LIVE・LIVE・LIFE

17LIVE(イチナナ)・TikTok(ティックトック)・Youtube(ユーチューブ)・動画配信アプリに関する情報を発信しています

インスタグラムの連携方法と連携解除を分かりやすく解説

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

【PR】17LIVE、BIGO、Pococha、IRIAMを等のライブ配信アプリで本気でライバーとして活躍したい方は大手ライバー事務所のベガ・プロモーションへの参加がおすすめ♪

・トップライバーを含む11,000名以上のライバーが多数所属

・ライバーのマネージメントを丁寧に、優しく行ってくれる

・インフルエンサー案件など豊富な案件を紹介

-公式サイト内のLINE@で気軽に質問やご相談が可能です-

>>ベガ・プロモーションの詳細ページはこちらから☆

f:id:webwebweblog:20201130200520j:plain

f:id:webwebweblog:20201202190930j:plain

SNSの中でも年齢問わず利用するユーザーが多いインスタグラム。 そんなインスタグラムを便利に活用するために、他のSNSやサービスとの連携方法や連携解除の手順を知っておくことはとても重要です。 特にFacebookとの連携は、集客や情報発信の面で効果的な手段となります。 そこで今回は、最新の仕様に対応した形でインスタグラムの連携方法と連携解除について、初心者の方でも迷わず実践できるように解説します。

インスタグラムの連携方法と連携解除を分かりやすく解説

インスタグラムの連携方法 Facebook(スマホアプリからの設定)

インスタグラムの連携方法として、最も一般的なのがインスタグラムアプリからFacebookへの連携です。 インスタグラムとFacebookはスマホアプリ上で、以下の手順で簡単に設定できます。

  • インスタグラムアプリを開き、自分のプロフィールページに移動
  • 右上の「≡」メニューをタップ →「設定とプライバシー」を選択
  • 「アカウントセンター」→「プロフィール」→「アカウントを追加」
  • Facebookアカウントを選択、またはログインして連携完了

このインスタグラムの連携方法ではFacebookアカウントとインスタグラムが紐付けられ、シェア機能や広告管理がしやすくなります。

インスタグラムの連携方法 Facebook側から設定

Facebookページを運用している方にとっては、Facebookからの連携もおすすめです。 インスタグラムの連携方法をFacebook側から実行することで、ページ投稿の自動連携やメッセージ統合が可能になります。 Facebook側からインスタグラムの連携方法は以下の通りです。

  • PCブラウザでFacebookにログインし、対象のFacebookページを開く
  • 「設定」→「アカウントセンター」→「インスタグラムをリンク」
  • インスタグラムにログインし、連携を許可すれば完了

このインスタグラムの連携方法はビジネスやブランド運用にも適しており、投稿の一元管理が可能です。

インスタグラムの連携方法 Facebookのビジネスアカウント接続

ビジネス目的でインスタグラムを活用する場合、Facebookページとインスタグラムビジネスアカウントの連携が必要です。 ビジネス目的でのインスタグラムとFacebook以下の手順で行います。

  • インスタグラムの「プロフィール編集」から「ページ」をタップ
  • 既存のFacebookページを選択、または新規作成
  • ページ名が表示されれば連携完了

このインスタグラムの連携方法により、Facebook広告の利用やショッピングタグの設定が可能になります。 インスタグラムとFacebookで投稿の自動共有の連携方法 インスタグラムの連携方法を実行した後は、投稿やストーリーをFacebookに自動共有する設定も行えます。

  • インスタグラムアプリ → 設定 → アカウントセンター → Facebookとの接続項目を開く
  • 「Facebookで投稿をシェア」「ストーリーズをシェア」をONにする

また、投稿ごとに共有のON/OFFを切り替えることもできるため、状況に応じて柔軟に使い分けましょう。

インスタグラムの連携解除 Facebook(アプリから解除する方法)

インスタグラムとFacebookの連携を解除したい場合も、手順は簡単です。 まずはインスタグラムアプリからのインスタグラムの連携解除方法を紹介します。

  • インスタグラムアプリのプロフィール → 「≡」メニュー →「設定とプライバシー」
  • 「アカウントセンター」→ 連携済みのFacebookアカウントを選択
  • 「アカウントのリンクを解除」または「削除」をタップで完了

このインスタグラムの連携解除手順では、即時にアカウントの結びつきを解除できます。

インスタグラムの連携解除 Facebook側から解除する方法

FacebookページやFacebook個人アカウントからインスタグラムの連携解除を行いたい場合は、以下の方法で行っていきましょう。

  • Facebookページの管理画面 →「設定」→「Instagram」または「アカウントセンター」
  • 接続中のインスタグラムアカウントを選び、「リンクを解除」や「アカウントを削除」を選択

このように、Facebook側からのインスタグラムの連携解除も数ステップで完了します。 アプリとの接続を切る際は、両方のアカウントから解除することでトラブルを防げるでしょう。

インスタグラムの連携方法・連携解除 Facebookについての注意点

ここまでインスタグラムとFacebookの連携方法・連携解除方法について紹介してきました。 続いて、インスタグラムとFacebookの連携に関する注意点もみていきましょう。

  • ビジネスアカウント連携には、Facebookページの管理者権限が必要
  • 自動シェア設定は投稿・ストーリーごとにカスタマイズ可能
  • 連携解除後は一部の機能(ショッピング、広告設定)が無効になる可能性あり

インスタグラムの連携方法も連携解除も、用途に応じて柔軟に対応できるようにしておくことが大切です。

インスタグラムの連携方法が使えるSNSやサービスは?

ここまでインスタグラムとFacebookの連携方法と解除方法について詳しく解説してきました。 インスタグラムと連携できるのは、FacebookだけではなくWhatsAppなども連携可能です。 しかしインスタグラムと直接連携が可能なサービスは、基本的にFacebookとAhatsAppのみで、Xなどの他のSNSとは直接連携ができません。 ただし、Zapier / IFTTT などの自動化ツールを活用することで、通常はインスタグラムと連携できないX・Slack・Googleスプレッドシートなどへの自動連携をカスタマイズができるようにもなります。 またBASEなどのECツールも全ての機能を直接インスタグラムと連携することはできませんが、一部を連携させることが可能です。 人気アプリのメルカリに関しても、インスタグラムとの直接の連携方法は今のところありません。 しかし、インスタグラムのプロフィールリンクにメルカリの「マイショップURL」を設置し、投稿からの自然流入を促すことなどもできるようになっています。 インスタグラムとの直接の連携方法がないサービスやアプリを連携させたいという場合には、プロフィールのURL欄をうまく活用していくのがおすすめです。

インスタグラムの連携方法と連携解除を分かりやすく解説まとめ

今回は、インスタグラムの連携方法と連携解除を分かりやすく解説していきました。 インスタグラムの連携方法と解除方法は主にFacebookとの連携のやり方を紹介してきましたが、他にもインスタグラムはWhatsAppとの直接連携が可能です。 X・TikTok・メルカリなど、その他の人気アプリは、インスタグラムとの直接連携ができませんので注意してください。 どうしても連携したいという場合にはインスタグラムのプロフィールのURL欄を活用していくのが良いでしょう。