17LIVE(イチナナ)の視聴者数(スコア)の確認方法がわからない…
そもそも17LIVE(イチナナ)の視聴者数(スコア)ってなに?
あなたは今、このようにお考えですよね。
17LIVE(イチナナ)は、ライブ配信で視聴者から獲得したギフトごとのポイントとギフト数によって報酬を獲得できるライブ配信アプリです。
報酬に大きくかかわってくるのが、ライブ配信時のギフトともうひとつ、視聴者数(スコア)です。
ここでは17LIVE(イチナナ)の視聴者数(スコア)とはどのようなものなのか、視聴者数(スコア)の確認方法を中心に解説していきます。
17LIVE(イチナナ)の視聴者数(スコア)の確認方法
17LIVE(イチナナ)の視聴者数(スコア)とは、17LIVE(イチナナ)内の人気ライブ配信の度合いを示す指標です。
よって17LIVE(イチナナ)の報酬を狙うためには、視聴者数(スコア)の確認方法を把握しておくべきでしょう。
17LIVE(イチナナ)の視聴者数(スコア)とは?
17LIVE(イチナナ)の視聴者数(スコア)は、現在「視聴者数」と「スコア」として、厳密に区別されています。
というのも、以前の17LIVE(イチナナ)では、視聴者数のことをスコアと呼んでいました。
よって現在でも視聴者数とスコアを同じものだと解釈している方がいるかもしれませんが、17LIVE(イチナナ)では異なるものとして区別されていますのでご注ください。
17LIVE(イチナナ)の「視聴者数」は、そのままライブ配信の視聴者数を示しています。
一方「スコア」は、視聴者数・ライブ配信時間・コメント数・シェア数・ギフト数・ギフトを贈ってくれたオーディエンス数を示しています。
《17Liveについて》
— アオ🍀 (@force_mimimama) September 19, 2019
調べてみました🌟
スコアをあげるために重要なポイントは、以下の6つ!
1. 視聴者人数
2.ライブ配信時間
3.コメント数
4.シェア数
5.ギフト数
6.ギフトを贈ってくれたオーディエンス(視聴者)の人数
★コメントとシェアならお金かからないから出来そう! pic.twitter.com/oOYHd8mlfE
視聴者数は、スコアを決める要素のひとつに位置付けられています。
スコアとは、現在の配信ルームの盛り上がり度合いを示す指標であり、スコアが高い17LIVE(イチナナ)のライブ配信は人気があると認識されます。
17LIVE(イチナナ)のライブ配信で獲得したギフト数も、報酬だけでなくスコアにも関係していることがおわかりいただけたのではないでしょうか。
スコアは、ギフトを獲得することによってスコアアップにつながる一方、17LIVE(イチナナ)の一定の基準によって段階的に上昇していきます。
注意点として、ギフトを獲得しても必ずスコアがアップするとは限らず、あくまでも17LIVE(イチナナ)の裁量にゆだねられますのでスコアが上昇しないパターンもあると心得ておきましょう。
17LIVE(イチナナ)の視聴者数(スコア)の確認方法
17LIVE(イチナナ)の視聴者数(スコア)の確認方法は、自分のライブ配信画面で確認できます。
ライブ配信中、画面上部に「スコア」と表示されている数値がスコアです。
一方、視聴者数の確認方法は、レベルのラベル隣の17LIVE(イチナナ)ベイビーマーク右側の数値(画像では0と表示されている部分)です。
前述した通り、17LIVE(イチナナ)のスコアと視聴者数は区別されているため、表示される数値も異なります。
17LIVE(イチナナ)でライブ配信を終了すると、スコアとして表示されます。
【17LIVE】マメ知識⁈
— ⚜️∞𝕄𝕌𝔾𝔼ℕ∞⚜️ (@MUGEN__games) August 23, 2020
OBS配信しているライバーさんは、
RTMP Web Tool で、視聴者数が分かりますよ。知ってるか🤣 pic.twitter.com/8Q3OGNnw3g
ちなみに17LIVE(イチナナ)でOBS配信を行っている方は、ツール内からも視聴者数を確認できるようです。
リスナー側の17LIVE(イチナナ)ライバーの視聴者数(スコア)の確認方法
リスナー側からの視点で、他の17LIVE(イチナナ)ライバーのスコア確認方法は、プロフィールアイコン隣の星マークのさらに隣の数値です。
一方視聴者数の確認方法は、ギフトアイコン右隣の17LIVE(イチナナ)ベイビーの隣の数値です。
他人のライブ配信のスコアの確認方法だけでなく、自分のライブ配信画面でもスコアが上のように表示されると覚えておきましょう。
17LIVE(イチナナ)の視聴者数(スコア)を上げる方法
17LIVE(イチナナ)のスコアを上げる方法として、視聴者数やギフト数が重要だと前述しましたが、それ以外にもまだあります。
ライブ配信時間を長くすることは、17LIVE(イチナナ)のスコアアップにつながるうえ、配信時間が長いぶん視聴者数やギフト獲得にもつながります。
ただ視聴者数やスコアを上げるためだけでなく、固定のファンがつきやすくなることにもつながるでしょう。
17LIVE(イチナナ)で視聴者数(スコア)を上げる方法として自分でもできる方法のひとつとして、ぜひ実践していただきたいです。
またコメント数や外部SNSなどのシェア数を増やすことで、17LIVE(イチナナ)のスコアを上げることができます。
リスナーが無料で利用できるツールですので、17LIVE(イチナナ)でコメントやシェアを呼びかけることも、視聴者数(スコア)を上げる方法としてよいかもしれません。
コメントや視聴者数で17Live内での注目度ランキングが上がります
— ワッショイさん (@WaHKT48) November 13, 2019
17分ほど視聴すると無料ギフトが貰えますので投げていただけるとありがたいです
また17LIVE(イチナナ)でコメントや視聴者数を増やすと、注目度ランキングがアップし、よりスコアを上げることができます。
スコアを上げる方法として、17LIVE(イチナナ)の注目度ランキングアップは非常に有効と言えるでしょう。
視聴者数やコメントが増える⇒スコアアップ⇒注目度が高まる⇒視聴者数やスコアアップにつながる…とよいスパイラルが生まれ、結果的に17LIVE(イチナナ)で報酬獲得を目指しやすくなります。
17LIVE(イチナナ)の視聴者数(スコア)の確認方法まとめ
17LIVE(イチナナ)のスコアを決める要素のひとつに視聴者数があります。
スコアは人気ライブ配信の証であり、コメント数・ギフト数やギフトを贈ってくれたオーディエンス数・配信時間・コメント数・シェア数などによって17LIVE(イチナナ)の裁量で決定されます。
17LIVE(イチナナ)のスコアの確認方法は、ライバーとリスナー側のいずれからも確認できますので、ぜひご利用ください。