでも対応できます。 画像・動画だけでなくストーリーの保存方法にも対応しています。
外部サービスのひとつ「PhotoAround」で画像・動画・ストーリーを保存する使い方は、アプリを取得しインスタアカウントでログインします。
すると通常のインスタグラムと同じ画面がPhotoAroundに反映されますので、インスタ操作と同じように保存対象の画像・動画・ストーリーへアクセスしましょう。
写真・動画・ストーリーの下にある「保存」アイコンをタップするのが保存方法の流れです。
インスタグラムの画像や動画の保存方法の注意点
インスタグラムの画像や動画の保存方法には、いくつか注意点があります。
まず顔が映っている場合は肖像権が、インスタグラムの画像や動画には著作権が発生します。
インスタグラムの画像や動画は、本人以外の商用利用や配布は認められていませんので、個人で楽しむ範囲でご利用ください。
またインスタグラムの画像や動画の保存方法で外部サービスのご利用による万が一のトラブルは自己責任となります。
インスタグラムでは、外部サービスのセキュリティトラブルや動作保証は行っていませんので、心得てご利用ください。
インスタグラムの画像や動画の保存方法を分かりやすく解説まとめ
インスタグラムの画像や動画の保存方法は、すでに装備されている機能を利用し、コレクションとして利用できます。
しかし公開元が画像や動画を削除してしまうと消えてしまうため、保存したい場合はサードパーティーサービスやアプリのご利用をおすすめします。
インスタ画像や動画保存の外部サービスには、ブラウザ版とアプリ版でそれぞれ異なりますのでデバイスに合ったサービスをご利用ください。
その際、インスタグラムの画像や動画には著作権や肖像権が発生すること、万が一外部サービスによるトラブルは自己責任であることも心得ておきましょう。